6年生が登校しました!その36年生が登校しました!その26年生が登校しました!その1感染症対策(手洗い場、保健室)1ねんせいのみなさんへ 2てをあらいましょう。 そうしたらきょうしつはめのまえです。 たのしいがっこうせいかつをおくりましょう。 みんなががっこうにくることをたのしみにまっています。 1ねんせいのみなさんへ 1せんせいたちは、がっこうでまってます。 くつをくつばこにいれたら、かいだんをあがって つぎは、てをあらおう。 通学路の安全確認
来週からの分散登校に向けて、通学路の安全確認をしました。
「みぎ、ひだり、みぎ」をたしかめて、気をつけて登下校してください。 教室で会えるのを楽しみにしています。 分散登校に向けて6月1日(月)から始まる分散登校に向けて、桜小でも様々な対策を考えております。 その一部を紹介します。 ・図書室には透明パーテーションを設置しました。 ・トイレには離れて並ぶための目印をつけました。 ・教室ではとなりや後ろに人が座らないように座席を設定します。 少しでも子供たちが安心して過ごせるように、この他にも対策を考えます。 完全な学校再開まではまだ時間がかかりますが、引き続きご協力をお願いいたします。 給食レシピ
給食レシピ第2弾です。今回も引き続き、サラダのレシピを紹介させていただきます。
【桜小 野菜ののり和え】 前回と同じ食材で作ることができるレシピです。子ども達にとても人気で、給食に登場すると喜んでくれます。 ●材料(4人分) こまつな(ほうれん草でも可) 100g もやし 160g にんじん 30g しょうゆ 小さじ2 みりん 小さじ1 さとう 小さじ1 のり 好きなだけ ●作り方 1,こまつなを3cm長さに切る。もやしと一緒にサッと熱湯でゆでる。 2,にんじんをせん切りにして、ゆでる。 3,しょうゆ・みりん・さとうを混ぜて、電子レンジで20〜30秒ほど加熱し、冷ます。 4,野菜と3のドレッシングをよく混ぜ合わせる。 5,のりを細く切って、4にのせたら完成☆ 6,食べる時に野菜とのりをよく混ぜてください。 ※給食は薄味であるため、レシピも薄味となっています。 各ご家庭で調味料は調整してください。 5月25・26日は資料配付回収日です
今週も資料の配付回収日にはご協力いただきありがとうございました。
次回は5月25日(月)・26日(火)です。登校時間は前回と同じです。 2日間とも15時までに来られない場合には学校までご連絡ください。 〈配布回収〉 ・靴箱に学校からの配布物、返却物を用意してあります。 ・課題などの提出物は靴箱に入れてください。 ・25日〜の課題については、印刷をして用意しておきますので、必要な家庭はお持ち帰りください。 「段階的な教育活動の再開について」「入学式について」は、25日(月)にHP上に詳細をアップいたします。また、学校からの配布物にもお便りとして入れさせていただきます。 図書の貸出が始まりました。現在は区立図書館が休館しており、「新しい本が読みたい。」と思っている子も多いことでしょう。ぜひ、桜小の図書室をご利用ください。 貸出の詳しい内容は、ホームページの一番下の「学習支援サイト」にある「臨時休校中の図書の貸出について」をご覧ください。2冊まで借りられます。 ミニトマトの植え付けをしました。(2年生)これから、黄色い花が咲き、真っ赤なトマトが育っていくのが楽しみですね。来週の資料配布・回収の際にも、ぜひ観察してください。 給食レシピ
本校栄養士より給食レシピを紹介させていただきます。
ぜひこの機会に、おうちで給食メニューを作ってみてください。 【桜小ナムル】 大人気メニューです。野菜をたくさん食べましょう! ●材料(4人分) こまつな 100g もやし 160g にんじん 30g ごま油 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 さとう 小さじ1/2 塩 小さじ1/2 にんにく 少々 白ごま 小さじ1 ●作り方 1,こまつなを3cm長さに切る。もやしと一緒にサッと熱湯でゆでる。 2,にんじんをせん切りにして、ゆでる。 3,にんにくをすりおろし、ごま油〜白ごまをよく混ぜ合わせて ドレッシングを作る。 4,野菜とドレッシングをよく混ぜ合わせて、味がなじんだら完成☆ ※給食は薄味であるため、レシピも薄味となっています。 各ご家庭で調味料は調整してください。 ※こまつなの代わりに、ほうれん草でもおいしいです。 5月18・19日は資料配付回収日です
今週の資料配付回収日にはご協力いただきありがとうございました。
次回は5月18日(月)・19日(火)です。登校時間は今週と同じです。 詳細は昨日ホームページにアップされた「令和2年度学校だより5月臨時号」でご確認ください。(トップ画面下の文書をご覧ください。) おすすめ本紹介
家庭学習の充実のために・・・
