教科日本語・校長講話6 9月9日(水)
「一期一会」「情けは人の為ならず」「挑戦」などなど。その言葉に合わせたイラストなどの工夫も見られました。
教科日本語・校長講話5 9月9日(水)
悩みながらテーマに取り組んでいました。「ありがとう」「感謝」「人生は冒険だ」などなど、たくさんの言葉があふれていました。
教科日本語・校長講話4 9月9日(水)
校長講話が終わって、日本語の課題に取り組んでいました。1年生は、自分の好きな日本語、2年生は、人に伝えたい日本語、3年生は、世界に広めたい日本語です。
教科日本語・校長講話3 9月9日(水)
昭和歌謡を聞いて、美しい日本語に触れてみよう。
「利他主義」について考えよう。 教科日本語・校長講話2 9月9日(水)
「利他主義」とは…。
教科日本語・校長講話1 9月9日(水)
美しい日本語週間の中日は、毎年恒例校長講話です。
おはようございます。 今週は、美しい日本語週間です。 さて、今日は、最初に歌を聞いてもらいましょう。 (「瑠璃色の地球」2番を視聴) この曲知っていますか。今、結構多くの人に歌われている曲です。松本隆さんという作詞家が作って、昭和61年(1986年)にリリースされた曲です。 高度経済成長とともに、光化学スモッグなどの大気汚染、地下水汚染などによる環境の汚染が顕在化し、1980年代中期には地球温暖化の防止、オゾン層の保護など世界における地球環境問題と歩調を合わせるかのようになってきた。たったひとつの美しい地球を「瑠璃色」と表現して、環境問題を考えること結びつけています。 松本隆さんは、たくさんの「昭和歌謡」を作っています。ほとんどヒットしたのではないかなと思います。先日、この人がテレビ番組で、こんなことを言っていました。 彼が作った歌に、「木綿のハンカチチーフ」という題名の歌があります。 知っていますか?1975年です。 「恋人よ 僕は旅立つ〜」 そのころ日本では、木綿を「コットン」と呼ぶようになってきて、「木綿」という美しい日本語、言葉がなくなってしまうのではないかと思ったそうです。だから、歌の題名にして残そうとしたそうです。 日本語、言葉は、それを使う日本人が大切にしている文化だと思うのです。もちろん消えて行ってしまう日本語もあれば、新しく生まれてくる日本語もあるのだと思います。 昭和歌謡時々きいてください。耳慣れない美しい日本語に出会えるかもしれません。 私が皆さんに知ってほしい日本語として、1つ紹介します。 「利他主義」という言葉です。 利己主義に対して生まれた言葉だそうです。 「利己主義」は、自分の利益を優先にすることで、『利他主義』は、他人の利益を優先に考えることだそうです。 コロナ禍で、この言葉が注目されています。 私のみなさんにぜひ知っておいてもらいたい言葉です。 ー省略ー 明日は、優郷の学び舎、地域でも一緒に行っている「あいさつ・声かけの日」でした。委員長が朝早くから校門で「おはようございます」のあいさつをしてくれました。弦巻中学校では、あいさつをとても大事にしていますが、あいさつしたり、あいさつされたり、心はどうですか。 「おはようございます、こんにちは、こんばんは、いただきます、ありがとう、など」 あいさつも、美しい日本語の一つだと私は思います。」 放送での全校講話に、真剣に耳を傾けて聞いてくれていたようです。ありがとう。 ぜひ「利他主義」ということについて、自分なりに考えを深めてください。 コロナ禍の今田から、「利他主義」「利他の精神」を大事にして生きていきたいと思います。 2学期学校生活6 9月8日(火)2学期学校生活5 9月8日(火)
休み時間、図書室で本を読んだり、校庭でバレーボールやバスケットで遊んでいます。
2学期学校生活4 9月8日(火)
授業の様子です。
2学期学校生活3 9月8日(火)
美しい日本語週間の今週は、各学年テーマにそっての自分が選んだ日本語をワークシートにまとめて。発表します。どんな日本語を選んだのかな。
2学期学校生活2 9月8日(火)
理科の授業では、あじさいの葉っぱを観察してスケッチしていました。特徴がよく描かれていました。
2学期学校生活1 9月8日(火)
I組、朝読書を終えて、朝のホームルーム開始です。
2学期学校生活9 9月7日(月)
1年生もはじめての教室掃除。班員と協力して頑張っていました。きれいな教室で勉強するのは嬉しいです。
2学期学校生活8 9月7日(月)
3年生はさすが3年目。久しぶりの教室掃除もてきぱきとあっという間に終わっていました。
2学期学校生活7 9月7日(月)
お掃除をはじめました。去年までは、当たり前の光景でしたが、2学期になってやっと教室掃除を始めました。掃除をしている姿って素敵です。
2学期学校生活6 9月7日(月)
I組音楽の続きです。
3年生の国語の授業では、班での意見交換を行っていました。ソーシャルディスタンスで!! 2学期学校生活5 9月7日(月)
1年生女子は、バレーボールの授業を行っていました。サーブの練習に苦戦していました。
2学期学校生活4 9月7日(月)
保健の授業は喫煙について、1年生の技術はパソコンでロイロノートの復習をしていました。
2学期学校生活3 9月7日(月)
I組音楽の授業は、トーンチャイムの演奏です。新しい曲にチャレンジ!!
2学期学校生活2 9月7日(月)
1年生席替え後。
体育の授業は、男子がサッカー、女子がバレーボールとなりました。コロナ禍でいろいろ配慮が必要な授業です。よろしくお願いします。 |
|