2月12日(金)6年生「薬物乱用防止教室」

本日、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。この学習は教育課程に位置付けられ毎年6年生を対象に実施しています。小学校の段階では、薬物に関する事件や事故はほとんどありません。しかし、中学、高校と進むにつれて興味本位で使ったり、犯罪に巻き込まれたりすることが多くなります。保健指導の一環として、喫煙や飲酒、薬物は健康を損ねる原因となることを理解し、「薬物は絶対にいけない!」ということを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)5年生家庭科「米 みそ 和食の調べ学習」

5年3組の家庭科の授業の様子です。パソコン室で「米 みそ 和食の調べ学習」を行いました。みんな熱心に調べています。家庭科の先生に質問する子どもたちの姿から意欲を感じます。新聞の完成を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)1年生図工「はことはこを組み合わせて」

1年生の図工では「はことはこを組み合わせて」という学習に取り組みました。家庭から持ってきた箱を上手に組み合わせて作りました。今日は完成した作品を見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)5年生音楽「威風堂々」

5年1組の威風堂々の授業風景です。とても意欲的に取り組んでいました。威風堂々の合奏、学年合同でできればいいのですが、、、、。一生懸命に頑張る、5年生素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)2年生国語「見たこと、かんじたこと」を詩に表そう

2年生では「見たこと、かじたこと」をテーマに詩に表す学習を行いました。詳しく見てみると「イチゴ」「とびばこ」「おりがみ」「おでん」など、身近なテーマについて書いていました。2年生らしい詩に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)3年、5年生道徳の授業

今週から来週にかけて「全学級で道徳の授業を教員同士で見合う」取り組みを行っています。道徳教育はすべての教育活動で行っています。(朝の会でも、授業中でも、委員会の指導中も、、、)1週間に1回、道徳の授業を通して様々な道徳的価値について考えています。道徳的な態度や判断する力は短時間に身に付くわけではありません。今後も、毎週1回の道徳に授業を通して、生きていくうえで大切なことを考える授業をいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月12日(金) 今日の給食

今日は、カレーライス、牛乳、フレンチサラダ、ココアプリン風です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水)3〜5年生にタブレットパソコンを配布しました

本日、3〜5年生にタブレットパソコンを配布しました。取り扱いについては2月5日付の「学習用タブレット端末利用」というお便りを再度ご覧ください。また、大変お手数ですが動画1「学習用タブレットについて」、動画2「ロイロノートの使い方」をご覧いただきタブレットの使い方や毎日の健康観察についてご確認ください。タブレットパソコン、同梱の純正ケーブル等は小学校卒業時、もしくは転出時に回収いたします。タブレットの箱もお手数ですが保管をお願いします。2月5日に配布いたしました「学習用タブレットの利用についての同意書」に端末番号と児童氏名、保護者氏名をご記入の上、2月19日までに担任への提出をお願いします。

2月10日(水)3〜5年生にタブレットパソコンを配布しました

本日、3〜5年生にタブレットパソコンを配布しました。取り扱いについては2月5日付の「学習用タブレット端末利用」というお便りを再度ご覧ください。また、大変お手数ですが動画1「学習用タブレットについて」、動画2「ロイロノートの使い方」をご覧いただきタブレットの使い方や毎日の健康観察についてご確認ください。タブレットパソコン、同梱の純正ケーブル等は小学校卒業時、もしくは転出時に回収いたします。タブレットの箱もお手数ですが保管をお願いします。2月5日に配布いたしました「学習用タブレットの利用についての同意書」に端末番号と児童氏名、保護者氏名をご記入の上、2月19日までに担任への提出をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)4年生算数「小数と整数のかけ算、わり算」

4年生の算数では「小数と整数のかけ算、わり算」を学習しています。4年生の3学期ですので確実に身に付けたいところです。一般的に算数では「かけ算」や「わり算」と言った具合に「かけ算」ならかけ算の学習を行います。今日の学習では問題を把握して「何算」なのか判断しなければなりません。計算ができても、式が違えば正しい答えを出すことができません。今後も、数直線やテープ図、絵などを用いて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月10日(水) 今日の給食

今日は、きなこバタートースト、牛乳、ツナと枝豆のサラダ、ミネストローネスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水)避難訓練

2月の避難訓練を行いました。今日は主事室から出火という想定で行いました。毎月1回、避難訓練を行っていますが、子どもたちの真剣に取り組む姿が見られました。火災が起きないことが一番ですが、万が一起こった時には毎月の避難訓練が生かされると思います。3月にも今年度最後の避難訓練を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)2年生音楽「鍵盤ハーモニカ」

2年生の音楽では「みんなでうたおう」という曲を練習していました。実際にふくことができないので指で押さえる練習しかできませんが、一生懸命です。写真を見ていただければお分かりだと思いますが、友達同士・隣同士で教え合っています。いい光景です。学校では時には友達が先生になることもあります。「学ぶ」のではなく「学び合う」のが塚戸小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)5年生音楽「威風堂々」

5年生の合奏「威風堂々」では、子どもたちが本当に一生懸命に取り組んでいます。各パートに分かれて、音楽の先生や友達から教えてもらったりしています。5年生5クラス、どのクラスも練習に燃えています。5年生、ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)6年生体育「マット運動」

6年生の体育ではマット運動に取り組んでいます。自分のめあてに応じて熱心に練習に取り組んでいました。ロンダードや伸膝後転など、さすが6年生と思わせる技を披露していました。もうすぐテストもあるようです。6年生、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)2年生体育「ボールけり遊び」

2年生の体育では「ボールけり遊び」を行いました。たびたび、お知らせしていますが、子どもたちも少しずつボールに慣れてきました。簡易なゲームを行うまでになりました。寒さに負けず、一生懸命に取り組む塚戸の子どもたちは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火)3年生外国語活動「今日は何曜日」

3年生の外国語では「曜日」について学んでいます。3年生でも英語で曜日を言えます。何でも繰り返して学習をすると見に付くことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月9日(火) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、豚肉のごまみそ炒め、シャキシャキ野菜、けんちん汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月)今週もよろしくお願いします!

2月8日、新しい週が始まりました。全校朝会では校長先生から白血病の闘病を終えて、水泳界に戻ってきた池江璃花子さんの話をされました。池江さんを通して「やりぬくことの大切さ」を語られました。また、広報委員会からあそぼうデー(縦割り班遊び)の名称を「つかどんタイム」に変更になったことの報告がありました。今週の生活目標は「素早く身支度、落ち着いて下校」です。今週もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)4年生音楽「鑑賞の授業〜筝〜」

4年生の音楽ではゲストティーチャーをお招きして「筝」の鑑賞を行いました。ゲストティーチャーは本校学区にお住いの菊池 実和子 先生でした。筝の歴史や演奏の仕方などの説明があり、「さくらさくら」と「六段の調べ」を演奏してくださいました。4年生の子どもたちも菊池先生の演奏に引き込まれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画