夏休みの読書

 夏休み中、図書室開室日があります。今日と明日が最後です。サマースクール終了後に図書室に寄る人もいます。休みを利用して、何冊も読んだ子も多いようです。親子読書に取り組まれたご家庭もあることでしょう。
 昨日、「いま、この本を読んで、紹介を書いているよ。」と、生き生きと説明をしてくれる子がいました。休み明けに、子どもたちからそのような話を聞くことも楽しみにしています。
 一人3冊借りていた本は、決められた日までに返却をお願いいたします。
 本校の図書室は、図書司書さんが「読んでみたい!!」と思うような素敵な図書室環境を整えてくだっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:プログラミングで模様を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは。1組担任です。
夏休みは楽しく過ごしていますか。

さて、今日もプログラミングのお話です。
1学期やサマースクールで、「ビスケット」というプログラミングをやりました。シューティングゲームを作ったり、お話を作ったり、楽しくプログラミングを体験しました。

わたしはこの夏、「ビスケットできれいな模様を描く」ことに挑戦しました。本やインターネットで調べたことをもとに、作ってみました。写真なのでとまって見えますが、本当はゆらゆら動いて、とてもきれいです。どうやって作ったのか・・・?
ぜひ、挑戦してみてください!

stop 体罰

 事例研究を通して自らの指導について振り返りました。信頼関係をつくる粘り強い指導、怒りの感情の適切なコントロール、子どもたちが相談しやすい雰囲気づくりなどを考え、体罰根絶宣言ポスターの合言葉をつくりました。
画像1 画像1

プログラミング研修

 教職員のプログラミング研修を行いました。1学期は高学年が中心でしたが、2学期以降は少しずつ低学年でも取り入れていきます。そのためには、ICT機器操作技能も必要ですので、発達段階に応じてICTスキルも培っています。
 本日の研修では、ICT担当の教員を講師に、ビジュアルプログラミングとフィジカルプログラミングを試しました。子どもたちには、コンピューターに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、「プログラミング的思考」を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストファン

 暑さ対策として、ミストファンを教育委員会予算で購入しました。
 2学期開始後もまだまだ暑さは続く予報です。熱中症予防にも配慮して、安全な学校生活を過ごせるように準備しています。
画像1 画像1

サマースクール後半1日目

 今日からサマースクール後半が始まりました。自分で丸付けをする子ども、先生に丸を付けてもらう子ども、学校で用意したプリントに取り組む子ども、自分が用意した課題に取り組む子ども・・・。時間いっぱい一生懸命に学習する子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催「リモート脱出ゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月22日に、PTA主催のzoomを活用したリモート脱出ゲーム「閉ざされた謎の研究所」が催され、午前中は高学年、午後は低学年の児童が楽しみました。

研究所の電源が落ちてしまい、指紋認証装置が作動せず、研究者が閉じ込められてしまったという設定。何とか復旧させなければ!
zoomに参加した子どもたちが協力しあって次々に出される「謎解き」をし、問題解決。指紋認証システムも無事作動して脱出することができました。
本部に集まった役員の方達の迫真の演技に、みな脱出ゲームをリアルに楽しむことができました。
ゲーム前にはzoomの扱い方も学べました。
学校でも、今後少しずつzoom活用を考えていきます。

学校休業日中の連絡先

画像1 画像1
 8月13日(木)から17日(月)までの間は、学校休業日のため、教職員は勤務しておりません。緊急時は、次の連絡先までお願いいたします。

◎8月13日(木)、14日(金)、17日(月)緊急連絡先
 世田谷区教育委員会事務局 教育総務課調整係 
    電話03−5432−2652(直通)

◎8月15日(土)、16日(日)緊急連絡先
 駒繋小学校(警備員対応) 電話03−3424−0820

なお、いずれの日も警備員は学校におります。

暑い日が続ていますね(8月11日アップ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさん、こんにちは。暑い日が続いていますが、体調を崩していませんか。

夏休み中にも先生たちは、仕事をしています。
今日は、先生たちの仕事の一部を紹介をします。

学校の先生たちにの仕事のなかに、「日直」という仕事があります。
先生たちの「日直」の仕事は、電話を受けたり、校内の見回りをしたり、生き物の世話や植物の水やりをしたりします。


校内を見回りしたときに、クラスで飼っているカメ、メダカ、キンギョや、ウーパールーパーにごはんをあげてきました。暑さに負けずに、元気でしたよ。


夏休みになり、2週間目ですね。
みなさんも、体調に気をつけて、すてきな夏休みにしてください。


8月11日日直の先生より

サマースクール5日目〜前半最終日〜

8月、夏休みに入り1週間が過ぎようとしています。今日で希望者が参加するサマースクールの前半が終わりました。子どもたちの送り出し等、ご協力いただきありがとうございました。どの教室もしっかり取り組む子どもたちが多く感心しました。
なかなか自由に動き回ることが難しいこの夏、今しかできないことにチャレンジしつつ、いろいろと工夫して元気に過ごしてほしいと思います。
夏休みはまだ続きますが、熱中症にも新型コロナウイルス感染症にも十分お気を付けてお過ごしください。何かございましたら土日祝日、夜間に関わらず学校にご連絡いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症警戒アラート

