旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(1月19日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、社会科の時間に、東京染小紋ができるまでを学習しました。

授業の様子(1月19日)その2

画像1 画像1
 5年生が、外国語の時間に、「Where is〜」の表現を、絵を見ながら、二人組で練習しました。

授業の様子(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、外国語活動活動の時間に、グリーティングカードを作って、渡す時の表現を「This is for you」と二人組で練習しました。

ふくべ細工(1月19日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、夏季休業中に行く予定だった日光林間学園が中止となりました。
 少しでも、それに代わることができればと願い、ふくべ細工づくりとなりました。
 一人一人、思いを込めて、熱心につくり上げました。

セーフティ教室(1月18日)その3

画像1 画像1
 4〜6年生の児童が、SNSについて学びました。
 スマートフォン等の使用をする上での約束を、家庭できちんと決めることが大切です。
 架空請求の恐ろしさや個人情報を守る大切さを、改めて理解する機会となりました。

セーフティ教室(1月18日)

画像1 画像1
 1〜3年生の児童が、世田谷警察署の方にビデオを持参していただき、声かけにのらないこと、留守番していても、来訪者のチャイムの音にも、むやみにドアを開けることをしないことを学びました。
 

授業の様子(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、教科「日本語」の時間に、「ふでを使って文字を書く」ことを体験しました。

セーフティ教室(1月18日)その2

画像1 画像1
 ひまらや学級の児童が、世田谷警察署の方が持ってこられたビデオを見ました。
 自分の命を守るためにと、真剣な表情で見入っていました。

あいさつ週間(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月のあいさつ週間が、今日から始まりました。
 代表委員の児童が、進んで正門で、登校してくる児童にあいさつをしました。

授業の様子(1月16日)その5

画像1 画像1
 3年生が、道徳の時間に、公正・公平について学びました。

授業の様子(1月16日)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、国語の時間に、漢字についての学習を深めました。漢字の学習は、書いたり、読んだりすることが基本で、繰り返し学習することで、身に付けることをねらいとしています。
 この時間は、4年生で学習した漢字の復習となりました。

授業の様子(1月16日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、算数の時間に、組み合わせについて学習しました。
 自分の考え方をノートに書き、大型テレビに写し出して、自分の考えを説明しました。
 考え方は、一通りではないことや自分の考えとの違いや友達の考えのよいところ等に気付くことができました。考え方を聞き、「なるほど」と歓声があがっていました。
 一人だけの学習では味わうことができない、皆で学習を進めていくことのよさでもあります。

授業の様子(1月16日)その2

画像1 画像1
 2年生が、道徳の時間に、ものやお金を大切にすることを学びました。
 ものを大切にすることは、友達をはじめ人を大切にすることに通ずるところがあります。日々の生活に、生きてはたらく力としたいことの一つです。

授業の様子(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、国語の時間に、方言と共通語の学習をしました。
 調べてみると、それぞれの地方に方言があり、その種類も様々にあることに気付きました。
 

お知らせ(1月16日)

 新1年保護者会は、2月4日に、新型コロナウイルス感染症予防にご協力いただき、資料を配布し、個人カードに記入していただき、集めさせていただきます。
 体育館で行う予定です。マスクを着用し、検温記録表に記入して持参ください。筆記具が必要ですので、新型コロナウイルス感染症予防のため、各自で持参ください。なお、短時間でスムーズに進行できることを考え、下履きのまま入っていただく予定です。くれぐれも、体調がよくない場合は、参会を見合わせください。欠席される場合は、できるだけ代理の方の出席をお願いします。
 また、変更になることが想定されますので、事前に旭小学校のホームページでご確認ください。

授業の様子(1月15日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、算数の時間に100までの数について学習しました。

授業の様子(1月15日)その2

画像1 画像1
 1年生が、生活科の時間に、この一年間を振り返り、入学してくる1年生に旭小学校の一年間を伝えようということで、様々なできごとや行事の絵を描きました。

給食(1月15日)

画像1 画像1
 献立は、かき揚げ丼、牛乳、吉野汁、りんごでした。

授業の様子(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、図工の時間に、コンテを使って、ぼかし遊びをして、様々なものや様子を表現しました。

授業の様子(1月14日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間は、鍵盤ハーモニカもリコーダーも、新型コロナウイルス感染症のリスクが高いために、行っていません。鍵盤の写真の上で、運指の練習をしています。
 この度、電池で音の出るミニキーボードを、一クラス分、公費で購入してみました。
 早速、音楽の時間に活用し、学習を進めています。歌口を使って、息を吹き込むこともない上、音の大きさも調整できるため、小さな音で演奏することもできます。何よりも、楽譜を見て、自分の耳で音を聞きながら演奏できるので、子どもたちは楽しいそうです。
 新型コロナウイルス感染症予防にもなり、音感を育てることにもつながっています。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

校長室だより

ひまらやのワークシート