運動会を実施しました。
9月27日(日)運動会を実施しました。
今年度は短距離走と団体競技のみ、参観も保護者のみなど限られたものになりましたが、子どもたちは練習も本番も力一杯取り組みました。 係活動で頑張る高学年児童や保護者の皆様のたくさんのお手伝いがあり、よい運動会になりました。ありがとうございました。 放送委員会の活動登校時の放送を担当しています。 感染症対策として上下の学年で時程が変わっているので 給食時間中の放送ができていませんでした。 今月の委員会活動で 新たな活動として「給食時間中に動画を流す」 という案が出ました。 クイズやビデオなど 様々な学年が楽しめるような企画を検討中です。 お楽しみに! 9月27日(日)運動会を実施します。
9月27日(日)本日は運動会を実施いたします。よろしくお願いいたします。
本日の運動会延期について
本日予定しておりました運動会は、天候及び校庭のコンディションが悪いため、明日に延期します。本日は児童はお休みです。
明日は運動会が実施可能であれば運動会、雨天時は4時間授業になります。明日の運動会実施の可否は明日の朝6:30に判断し、学校ホームページ、緊急メールにてお知らせいたします。 いよいよ運動会!自分にできることをやりきろう!
運動会前日になりました。
6年生にとっては小学校生活最後の運動会。 自分たちにできることを考え、黒板に決意表明をしました。 運動会の前日準備もてきぱきと取り組みました。 本番も自分にできることをよく考え、悔いのない運動会にしてほしいです。 がんばれ6年生! がんばれ世田谷小学校! あ〜した天気にな〜れ。 運動会へ向けて 本気のダッシュで自己ベストを!明治大学のみなさんに教えていただいたことをふり返りながら、自分の力をのばす努力をしています。 本番もがんばれ!! 6年生!! 陸上教室・講座 2日目
陸上教室の2日目です。今日は低学年と5年生の教室がありました。
講師の園原先生からは、体を動かすと脳が発達するということを「友達と外で遊ぶといいんだよ」「口に出して言ったり、発表することもいいよ」「楽しく、リラックスしてやることが大事」と低学年の児童にも分かりやすくお話していただきました。 どの学年の講座も最後に子どもたちが「夢」について語る時間があります。野球選手やお医者さんなど、一人一人の夢について「なれるよ!」「今できることをひとつひとつ積み重ねて続けていくことが大切だよ」と励ましていただきました。 ご家庭でも陸上講座で教わったことや、お子さんが感じたことなど話題にしていただくとともに、運動会でかっこよく走る子どもたちの姿を楽しみにしていただきたいと思います。 陸上教室・講座
今年も明治大学競走部監督の園原健弘先生と競走部の選手の皆さんによる陸上教室を実施しています。
1年生から4年生は体育館でお話を中心とした活動、5・6年生はお話と実技を2日間に分けて行います。 選手の方のデモンストレーションの跳躍が素晴らしく、子どもたちからは「スーパーマリオみたい!」と歓声があがりました。 活動や実技では、走り始めの体重移動のポイントや足のあげ方等を教えていただき、講座の時間が進むにつれ、みるみる子どもたちの走る姿が速く、かっこよく変化したように見えました。 実技を行いながら、園原先生から繰り返し「体を動かすことで、脳が発達するんだよ」「できなくても、やってみることが大事」「口に出して表現することが大切、そうすることで実現する」とお話がありました。運動に関することだけでなく、子どもたちの生き方そのものに関わってくるような、心にしみるお話をたくさんうかがうことができました。 トンボの絵1学期、プールにいたヤゴをきっかけに 総合的な学習の時間の学習がスタートしました。 トンボになって飛んでいった姿を思い出したり 写真を見たりしながら 一生懸命仕上げました。 先生たちの研修 OJT夕会昨日は理科室の活用について行いました。 何がどこにあるのか、器具はどう活用するのか等々。 顕微鏡で実際に微生物を観察して使い方を学びました。 みんな子どものように大騒ぎです。