生徒会サミット実施 2月13日(土)

生徒会サミットがオンラインで実施されました。教育センターと中町ふれあいホールに分かれ、それぞれの学校の生徒会役員が活動を報告しました。後日、一般の人には発信されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校3 2月13日(土)

体育の授業。校庭で元気よくアルティメットの授業です。
午後から、オンラインで「生徒会サミット」を開催中です。参加できないのが残念です。みんなが頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校2 2月13日(土)

I組で食育の学習をしました。「いただきます」について、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校1 2月13日(土)

I組、音楽の授業で「旅立ちの日に」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生保護者説明会4 2月13日(土)

4月7日入学式があります。詳細につきましては、形態や時間について、まだ話し合い中です。みなさまのご入学を楽しみに待っています。よろしくお願いします。なお、HPをご覧ください。
画像1 画像1

新入生保護者説明会3 2月13日(土)

第2回目も3回目も無事に終わりました。
110名を超える保護者の皆様にご参加いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会2 2月13日(土)

第1回目は、松ヶ丘小学校、第2回目は弦巻小学校、第3回目は、それ以外の小学校対象で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会1 2月13日(土)

令和3年度入学する保護者のための、新入生保護者説明会を小学校ごとに、密にならないように3回に分けて実施させていただきました。お忙しい中、ご出席ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活7 2月12日(金)

I組総合的な学習の時間で、ゆめドリ資料集め。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活6 2月12日(金)

2年生音楽の授業でボディパーカッションのテスト中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活5 2月12日(金)

百人一首中。静かに闘志を燃やしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 2月12日(金)

授業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 2月12日(金)

3年生は、コロナ禍の中での受験なのでお休みの生徒も多いですが、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 2月12日(金)

真剣にノートに書き写していました。先生の話をしっかりと聴いている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 2月12日(金)

授業を少しずつ見ています。いつも真剣に授業に向き合う弦中生を見ます。嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み2 2月10日(水)

3年生が少ないと寂しいですね。でも入試頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み1 2月10日(水)

3年生がすくななかったので、校庭もゆとりがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中2 2月10日(水)

今日の献立にでたフルーツが「甘平」という名前で、すごく甘かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中1 2月10日(水)

おいしい給食を残さずに食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ・声かけの日2 2月10日(水)

生活委員の地道な取り組みのお陰で、いい挨拶ができますね。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動