2月のねえねえ知ってる? (2/1)
2階の食育コーナーが新しくなりました。今回のテーマは「大豆」です。畑の肉とも言われる大豆が変身する姿を紹介しています。
2年生 音楽の学習 (2/1)
2月1日(月)の4時間目、2年2組は音楽の時間でした。曲名「どこかで」の輪唱を練習していました。輪唱ですから、たがいの歌声を聞きあいながら歌います。春、夏、秋、冬の順で歌詞が登場し、最後は「寒い夜」をイメージして歌い終わります。
3年生 算数の学習 (2/1)
2月1日(月)の4時間目、3年1組は算数の時間でした。2クラスに分かれて学習をしています。「2けた×2けたのひっ算」の練習をしていました。ノーミス目指して頑張っています。
1年生 体育の学習 (2/1)
2月1日(月)の4時間目、1年2組は体育の時間でした。3分間走をしてから、なわとびの練習をしました。今回は、走りながら跳ぶ練習でした。
2年生 体育の学習 (2/1)
2月1日(月)の4時間目、2年1組は体育の時間でした。本日より、講師の先生と一緒に学習をします。約2ヶ月ぶりの再会です。今回は、体育館でグループを作って、なわとび練習をしました。ペアの相手の跳んだ回数を数えてあげました。
4年生 図画工作の学習 (2/1)
2月1日(月)の3・4時間目、4年1組は図画工作の時間でした。校庭に出て、地面やマンホールのふたのこすり出しをしていました。
ちゃんちきと指揮棒 (2/1)
職員室前の棚に、「チャンチキ」と「指揮棒」が置かれています。「チャンチキ」は1月28日(木)の放送による音楽集会で楽器当てクイズとして出題されました。実物が展示されているという訳です。「指揮棒」は、1月29日(金)に行われた「東京フィルハーモニー交響楽団」の演奏会で、指揮者体験でいただいたものです。
2月の保健室掲示 (2/1)
2月に入り、保健室前の掲示物が新しくなりました。今回のテーマは「ストレス」です。「こころマンション」の各部屋にそれぞれの気持ちが書かれています。子どもたちに人気の「ハッピーおみくじ」は2月も継続します。
チューリップの芽が大きくなってきました (2/1)
1年生が育てているチューリップの球根の続報です。1月に観察したときよりも芽が伸びてきました。子どもたちは水やりをしながら、観察を続けています。
放送朝会 (2/1)
2月1日(月)、放送朝会での校長先生の話は、節分についてでした。今年の節分は124年振りに2月2日になるなどの内容でした。ですが、節分がなぜあるのかについては、自分で考えて自学ノートに書くことになりました。子どもたちは、どのように考えたのでしょうか。
学習用タブレット型端末の到着 (1/29)
29日(金)に、学習用タブレット型端末とケースが届きました。今回は、2年生から5年生に一人1台配付されます。1台ずつ番号が付けられているので、クラスの人数に応じて名簿順に分ける作業を行いました。2月1日以降、各教室で配り、セットの仕方や操作の手順を学習します。5日(金)に自宅に持ち帰る予定で準備を進めています。なお、昨年、区からタブレットの貸し出しを受けた方は、学校にお戻しくださいますようお願いいたします。
オーケストラが校歌を演奏ボディーパーカッション その5ほんものに触れる体験 その4ほんものに触れる体験 その3ほんものに触れる体験 オーケストラがやってきた子どものための文化芸術体験機会の創出事業体育館が、コンサートホールとなりました。ソーシャルディスタンスを考え、1・2年生は、最初の曲だけ聞くことにしました。とても集中して、ほんものの音楽に感動していました。 休み時間の子どもたち(1/29)6年生 名言1年生 図工科の学習(1/29) |
|