5年生 タブレットを使って

 調べ学習で利用することも多いのですが、今日は、「スカイメニュー」を使って画面上に作ったカードに名前や誕生日、好きなことを記入していきました。去年までの積み重ねもあり、さすがにタブレットの扱いに慣れている5年生。キーボード入力もよくできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日、「1年生を迎える会」が行われました。体育館に集まることができないので、動画放送でした。

【プログラム】
1.はじめのことば
2.校長先生のお話
3.1年生クラス紹介&インタビュー
4.各クラスからのお祝いコメント
5.校歌
6.おわりのことば

6年生の昨年度の代表委員が、司会やインタビューをがんばってくれて、とてもあたたかい会になりました。1年生はとてもかわいく、先輩たちは心のこもったお祝いコメントを撮影してくれました。しおりやぶんぶんごまのプレゼントも、無事に1年生に届き、とても喜ばれました。
これから、先輩たちが1年生にいろいろなことを教えてくれると思います。例年より、交流は少ないかもしれませんが、みんなで1年生を見守っていきます!

【1年生を迎える会担当より】

4年生:社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。1組担任です。
通常登校、最初の1週間が終わりました。6時間授業の日もあり、子どもたちからは「つかれたー」という声が聞こえます。ですが、やはり授業中や休み時間はとても楽しそうにしています。

さて、社会科の学習では地図帳を使っています。家庭学習で都道府県を覚えてきているので、自信をもって地図を見ています。行ったことのある場所やおじいさん・おばあさんのおうちがあるところなど、クイズ形式で地図から探しているところです。「○○が有名なんだ!」「このあたりは山が多いね。」と、地図からはたくさんの情報が読み取れることを実感していました。
この地図帳は6年生まで使います。大切に、でもボロボロになるまで読み込んでほしいです!

身体測定

 身体測定が始まっています。前の人との接触を避けるために、ろうかに付けられた印に沿って自分の順番が来るまで待ちます。計測の前には自分の名前を、計測し終わった後には「ありがとうございました。」とお礼を言える子どもたちです。

 「何のために前の人との間をあけるのか」「何かをしてもらったらなんと言ったらよいのか」自分で考えて行動できる子どもに育ってほしいと思います。
画像1 画像1

音楽は・・・

 当面の間、狭い空間や密閉状態の場所での歌唱指導や鍵盤ハーモニカ、リコーダーの指導ができません。単元を入れ替えて工夫して音楽の学習をしています。2年生の鍵盤ハーモニカの学習は、音を出さずに指づかいの学習をしました。
画像1 画像1

図工室での図工は・・・

 図工の時間が始まりました。授業前も後もしっかり手洗いをします。図工室の机にはパーティションを備えました。ここでも間隔をとって学習に取り組んでいます。
 大好きな図工ができて笑顔があふれています。子どもたちの発想の素敵さにまたふれることができる幸せを感じます。
画像1 画像1

4年生:1年生へのプレゼント

画像1 画像1
こんにちは。3組担任です。

来週、放送ではありますが、1年生を迎える会がおこなわれます。
4年生は、メッセージ動画とプレゼント「ぶんぶんごま」で、1年生の入学をお祝いします。

プレゼント作りは5月の家庭学習で取り組みました。ご家庭でのご協力ありがとうございました。並べてみると、彩り豊かでとてもきれいです!一生懸命取り組んだことが伝わってきます。


1年生の喜ぶ姿が楽しみですね。


3年生のみなさんへ(6/24)

 3年生のみなさん、こんにちは。ふだん通りの登校が始まってから何日かたちましたね。毎日みなさんの元気なすがたやがんばるすがたが見られてうれしいです。全員がそろうのはいいことですが、ゆだんせず、みつにならないようきをつけていきましょう。
 みなさんは雨の日をどうすごしますか。雨の日で外で遊べないのはいやですよね。でも、工夫をすれば楽しくすごせます。たとえば、トランプのしんけいすいじゃく。大ぜいでやっても楽しいですが、一人でやっても記おく力がきたえられます。ほかには、ぬり絵。好きな本やまんがから写して自分で作ってみると楽しいです。それ以外にも、暗号作りやクイズ作りなど頭をつかうこともおもしろいです。
 色んな工夫をして、雨の日を楽しく安全にのり切りましょう。

休み時間

 休み時間は、密を避けるために、校庭、体育館、屋上、第2図書室に分散し、教職員が安全管理をしています。久しぶりの学校の休み時間、元気になわとびをしたり、走り回ったりする子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おいしい給食

 昨日から給食も始まりました。久しぶりの美味しい給食です。今週いっぱいは、教職員が配膳します。配膳の時は、音楽を聴いたり映像を見たりして、静かに待てる環境にしました。飛沫防止にパーティションを机に置いて、静かに食べています。新しい給食スタイルに心配しましたが、美味しそうに食べている子どもの姿にほっとしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おかえりなさい

