校内研究【2年生】

画像1 画像1
全学級で実施している算数の校内研究授業です。
2年生は「1000より大きい数」の単元。700+500について、これまで学習してきたことを基にして、計算の方法を考えます。「トークタイム」では、友達や先生の助言を求めたり、友達同士で教え合ったりすることで、問題解決の手だてとしました。

図工「一枚の板から」【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木工策の作品が完成します。自分でデザインし、裁断接着と、今までつちかってきた力を最大限に生かしてつくっています。中にはなかなかうまくいかず、試行錯誤した子もいます。しかし、その時間はとても大切な時間です。たくさん考えて挑戦しました。

図工「メッセージを伝えよう」【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伝えたいメッセージを考え、そこから伝わるようにあらわし方を考えました。いよいよ完成です。特に色の組み合わせには気をつけました。最後まで思いをこめて、伝わるよう、ていねいに取り組みました。

4年生「経堂○○商店がい」【図工】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよお店が完成します。木材でつくったお店も板の組み合わせを考えたり、色をぬったりしてすてきなお店にしています。紙ねん土でつくった品物もどんなふうに並べるのか、考えて工夫しました。友達のお店、作品を楽しく見て「いいな!」を探します。

学び舎 児童会・生徒会交流

画像1 画像1
2月12日(金)、緑ヶ丘中学校、上北沢小学校、八幡山小学校、経堂小学校のみどりの学び舎 児童会・生徒会交流をオンラインで行いました。例年でしたら、6年生が中学校へ行って、部活動を体験したり授業を見学したり、学び舎の児童会・生徒会で集まって交流会を実施したりしてきましたが、今年度は感染症対策のため、行うことができませんでした。今日の交流会は、事前にアンケートを取り、zoomを使ってのオンライン会議を行いました。中学校の生徒会の皆さんはてきぱきと、そして丁寧な態度で会議を取り仕切り、さすがでした。

校内研究【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、経堂小学校では算数の授業研究を行っています。新型コロナ対応のため、年度当初に計画していた校内研究授業をすべて実施することはできませんでしたが、教員の授業力向上のために、算数の授業公開ウィークを設けて教員同士ですべての学級の授業を参観し合っております。4年生の授業は、「立体」の単元。既習のペントミノから立方体の展開図を考え、面と面のつながりや、立体図形と平面図形の関係について理解を深めました。具体物を操作したり、図を描いたりして自力解決した後、友達と考えを交流し、比較検討しました。

開校80周年記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)の1校時に開校80周年記念集会を行いました。感染症拡大防止のため、今年の開校集会はテレビ放送で実施しました。第1部では、校長先生のお話や、代表委員会の人たちが考えたドラマ劇、経堂小80年の歴史を振り返るスライドを各教室で視聴しました。第2部では、「スマイル・プロジェクト」として、3月の卒業式まで体育館に飾る共同作品を作りました。

音楽鑑賞教室【5年生】

画像1 画像1
2月4日(木)に本校体育館で音楽鑑賞教室を実施しました。例年、ホールに行っての鑑賞教室でしたが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、各学校に弦楽器のみの楽団がいらっしゃり演奏する形となりました。東京フィルハーモニーの方々が、素晴らしい演奏をしてくださいました。体育館の床に音の振動が伝わり、生の音楽を存分に味わうことができました。

図工「メッセージを伝えよう」【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の伝えたいメッセージを考え、それを文字や絵を使って表わしています。伝わりやすい大きさやものをかくことや色の組み合わせをよく考えて表わしていきます。絵の具の水の量にも気をつけて工夫するなど、「見た人に伝わる」ということを意識して表わしています。

図工「経堂○○商店がい」【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分が店主になったつもりでお店をつくります。専門店やセレクトショップ、自分の想像の品ものを並べて楽しいお店にします。お店は木材で、久しぶりののこぎりや初めての金づちを使ってつくっていきます。3年生の時の経験を生かし新しいことをプラスして自分らしいお店をつくります。

社会科「東京染小紋」【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
新宿区の神田川沿いや妙正寺川沿いには染め物の工房がたくさんあります。「東京染小紋」という伝統工芸が、江戸時代より受け継がれています。
4年生の社会科では、この東京都の伝統的な地場産業である「東京染小紋」を通して、産業に携わる人の工夫や努力を学習します。
今日の授業では、本物の東京染小紋の型紙を実際に手に取り、その緻密で繊細な技と出会いました。

学習タブレット貸与の様子【2から5年】

2年生から5年生の児童に、世田谷区からiPadが貸与されました。

校内のネットワークの整備が完了するまでは、自宅での学習に活用していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で、日本赤十字社が作成した資料を使って、「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」というテーマで授業をしました。
新型コロナウイルスには「3つの感染症」の顔があります。第1は「病気そのもの」、第2は「不安と恐れ」、そして第3は「嫌悪・偏見・差別」です。この「3つの感染症」を防ぐために、どんな力を身に付ければよいのか、どう行動すればよいのか考えました。

タブレットでプログラミング!【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットでプログラミング学習をしました。

ブロックで組み立てた扇風機を
タブレット上で組んだプログラムで
動かしました。

風の強さを変えたり
近づいた音楽がなるように
プログラムを組む子もいました。

コンピューターの仕組みへの
関心を広げています。

図工「メッセージを伝えよう」【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の伝えたいことをもとに、絵の内容や字の大きさ、バランスなどを考えてかいています。社会や総合など。他の教科で学んだことを生かしてかいていきます。この後の色でかく時も組み合わせやバランスなど、生かしてかいていきます。

重要 新1年生保護者説明会について

新1年生の保護者様


 本校の新1年生保護者説明会は、緊急事態宣言を受け、
次のように実施いたします。
 (区のHPにも掲載しております。)
 

日 時:2月2日(火)14時受付開始(変更なし)
    14時〜15時

場 所:体育館(変更なし)

内 容:分散して受付けし、個別に書類のご記入と受け渡しのみとする。(変更点)
    終わった方からお帰りいただく。(変更点)
  

受付は14時からですが、混雑を避けるため、
14時から15時の間に分散してご来校いただくようご協力お願いいたします。

なお、食物アレルギーのご相談については、会場内に相談ブースを設けますので、
お声掛けください。

ご不明のことがありましたら、学校までお電話ください。
3420−3278

上記の変更については、区のHPにも掲載しておりますが、
ご覧になった方は、ご存知ない方にお声掛けいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


    

図工「一枚の板から」【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一枚の杉板を使って自分のデザインしたものをつくります。自分の考えを実現するために試行錯誤しながら取り組んでいます。うまくいかないこともありますが、自分の力を使い、友達の力を借りて、自分らしく表していきます。

パレード練習【6年生】

画像1 画像1
パレードのマーチング練習が始まりました!
経堂小伝統のパレードは、歩きながら楽器演奏し、行進したりターンしたりして隊形移動を行います。12月5日(土)の80周年記念式典では、合奏のみ録画した動画を披露しました。3月の発表では、マーチングも行う発表を目標にしています。全員が歩幅を合わせ、美しい隊列を組みながら、楽器演奏も行うマーチングは、本当に難しいのですが、心を合わせて6年生は頑張っています!

書き初め

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月8日より3学期が始まりました。
3年生以上は、毛筆での書き初めを行っています。お手本をよく見ながら、集中して取り組んでいます。

ロイロノートで調理実習報告会【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みの宿題として取り組んだ
朝食づくりの調理実習。
タブレットを開き、
ロイロノートにアップロードした写真を基に
報告会をしました。

友達の工夫に
みんな感心していました。
ご家庭でのご協力、誠にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

年間指導計画

おうちde図工