2月15日の給食
(今日の献立)
・セルフフィッシュサンド ・ミネストローネ ・牛乳 パンにフィッシュフライとボイルキャベツを自分ではさんで食べるフィッシュサンド。1年生にとっては初めてのメニューでしたが、上手にはさんでほおばっていました。 【5年生】音楽鑑賞教室
5年生は音楽鑑賞教室がありました。
新型コロナウイルスの影響により、例年とは違い、 東京フィルハーモニー交響楽団の方々にお越しいただき、 学校の体育館で演奏をしていただきました。 生の弦楽器の演奏はとても迫力がありました。 素敵な音色に子ども達も聴き入っていました。 1つ1つの楽器についての説明もしてくださいました。 コントラバスの大きさに驚いたり、それぞれの楽器のもつ美しい音に触れたりと、子ども達にとって貴重な経験となりました。(2月16日) 2月17日の給食
(今日の献立)
・ジョロフライス ・エグシスープ ・パイナップル ・牛乳 今月のオリパラ給食は、「ナイジェリア」の料理でした。ジョロフライスは、トマト風味の炊き込みごはん、クミンやナツメグなどスパイスも使って大人の味です。エグシスープのエグシとは、メロンの仲間の果物のことです。本来は、その種を入れるのですが、日本では手に入らないので、そのほかの食材や味付けはそのままに、再現しました。 2月16日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・さばのみそ煮 ・白菜の塩昆布和え ・いよかん ・牛乳 さばは、水産物販売促進緊急対策事業の一環で、関東給食会から無料でいただいたものです。子どもたちが好きなみそ煮にして、おいしくいただきました。ありがとうございました。 総合的な学習の時間【4年生】
総合的な学習の時間「ともに生きる」
福祉についての学習をしています。「手話」「点字ブロック」「ユニバーサルデザイン」等自分でテーマを決めて調べ学習を行っています。タブレットや図書室の資料から調べる方法を選んで学習を進めています。今年度は何度か調べ学習を行っているので、調べることに慣れていっています。調べた後は、発表をするためにまとめていきます。 2月12日の給食
(今日の献立)
・チーズ入りチキンライス ・ベーコンと白菜のスープ ・チョコレートケーキ ・牛乳 あさって2月14日はバレンタインデーです。なので、給食室から「チョコレートケーキ」のプレゼント!たっぷり愛を込めて焼きました。 体育【4年生】
「グリッドサッカー」では、ゲームを行うようになりました。通常のサッカーと違い、1つのコートを2つのエリアに分けています。両方のコートを行き来することができないので、チームで協力することが大切です。
初めはルールを覚えることに苦戦していましたが徐々に慣れていきました。一人の力でゴールすることが難しいので、パスをしたり、声を掛け合ったりして取り組みました。 理科【4年生】
理科では「ものの温まりかた」の学習をしています。前の時間に金属の温まり方の実験をしました。金属は近いところから順に温まりました。
では、今回行った水はどうでしょう。熱したところから上の部分のサーモテープの色が変わりました。水は熱したところが上にあがり、上の部分から温まることが分かりました。 何度も実験を行うことで、より正確に実験することができるようになりました。1月にアルコールランプの学習をしていたので、正しく使うことができました。 2月10日の給食
(今日の献立)
・親子丼 ・パリパリれんこんサラダ ・牛乳 サラダには、素揚げしたれんこんを混ぜました。香ばしい香りとパリパリの食感が食欲をそそります。 磁石の性質(3年生)写真を見ると不思議に思うことがありませんか。 な、なんと、手に持った釘が連結しているではありませんか。 磁石について学習を進めている3年生のみなさん。 この不思議について説明できますね。 磁石の学習も終盤です。次はどのような学習なのか楽しみですね。 読書タイム(3年生)
2月9日
毎週火曜日8時20分〜8時30分は読書タイムです。 この10分間、とても静かに集中して読書をしています。 みなさん、本が好きになれるといいですね。 2月9日の給食
(今日の献立)
・黒砂糖パン ・ラザニア ・えだまめサラダ ・牛乳 ラザニアは、給食室で手作りしたミートソースとホワイトソースを合わせてから、カップに流して焼いています。クリーミーでコクがあり、人気のメニューです。 展覧会片付け【4年生】
展覧会が終わり、作品の片付けを行いました。準備のときのように自分の作品を大事に運んでいました。片付け方をしっかりと聞き、短い時間でスムーズに行うことができました。
作品は後日持ち帰ります。焼き物の鉢の方に観葉植物を入れると見栄えがよりよくなります。 展覧会を終えて(3年生)
2月8日
展覧会を終えました。鑑賞では、互いの作品のよさを話し合ったり、上学年の少し大人びた作品に驚いたりする姿が見られました。今年度はコロナ禍の情勢に伴い、残念ながら保護者の方には鑑賞していただくことができませんでした。その代わりとなる動画を作成しておりますので、もう少しお待ちください。 日本語では、年中行事について学習しています。お正月・節分・雛祭り・お盆といった行事に意味や願いがあることに気が付きました。 外国語では、3ヒントクイズを英語で出題する取り組みを行っています。楽しみながら外国語に親しんでいます。 総合的な学習の時間では、オリンピック・パラリンピック教育の一環として【友だちプロジェクト】を進めています。一人ひとりが国やテーマを設定し、調べ学習を行います。 2月8日の給食
(今日の献立)
・茶めし ・おでん ・もやしのごま風味 ・牛乳 おでんは、10種類の具を使い、回転釜でじっくり煮込んで作っています。こんぶ、こんにゃく、大根、人参、じゃがいも、ちくわ、さつまあげ、ちくわぶ、がんもどき、うずらの卵。どれもよく味がしみていました。 展覧会鑑賞【4年生】
クラスごとに鑑賞を行いました。素敵な作品がたくさんあり、じっくりと見ていました。
2月5日の給食
(今日の献立)
・マーボー丼 ・こんにゃくサラダ ・牛乳 こんにゃくサラダは、給食のサラダでも1・2を争う人気メニューです。おろしたまねぎのドレッシングがこんにゃくと野菜によく絡みます。 2月4日の給食
(今日の献立)
・和風スパゲッティ ・コンソメスープ ・いちご ・牛乳 今年初めての「いちご」を出しました。少しずつですが暖かい日が増え、春の訪れを感じますね。 体育【4年生】
校庭での体育では、「グリッドサッカー」の学習を始めました。まずは、ドリブルやパスなどの基本的なことに取り組みました。
2月3日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・みそ汁 ・鮭のバターしょうゆ焼き ・じゃこサラダ ・牛乳 鮭はしょうゆ味のたれにつけてから、溶かしバターをかけて焼きました。ふわっと香るバターと洋風の味がおいしかったです。 |
|