2月20日(土)5年生タブレットを使って学習をしています
5年生の教室では先日配布されたタブレットを使って学習に取り組みました。テーマを決めて調べていました。今週、塚戸小では高速ネットワーク通信が開通しました。ご家庭においてもタブレットパソコンの扱い方に注意しながらも、有効に活用してください。
4年生 道徳地区公開講座
「友達のために」というテーマについて、「絵はがきと切手」という教材を使って授業を行いました。「友達だからこそ、間違いを指摘するべきだ。」「友達だからこそ、相手が傷つくようなことは教えるべきではない。」という2つの考え方の間で揺れる主人公の気持ちを想像し、友達と話し合いました。
「教えなかったら次のときに困る。」「相手が傷ついて、もうお手紙のやり取りができないかも。」「顔の見えない手紙だと言い辛いな。」「友達だから、自分が勇気を出して言ったことを相手も分かってくれると思う。」など、子どもたちからは様々な声が挙がりました。 友達のためを思って行動することは、良さもありますが難しさもあります。「相手の気持ちや立場をよく考えること」がまずは大切なのかもしれない、と、自分の経験を振り返りながらじっくりと考える1時間となりました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。 令和3年2月19日(金) 今日の給食
今日は、磯おこわ、牛乳、焼きししゃも、利休汁、不知火です。
1年生 道徳「2わのことり」
道徳「2わのことり」では、教材文を読み、一人ぼっちになってしまった友達(やまがら)の気持ちや、寂しい思いをさせてしまった自分(みそさざい)の気持ちを想像しました。授業を通し、友達を大切にすることについて考えました。
2月19日(金)5年生音楽「合奏 威風堂々」
5年生の音楽についてはたびたびHPで報告してきましたが、今日はビデオ撮りを行いました。威風堂々の練習のスタートから見てきましたが、とても迫力のある仕上がりになりました。どのパートも、曲のテンポを意識した演奏に感動しました。さすが5年生です!
2月19日(金)5年生音楽「合奏 威風堂々」(2)
2月19日(金)5年生音楽「合奏 威風堂々」(2)
2月19日(金)5年生音楽「合奏 威風堂々」
5年生の音楽についてはたびたびHPで報告してきましたが、今日はビデオ撮りを行いました。威風堂々の練習のスタートから見てきましたが、とても迫力のある仕上がりになりました。どのパートも、曲のテンポを意識した演奏に感動しました。さすが5年生です!
2月19日(金)4年生音楽「合奏 とんび」
4年生の合奏「とんび」の様子です。みんな生き生きと練習に取り組んでいます。同じパートの友達と教え合う姿に嬉しい気持ちになりました。
2月19日(金)5年生体育「跳び箱運動」
5年生の体育「跳び箱運動」の様子です。抱え込み跳びを練習していました。苦手にしている仲間もいますが、スモールステップで取り組む姿が見られました。
2月18日(木)3年生「ピアノ鑑賞教室」
今年度もボランティアサークル「おたまじゃくしさん」のご協力で、様々な音楽的な活動を行っていただきました。今日は「ピアノ鑑賞教室」がありました。講師は柴田かんな先生でした。柴田先生は、海外の交響楽団や国内においても活躍されていらっしゃいます。子どもたちは生のピアノの演奏に聴き入っていました。塚戸小では「生の音楽を聴く」という特色ある教育活動を展開しています。(世田谷区教育委員会から事業として認められています)柴田先生ありがとうございました。
2月18日(木)放送員会、ゲームクラブ発表集会(2)
2月18日(木)放送員会、ゲームクラブ発表集会(2)
2月18日(木)放送員会、ゲームクラブ発表集会
今朝の集会は「放送委員会とゲームクラブ」の発表集会を行いました。塚戸小学校では定期的に委員会やクラブを紹介する集会を行っています。放送委員会では放送委員会の仕事内容や放送機器の説明を分かりやすくしました。ゲームクラブの発表は、クラブの活動内容の説明を実際のゲームを通して行いました。委員会活動は5、6年生、クラブ活動は4,5,6年生で活動をします。それぞれの活動内容が分かる発表となりました。
2月18日(木)新BOP引き渡し
昨年から始まった新BOPの建設ですが検査も終え、引き渡しが完了しました。
2月の下旬に引っ越し、3月1日から新BOP棟での運営がスタートします。とても明るい部屋で素敵です。 2月18日(木)4年生算数「分数」
算数で分数の学習に取り組みました。帯分数を仮分数に、仮分数を帯分数に表すことをねらいとしました。帯分数と仮分数、どちらも大事です。分数の大きさを知るには帯分数の方が分かりやすいです。一方、分数×分数、分数÷分数では仮分数で計算することが多いです。自由自在に帯分数を仮分数、仮分数を帯分数に直すことができるようになってほしいと思います。
2月18日(木)3年生「図書の時間」
低学年、中学年では毎週1回「図書の時間」があります。本を借りたり、返したり、司書の先生から読み聞かせをしていただいたりしています。もちろん、自分の読みたい本をじっくり読む時間もあります。本校の取り組みに「本に親しむ」があります。子どもたちに多くの本に親しんでほしいと思います。
令和3年2月18日(木) 今日の給食
今日は、スライス入り丸パン、牛乳、ツナカレーコロッケ、ピクルス、トマトと卵のスープです。
3年生道徳「いつもありがとう」
子どもたちは様々な人に支えられ、助けられながら生きています。人との関わりの中で、相手に対する尊敬や感謝の念が生まれ、それはやがて生活する上で「ありがとう」の気持ちを行動に表わすということにつながっていきます。
指導の中で、子どもたち自身に安心で安全な生活ができるのは、地域の方々による支えがあるからこそ成り立っているということに気付かせ、感謝の気持ちをもって関わっていこうとする意欲を育てたいと願い、本主題を設定しました。 2月17日(水)4年生図工「ほると出てくる不思議な花」
4年生図工「ほると出てくる不思議な花」では、試し刷りに挑戦しました。一人一人自分の思いや想像力を発揮して素晴らしい「花」を書きました。試し刷りのあと、さらに良くしていくように作業を行います。
2月17日(水)5年生道徳「友の肖像画」
道徳の授業「友の肖像画」では友情・信頼について考えました。登場人物の気持ちを真剣に考え、発表していました。教材を通して、授業を通して「友情や信頼」について改めて考える時間となりました。
2月17日(水)2年生道徳「ぐみの木と小鳥」
道徳の授業「ぐみの木と小鳥」では「親切」について考えていました。友達から親切にされてうれしかった経験を話し合ったり、教材から親切について考えたりすることができました。
|
|