アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

1年生 生活科の学習 (1/18)

 18日(月)の5時間目、1年1組は校庭にいました。手には竹とんぼを持っています。生活科の昔あそびに挑戦です。手をこすり合わせてエイ!と飛ばしていました。途中で一度集まり、やり方のコツを友達から聞くこともしました。その後、「とんだー」という嬉しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (1/18)

 18日(月)の5時間目、3年1組は体育の時間でした。体育館で「Gボール」に挑戦しました。2人から3人で1個のGボールを使います。ボールに乗れるようにバランスをとったり、友達にボールを支えてもらったりしながら練習をしていました。途中、乗れるようになった人からコツを発表してもらったり、実演してもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (1/18)

 18日(月)の4時間目、1年2組は体育の時間でした。準備運動をしてから、校庭を自分のペースで走りました。今年度は、コロナ禍を考慮して、持久走月間を設けず、体育の時間に走ることにしました。時間になるとゆっくり歩いて呼吸を整えました。その後、なわとびの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (1/18)

 18日(月)の3・4時間目、6年1組は家庭科の時間でした。家庭科室で「エプロン作り」の続きをしました。エプロンに刺繍をしたり、アップリケを付けたりして工夫をしています。12月中に完成した人は、ミニ先生としてサポートに回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (1/18)

 18日(月)の3・4時間目、4年2組は理科の時間でした。「季節と生き物のようす」から冬の時期の植物や動物のようすを考えました。ロゼット葉、冬眠などの言葉も子どもたちから出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (1/18)

 18日(月)の3時間目、5年1組は算数の時間でした。四角形と三角形の面積の問題に取り組んでいます。1組の教室では台形の面積の求め方を、算数教室では三角形の面積の公式の説明をそれぞれ図を用いて説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数の学習 (1/18)

 18日(月)の2時間目、2年生は1組も2組の算数の時間でした。かけ算のきまりについて、それぞれ考えていました。写真は上から、1組、2組の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数の学習 (1/18)

 18日(月)の2時間目、1年1組は算数の時間でした。単元名「大きなかず」に取り組んでいます。今回は、2組の先生が1組の子どもたちと学習をしました。これまでも交換授業をしているので、子どもたちはいつもどおり自分の考えをすすんで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 (1/18)

 18日(月)の1時間目、6年1組は算数の時間でした。2クラスに分かれて学習をしています。「組み合わせ」の方法を樹形図にするなど、ノートにどんどん書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展 代表者編 (1/18)

 各クラスから選ばれた作品は1階廊下の校長室前に飾られています。方向を変えて2枚写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展 5・6年生編 (1/18)

 5年生の書き初めは、算数教室の前に飾りました。給食で使う衝立を入れる袋があり、狭いためです。6年生は、小学校生活最後の書き初めです。横一列にそろえて飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展 3・4年生編 (1/18)

 3年生以上は毛筆です。筆の流れや勢いなどが感じられます。写真は上から、3年生、4年1組、4年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展 2年生編 (1/18)

 校内書き初め展の2年生の作品です。上から、1組、2組です。硬筆のため、そばに寄らないと見えませんが、一字一字丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展 1年生編 (1/18)

 18日(月)から校内書き初め展が始まりました。学年ごとに紹介します。最初は1年生です。上から1組、2組の順です。クラス代表に選ばれた2名のところには、「校長室前に掲示されています。」という紹介文があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽の学習 (1/15)

 15日(金)の4時間目、4年1組は音楽の時間でした。最初は、今月の歌を歌いました。1月は「あいさつはまほうのことば」です。歌の途中に「おはよう」「Hello」「ありがとう」「ごめんなさい」などのあいさつが登場します。マスクをしながらですが、CDに合わせて歌いました。その後、音楽で得意なことの発表タイムになりました。今回はギターの演奏でした。コードをしっかり押さえながら、スピッツの曲を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語の学習 (1/15)

 15日(金)の3時間目、6年1組は国語の時間でした。詩の朗読の発表会を行いました。「ぽくぽく」「動物たちの恐ろしい夢のなかに」「うぐいす」の中から1編を選び、グループで工夫した読み方を披露しました。読む人数を考えたり、声に強弱を付けたりなどの工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語の学習 (1/15)

 15日(金)の3時間目、5年1組は外国語の時間でした。金曜日は、担任の先生と英語支援員の先生とで進めています。お店や消防署、図書館等の表現の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 発育測定 (1/15)

 15日(金)、2年生と1年2組の発育測定を行いました。1時間目に2年1組、3時間目に2年2組の順番でした。養護教諭による話のテーマは、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」でした。養護教諭の指導は、体だけではなく心についても考えさせます。子どもたちは、それぞれの言葉を言われた時の気持ちを考えました。最後に、イライラした時の解消法も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間最終日 (1/15)

 15日(金)はあいさつ週間の最終日でした。今回、門の前に立つ当番はありません。子どもたちの自主参加です。元気よく「おはようございます。」とあいさつをして登校する友達を迎えていました。最後に昇降口前に集まり、振り返りをして解散しました。あいさつ週間は終わりですが、いつでもあいさつできる子どもたちでいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (1/14)

 14日(木)の6時間目、4年生は算数の時間でした。「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。3クラスとも、自分の考えをみんなに伝える姿がありました。友達の発表を聞きながら、考え方がいくつもあることに気付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11
(木)
建国記念日
2/12
(金)
社会科見学(5年)
2/13
(土)
土曜授業日 ネットリテラシー醸成講座(5・6年生) 学校運営委員会
2/15
(月)
全校朝会 クラブ活動

学校だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル