学芸発表会実行委員会 2月16日(火)

学発に向けて、舞台発表の担当実行委員が集まりました。当日の司会進行など担当を決めていきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中9 2月16日(火)

1年生音楽。お琴の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中8 2月16日(火)

ボディパーカッションで演奏中。合唱はできなくても!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦中7 2月16日(火)

I組の授業。2年生音楽ボディパ中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中6 2月16日(火)

国語ディベートの授業。I組パソコン室でゆめドリ準備中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中5 2月16日(火)

2年生理科の授業。発表中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中4 2月16日(火)

シェイクアウト訓練中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中3 2月16日(火)

今日はシェイクアウト訓練を1時間目が終わってすぐにありました。土曜日の夜、大きな地震が起きたばかりだったので、しっかりとみんな訓練に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中2 2月16日(火)

2年生国語の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中1 2月16日(火)

1年生数学の少人数授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組Tボール講習会4 2月6日(土)

いろいろなコースで、ゴールの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組体育の授業1 2月16日(火)

I組1時間目体育の授業は校庭でサッカーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレンタインデー給食 2月15日(月)

昨日のバレンタインデーにちなんだ「給食の献立」でした。ココアマフィンおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活2 2月15日(月)

I組国語。3年生は、男女ともに保健の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 2月15日(月)

2年生は、パソコン室でオリパラ調べ学習をしていました。I組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年福祉体験学習10 2月15日(月)

体験が終わって、ワークシートに体験を通して学んだことや分かったことをまとめました。最後に、生徒全員で感謝の気持ちをとお礼を言いました。今回ご協力をいただきた世田谷区視力障害者福祉協議会の講師の先生、貴重なお話と体験をありがとうございました。また、街でお会いした時は、声をかけさせていただきます。
大雨の中でしたが、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年福祉体験学習10 2月15日(月)

アイマスク・白杖体験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年福祉体験学習9 2月15日(月)

アイマスク・白杖体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年福祉体験学習8 2月15日(月)

BC組では、お話の後に、生徒から質問もたくさんでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年福祉体験学習7 2月15日(月)

3・4時間は、BC組の講話&体験学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動