画像1 画像1
8月7日、本日は熱中症警戒アラートが出されています。
本日のサマースクールは、予定通り行います。サマースクール参加の場合は、熱中症警戒アラートが発令されていますので、帽子をかぶる、水筒を持たせるなど、十分な暑さ対策をお願いします。欠席の場合には、電話やメールなどでお知らせください。

ZOOMによるオンライン授業研修

 サマースクール後は、教職員の研修時間でした。本日は、本校ICT担当教員を講師に、ZOOMによるオンライン授業の研修を行いました。今後、登校ができなくなった状況に備えて、学校と子どもたち、担任と子どもたちが繋がる手段として、また、関係づくりや健康観察、学習状態の確認等を行うために、zoomを活用していくことを考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール4日目ー2

 今日の4年生のサマースクールでは、後半時間を使って、プログラミングの学びを深めました。ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」を使って、自分で描いた絵を動かしていきました。自分の考えたキャラクターをどのように動かしていくか、ユニークな動きを考えた子どもたちです。それにしても、子どもたちのICTを活用していく吸収力には感心してしまいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール4日目

 高学年も1学期の学習を確認して復習問題に取り組んだり、自分で考えた課題に取り組んだりしています。60分間はあっという間に過ぎていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール3日目

 希望者参加のサマースクール3日目を迎えました。
 午前9時には着席して各自が学習を始めます。指導には、担任以外にも専科教員、講師や管理職も含め全教職員で担当して進めています。
 子どもたちは、今日も苦手な部分を復習したり、自分で決めた学習課題を進めたりと集中して取り組むことができました。
 写真は3年生と4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール 2年生

 教室に入る前に手洗いや消毒をし、検温表を提出してから決められた席に座ります。
今日の2年生は、算数や国語の問題に取り組みました。60分間をどのように進めていくか、見通しをもってからスタートします。今日の算数は「長さ」の問題を主に取り組みました。国語では、漢字や文章の問題に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール 1年生

 1年生は「スターきらきら」の教室と「たいようさんさん」の教室に分かれてのサマースクールです。算数や国語の問題に取り組んでいます。問題を解き終わると、廊下にある答えを見ながら自分で丸付けにチャレンジする子もたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール初日

 1学期が終了し、夏休みが始まりました。今週は希望者が参加するサマースクールがあります。各学年で1学期の復習をするコースと自分で学習することを持参して取り組むコースに分かれて60分間学習をします。
 時間を守って集合した子どもたち、どの子も集中してしっかり取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:パソコンを使って・・・

こんにちは。1組担任です。
はやいもので、7月もあと1週間となりました。梅雨が明けずじめじめしていますが、4年生は社会で水の学習をしましたので、雨がふるのはとてもありがたいことだと実感しています。

さて、4年生は学習でパソコンを使うことが多いです。
理科「暑い季節」では、春と夏の違いを学習し、気温の変化やヘチマの成長をまとめて、パソコンで夏新聞をつくりました。
社会では、ごみの学習を進めています。ごみはどのように集められるのか、集められたごみはどのように処理されるのかを、教科書を読んだり、動画やインターネットで調べたりして分かったことを、パソコンでまとめています。

プログラミングにも挑戦しています。ビジュアルプログラミング言語「ビスケット」を使って、自分で描いた絵を動かしています。「○○の動きをさせるために、どんな命令をすればいいのか」「うまくいかなかった場合、どこを直せばいいのか」と、試行錯誤しながら楽しんでいます。
わたしたちの想像を遙かに超える作品もできあがって、子どもたちの想像力の広がりには驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立80周年スローガン

 昨年度の代表委員会で全校児童に募集し、創立80周年のスローガンが決定していました。横断幕にして、掲示する計画があったのですが、3月からの臨時休業でストップしたままでした。この度、横断幕が仕上がったので、正門のフェンスに取り付けました。
 この言葉のように、80年の歴史を受け継ぎ、いまの駒繋小学校のよさを、輝く未来につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校関係者評価

各種おしらせ

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

教科だより

学習習得確認調査令和元年度6年生

学習習得確認調査令和元年度5年生

学習習得確認調査令和元年度4年生

配布文書一覧に表示させないもの

1年生課題やプリント

2年生課題やプリント

3年生課題やプリント

4年生課題やプリント

5年生課題やプリント

6年生課題やプリント

新1年生保護者様