令和6年度の教育活動が始まりました。

陸上記録会2(走り高跳び)(走り幅跳び)

どの子どもたちも精一杯がんばりました。跳ぶたびに拍手がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会1

画像1 画像1
連合運動会の代替として、陸上記録会を行いました。
自分のベストを尽くせるように練習してきました。

6年 校内陸上記録会 その2

100m走とリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校内陸上記録会 その1

今年は連合運動会が中止になりました。
本校の子どもたちにも、適度な緊張感の中でベストを尽くす体験をさせたいと考え、6年生の先生方が計画してくれました。
走り高跳び、走り幅跳び、50mハードル走、100m走、そして、クラス全員が参加するリレーを行いました。
寒さに負けない声援で、たいへん盛り上がりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日

画像1 画像1
ごまわかめごはん ぶりの照り焼き かぼちゃの煮物 みそ汁 牛乳
米 ( 秋田 )
ぶり ( 愛媛 )
しょうが ( 高知 )
かぼちゃ ( 鹿児島 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 千葉 )
だいこん ( 神奈川 )

3年 代官屋敷 郷土資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボロ市通りにある代官屋敷と郷土資料館の見学に行きました。
昔の暮らしの様子や、世田谷区の歴史を勉強しました。
行き帰りの歩き方も見学態度も立派でした。
(校長)

ミニ運動会 5年 3

学年で企画運営した「ミニ運動会」をやりました。クラス対抗で勝利をめざし団結を深める学年行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会 5年 2

学年で企画運営した「ミニ運動会」をやりました。クラス対抗で勝利をめざし団結を深める学年行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会 5年 1

学年で企画運営した「ミニ運動会」をやりました。クラス対抗で勝利をめざし団結を深める学年行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の子供達が、自分たちで企画運営した学年レク。たいへん盛り上がりました。子供達の眩しい笑顔が最高でした。
(校長)

12月17日

画像1 画像1
チキンライス ヌードルスープ 小松菜ケーキ 牛乳
米 ( 秋田 )
とり肉 ( 青森 )
豚肉 ( 青森 )
ベーコン ( 埼玉・茨城・群馬 )
たまご ( 群馬 )
玉ねぎ ( 北海道 )
ピーマン ( 茨城 )
パプリカ ( 茨城 )
にんにく ( 青森 )
にんじん ( 千葉 )
キャベツ ( 愛知 )
パセリ ( 茨城 )
こまつな ( 埼玉 )

プログラミング 4年

「スクラッチ」というソフトを使ってプログラミングの基礎を学んでいます。キャラクタに命令を入力して思い通りに動かします。いろいろなパターンを考えて入力して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日

画像1 画像1
サッポロラーメン ツナとポテトのパリッと揚げ わかめサラダ 牛乳
豚肉 ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
にんじん ( 千葉 )
玉ねぎ ( 北海道 )
はくさい ( 茨城 )
ねぎ ( 千葉 )
じゃがいも ( 北海道 )
しそ ( 愛知 )
キャベツ ( 愛知 )
きゅうり ( 埼玉 )

道徳 2年

お話をもとに自分ならどうするか。自分の体験と結びつけて考え、自分なりの意見を発表できました。友達の意見を聞いてどう考えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 1年

「ひらさくらべ」
ランチョンマットの広さを比べました。直接、重ねて比べる活動をしましたが、縦が長い方と横が長い方は比べることが難しく、「同じだね。」ということになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 六組

ストレッチをした後、イスを使って防災頭巾を太鼓に見立てて、リズムよくたたきました。最後のポーズも決まって満足そうでした。わからないところ、難しいところを質問して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日

画像1 画像1
鮭ごはん いりどり りんご 牛乳
米 ( 秋田 )
さけ ( チリ )
とり肉 ( 青森 )
こんにゃく ( 群馬 )
にんじん ( 千葉 )
さといも ( 埼玉 )
たけのこ ( 千葉 )
絹さや ( 北海道 )
りんご ( 長野 )

お色直し

耐震工事も終わって校庭が元の大きさに戻りました。けれども長い間使われていなかった遊具は点検して、さびを落として色を塗り直しています。弦巻小学校の名物「ジャンプリング」もお色直しの際中です。来週には使えるようになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 2年

「キックベースボール」
ルールを工夫して、チームで協力してゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 4年

画像1 画像1
「日本の発電」
再生可能エネルギーについて自分なりの考えを持つことはできたかな。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