今は区立図書館が閉館中で本を借りることができないため、学習課題の時間割の中で3年生以上には「青空文庫」のリンクを紹介しています。 今週は、青空文庫の中から図書館司書おすすめの本を紹介します。是非検索してみてください。 ☆中学年向け☆ 〜作者名を入力してみましょう〜 楠山正雄(むかしばなしの再話) ハンス・クリスチャン・アンデルセン(アンデルセン童話) ヴルヘルム・カール・グリム(グリム童話) ビアトリクス・ポター(ピーターラビット) ☆高学年向け☆ 「アラビアンナイト」菊池寛 「赤いろうそくと人魚」小川未明 「透明人間」ハーバート・ジョージ・ウェルス 「ニルスのふしぎな旅」セルマ・ラーゲルレーヴ 「おじさんのランプ」新美南吉 「魔術」芥川龍之介 「若草物語」ルイザ・メイ・オルコット 〜作者名を入力してみましょう〜 新美南吉 宮澤賢治 本に親しみ、世界を広げていきましょう。 課題の配布と回収を行いました。教職員は、時間や課題を作成するだけでなく、三密にならないように待機場所を明示するなど、できることを精一杯準備いたしました。 休校が長引き、各ご家庭も負担が大きいとは思いますが、ホームページの時間割をご覧になって、それぞれのペースで学習を進めていただければ幸いです。 5月11日・12日は資料配付回収日です
緊急連絡メールでもお伝えいたしましたが、5月11日(月)・12日(火)は資料配付回収日です。ノート等教材やお便り、課題を配布する予定です。出席番号順で登校時間を設定していますのでご確認ください。
<配布回収時間> 9:00〜10:00 出席番号 1〜 8番 10:00〜11:00 出席番号 9〜16番 11:00〜12:00 出席番号17〜24番 13:00〜14:00 出席番号25〜32番 14:00〜15:00 出席番号33〜40番 ※設定時間内に来られない場合は他の設定時間に来ていただいても大丈夫です。 ※2日間とも取りに来られない場合は学校までご連絡ください。 <配布回収場所> 玄関 ・靴箱に配布物を用意してあります。 ・提出物は靴箱に入れてください。 ・印刷した学習課題を用意しておきますので、必要なご家庭はお持ち帰りください。 <持ち物> 青帽・ランドセル・就学援助の書類(青い封筒) 詳しくは、緊急連絡メールやホームページのトップ画面下の文書「桜小学校の学校休業中の課題の配布と提出について」と「桜小学校の課題配布についての質問と回答まとめ」をご覧ください。よろしくお願いいたします。 休校の延長と学習課題について
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、学校の臨時休業が5月31日(日)まで延長されました。子供たちの家庭での学習を支援するために、5月7日(木)と8日(金)の各学年の学習時間割(課題)を5月1日(金)の9時までにホームページへアップします。
●課題は、「学習課題」という上から2段目のタブの中の各学年のページにアップします。 ●時間割から学習内容の動画やプリントへリンクしています。 ●動画は、桜小の教員が作成したものもあります。ぜひ、ご覧ください。 ●プリントは、各ご家庭で印刷してお使いください。 ●ネット環境等により印刷が難しいご家庭には、5月1日(金)・7日(木)の9時〜16時45分に職員室でプリントをお渡しすることができます。 ●詳しくは、トップページの「学習支援サイト」にある文書をご覧ください。 自宅学習用タブレット型情報端末の臨時貸与について
4月21日(火)に教育委員会より5・6年生の児童を対象にICTを活用した学習環境整備に関するメールが届いたと思います。
世田谷区では、学校臨時休校期間の長期化に伴い、ICTを活用した子供の自宅学習支援をするために、家庭でインターネットに接続できる環境をご家族や同居の方も含め保有していないご家庭を対象にタブレット型情報端末等を貸与することになりました。案内文と貸与申請書は学校にありますので、ご希望の方は取りにいらしてください。詳細は区のホームページに掲載してあります。なお、万が一申請数が多数の場合は、上級学年から順次貸与となります。 申請期限は4月28日(火)必着(教育委員会教育総務課へ郵送)となっておりますので、ご希望の方はお早めに手続きをすすめてくださいますよう、よろしくお願いいたします。 各担任からの電話連絡について
緊急メールでもお伝えしましたが、4月27日(月)〜30日(木)に、担任から各ご家庭へ電話連絡をさせていただきます。
【お聞きしたいこと】 ○お子様のご家庭での様子 ○健康状態 ○家庭学習の状況 【日時】 ○4月27日(月)午前:1年生、午後:4年生 ○4月28日(火)午前:2年生、午後:5年生 ○4月30日(木)午前:3年生、午後:6年生 いらっしゃらない場合は、留守番電話にメッセージを残させていただきますので、ご無理をなさらなくて結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|