 6月22日(月)通常の教育活動が再開しました。朝は、テレビ放送で「出発の会」。
今年度は4,5,6月と過ぎてしまったけれど、「時間がないからできない」ではなく、「時間がなかったけれどこんなにできた」と言えるくらい、一つ一つのことに楽しみながら集中して取り組んでほしいこと、創立80周年を迎える駒繋小学校の子どもたちが力を合わせて「笑顔あふれるだれにとっても楽しい学校」をつくって未来につなげていってほしいことなどの話をしました。

 6年児童代表2人の話も最高学年として立派な決意があふれていました。

 その後、「創立80周年記念マスコットの応募作品と選ばれた作品発表」の動画と「学校再開、駒チューブ100本 おめでとう」の動画を視聴して、新たな学校生活がスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生:パソコンの学習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにんちは。1組担任です。
さて、いよいよ月曜日から通常登校が始まります。どの教室でも「早く全員に会いたい!」という声が聞こえています。担任一同も楽しみにしています。

今週は、各クラスでパソコンの授業を行いました。
タイピング練習ではローマ字を思い出しながら、だんだんと早く打てるようになってきました。スカイメニューというソフトでは、お絵かきをしたあと、それを提出するという流れの確認をしました。さすがは3年生のときに身につけただけのことはあります。スムーズに進みました。
学習の中にパソコン学習を取り入れながら、タイピングを早くしたり、学習のまとめを行ったりするのが楽しみです。

引き続き、おうちでタイピング練習ができる人は続けてくださいね。
寿司打の挑戦、いつでも受け付けています!

1ねんせいのみなさんへ(げつようびから)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうは、あめが ふってしまい、とうこうや げこうが とても たいへんでしたね。あさや かえりの したくが じょうずに なってきた、みなさん。あめの ひでも、しっかり できていて、りっぱでしたよ。

 しゃしん1(ひだり)は、いつもの ろうかです。たいいくぎや、うわばきぶくろを、じぶんで、きちんと フックに かけていますね。
 しゃしん2(まんなか)は、あめの ひの あさの ろうかです。レインコートも、じぶんで かけることが できていました。
 しゃしん3(みぎ)は、きんようびの かえりの ろうかです。たいいくぎや、うわばきを、わすれずに もちかえることが できましたね。
 
 げつようびからは、いよいよ、クラスの みんなと がくしゅうすることが できますね。ともだちが たくさん ふえて、まいにちが、もっと たのしく なりますね。 
 
 ともだちの なまえや すきなことが わかるように、げつようび、じこしょうかいを する よていです。じぶんのなまえ。そして、すきな スポーツ、たべもの、ゲーム、あそび、いろ・・・など。なにを おはなし するか、かんがえてみて くださいね。こえに だして、れんしゅう してみると、いいですよ。

 げつようび、みなさんに げんきに あえるのを、せんせいたちも、たのしみに しています。

素敵な作品を展示しています

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!

児童の作品を飾るコーナーを主事さんに協力してもらってつくりました。北校舎から東校舎に行く途中の廊下です。この2つは5年生の作品です。

1階、3階には5年生の「あったらいい町どんな」
2階には4年生の「わくわくの木」
どの階にも6年生の「読めない本」が飾ってあります。

飾ってある作品は全て休業中の課題として家で取り組んだものです。
学校に来る機会がありましたら是非お立ち寄りください。


図工専科

4年生:漢字辞典

画像1 画像1
こんばんは。今日も暑かったですね。

今日、4年生はどのクラスも、漢字辞典の使い方を学習しました。
漢字辞典には総画さくいん、部首さくいん、音訓さくいんの3つのさくいんがついていましたね。今日は、先生からみなさんに「総画」に関するクイズをだします。

総画が一画の漢字は、全部で2文字あります。
「一」と「乙」です。


では、写真を見てください。
総画が二画の漢字は全部で12文字ですが、
?の漢字は何でしょうか。

ちなみに、全て今までに習ったことがある漢字です。

答えが気になる人は、漢字辞典で調べてみてください!




分散登校3週目

 今週は1,2年生は3日間、3年生以上は毎日の分散登校です。 
 
 登校すると、まず手を洗います。教室へ行くと検温表を先生に渡します。何かの活動をする前やした後には、必ず手洗いをします。そうした学校生活にも慣れてきた子どもたちです。ただ、今は、担任以外の教職員を手洗い場や昇降口に配置していて、子どもたちに手洗いなど促していることも多いです。来週からは、通常の教育活動が再開される予定です。子どもたちにも感染症予防のために自分ができることをしっかりと自覚させて取り組ませたいと思います。

 来週からの通常登校に備えて、再度、1日の生活の仕方や消毒、机の配置、給食の配膳の仕方、学級指導で大事にすること等、教職員で何度も話し合い、準備を進めています。
当面、休み時間も校庭、体育館、屋上、図書室など分散して使用していきます。