あっという間に時間が過ぎてしまいました。 子どもの気持ちを実感することはよい授業を創ることにつながります。 くるくる回ると、シャボン玉がたくさんできるよ!正門付近でシャボン玉や水鉄砲、泥遊びをしていました。 骨だけになったうちわでシャボン玉を作って楽しんでいました。その場でくるくると回るとたくさんのシャボン玉ができることに気付いたのです。 遊びの中から様々な豊かな気付きが生まれてきます。 虹子どもたちの登校時、きれいな虹が西の空にかかっていました。 みんなでいっしょに見ました。 いいことありそうな一日の始まりでした。 児童集会全校児童は各教室のテレビで出題された場所の写真を見ながらクイズに答えました。 子どもたちの意見により「ロイロノートの活用」という、普段学んでいることが集会にも生かされるのはいいことだなあと感じました。 運動会練習開始 1年生子どもたちは競技の仕方を教わり、元気に運動していました。 今年度はこの状況下なので、運動会は午前中のみ開催し、短距離走と団体競技のみ実施します。ご参観いただくのも、時間帯を低中高学年の枠で区切り、該当学年の保護者の方のみを予定しています。 全てコロナウイルス感染症予防のためです。 開閉会式もテレビ放送で行うことを計画しています。 詳細については後日お知らせいたします。 ご了承ください。 夏休み自由研究興味のあることを調べてまとめたり、じっくりと時間をかけて工作に取り組んだり、夏の生き物を観察したりと、夏休みだからこそ!という作品が多く見られました。それぞれのご家庭の皆様にも様々アドバイスをいただいたことと思います。ありがとうございます。 6年生では、タブレットを使ってお互いの作品を見合い、感想を交流していました。密にならず、多くの作品を見ることができますね。 2学期始業式校長先生からは「『まこと』の『ま』・『まなぶ』」ことについて、「にこっと笑顔で相手に届く挨拶をすること」「自分だけの考えをもつこと」など、AIにはできない、人間にしかできないことをしっかりと学んでいきましょう、というお話がありました。 児童代表は2年生と5年生です。 2年生からは、今まで頑張ってきたなわとびやボールけり、かけ算、漢字の学習などをさらに頑張りたいという発表がありました。 5年生からは、「学習中の発表」「いけないことについては注意すること」「委員会・クラブ活動」等、1学期に十分できなかったことを頑張るとともに、多くの意見を聞いたり、友達と認め合ったりするなど、行動力のある6年生になれるよう、今できることしていきたいという発表があり、高学年としてのやる気を感じました。 2学期の学習や行事を通して、一人ひとりの子どもたちが「こうなりたい」「がんばろう」と思っていることを1つでも多く実現させていきたいです。 2学期も世田谷小学校の子どもたちをどうぞよろしくお願い申し上げます。 元気 3年生! #12わずかな雨でなんとか野菜たちは生きています! 夏休みもあと1週間。 7時に起きて、8時〜10時まで学習。 10時から畑遊びで、生活リズムを取りもどしませんか? 友達とさそい合って、ぜひ、水やりと雑草ぬきに来てくださいね。 フォローアップ週間(後半)始まる毎日暑いですね。 学校ではフォローアップ週間の後半が始まりました。 参加している子どもたちはみんな真剣にプリントやドリル等に取り組んでいました。 来週から2学期が始まります。生活リズムを整え、元気に新学期を迎えてもらいたいと思います。 3年生 元気! #11畑の水やりに子どもたちが来てくれています。 やさいたちが一番喜んでいます。 学期末、当番などをくわしく決められませんでしたので、友達とさそい合って、または親子で畑に遊びに来てください! 平日の10時に対応可能です! (※13日〜17日)は学校が閉まっています。 畑のひまわり、大きくなっていますよ〜。 大きくなったヘチマ暑さに負けず、校舎の3階までつるをのばしています。 これからどのように成長していくのか楽しみですね。 4年生のみなさんも体調かんりに気をつけて、元気にすごしてください。 |
|