 授業では、学校だからこそできる学びに生き生きと取り組んでいる子どもたちです。写真は1年生の国語、3年生のタブレットを使った授業、6年生の理科の実験です。

校長 新藤直美

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のみなさん、こんにちは。2組の先生です。
今日は分散登校日でした。いよいよ今週から分散登校ですが、毎日学校に登校しますね。毎日みんなの顔が見ることができて、先生たちは嬉しいです。早く全員が揃うのが待ち遠しいです。
 先週みんなで植えたヘチマですが、成長の様子はどうですか?さっそく芽が出てきた人もいるようです。ちなみに4年生のヘチマは、気がついたら、こんなに大きくなっています!みなさんもたくさん水をあげて、どんどん大きくなるといいですね!
 それではまた明日、会えるのを楽しみにしています!さようなら。

1ねんせいのみなさんへ (ぶんさんとうこう3しゅうめ)

1ねんせいのみなさん、きょうは あついなか、べんきょうを がんばりましたね。

こくごでは、おはなしを よみましたね。「はなの みち」を おんどくしました。くまさんや りすさんが でてきましたね。ひらがなの れんしゅうも しました。むずかしい「あ」の かきかたを べんきょうしました。さいごまで じょうずに かこうとする すがたが すてきでしたよ。

せいかつかでは、がっこうたんけんをしましたね。としょしつ、ほけんしつ、しょくいんしつ、こうちょうしつに いきました。ろうかを しずかに あるくことも できていました。すばらしいです。まだまだ、がっこうには、たくさんの きょうしつがあります。たのしみに していて くださいね。

6がつ1にちに、まいた あさがおの たね。みんなの おもいが つたわって、「ふたば」がでました。(したの しゃしん)とてもうれしかったですね。これからも、あさがおの みずやりを がんばりましょうね。すてきな はなが さくといいです。

つぎの、とうこうは、すいようびです。げんきよく がっこうに きてください。
せんせいたちも たのしみに しています。

画像1 画像1

4年生:いよいよ、毎日登校です!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のみなさん、こんにちは。1組担任IMです。
今週は2回、みんな元気に登校してきました!本格的に学習も始まり、がんばっていましたね。この写真は、理科でヘチマの種をうえているところです。さて、葉っぱが何枚になったら花だんに植えかえるでしょうか?覚えているかな?

来週は毎日登校ですね。聞いてみると「午前中のほうが、帰ってからたくさん遊べるからいいな」「午後のほうが朝寝坊できるからいいな」と、感想は様々です。来週は午前午後が毎日かわります。
そして、次の週は通常登校がはじまります。「みんなで勉強すると楽しい」という声もたくさんありました。いよいよ、クラス全員で勉強ができる日がやってきますね。
手洗い、うがい、ソーシャルディスタンス、気を付けられることはしっかり気を付けて、毎日楽しく過ごしましょう!

保護者のみなさま
休業期間や分散登校の間、家庭学習の応援など、ありがとうございました。どのプリントを見ても、子どもたちのがんばりが見られて、本当にうれしかったです。授業ではそのプリントを使って学習を進めることもあり、自分のがんばりを感じているようです。
こちらの学校日記では、担任からのメッセージや学習の補助になるような記事などを書いてきました。登校再開後は、学習の様子や学校生活の様子を更新して参ります。ぜひ保護者の皆様に、学校生活の一端をご覧いただければと思います。よろしくお願いします。

5年生 本格始動間近の予感!

画像1 画像1
分散登校3日目。
予定には「田起こし」が。しかし予報は雨。
雨の予報を吹き飛ばす5年生のやる気が、本当に雨雲を吹き飛ばしてしまいましたね。Bグループは時間によって多少降られましたが、今日のうちに行うことができてよかったです。
総合的な学習の時間は、課題を見つけたり調べたり実際にやってみたりまとめたり発表したりして力を伸ばす時間です。これから、5年生から米作りについてのどんな追究課題が出てくるのか、どれだけ濃い活動をしていけるか、とても楽しみです。
さて、田起こしの作業では、土が人にかからないように気を配って活動する姿にとても感心しました。集団行動もとてもキビキビできる人が多く、高学年らしいな!と思える場面がありましたよ。
5年生、本格始動も間近の予感です。分散登校が終わり、全員集合した時のパワーはすごいだろうな。K先生のこの予測、合っていますよね!?


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校関係者評価

各種おしらせ

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

教科だより

学習習得確認調査令和元年度6年生

学習習得確認調査令和元年度5年生

学習習得確認調査令和元年度4年生

配布文書一覧に表示させないもの

1年生課題やプリント

2年生課題やプリント

3年生課題やプリント

4年生課題やプリント

5年生課題やプリント

6年生課題やプリント

新1年生保護者様