アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

3年生 七輪体験 その2 (2/13)

 すまいるルームの先生達の協力により、無事火をつけることができた子どもたちは、煙に涙しながらも、網の上にお餅を乗せて焼き始めました。醤油を付けたり、海苔で巻いたりしながら、焼きたて出来たてのおいしさを味わっていました。保護者の皆さまには、体験のために持ち物の準備をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 七輪体験 その1 (2/13)

 13日(土)、3年1組は社会科の学習の一環として「七輪体験」を行いました。例年ですと地域の皆さまにお越しいただいて、昔の生活や道具のお話を伺い、体験に臨むのですが、今年度はコロナ禍のため、お招きすることができませんでした。今回、子どもたちの体験が安全にできるように「すまいるルーム」の先生達が協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習用タブレット型端末を使って (2/13)

 本校では、2月8日、9日、10日、12日の4日間、学習用タブレット型端末を使うための校内ネット環境再整備作業が行われました。その結果、タブレット型端末の操作が格段に使いやすくなりました。13日(土)の3時間目、4年2組は「ロイロノート」を活用して、バスケットボールチームの一覧表作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ネットリテラシー醸成講座 (2/13)

 13日(土)の3時間目、6年1組はネットリテラシー醸成講座に参加しました。6年生は昨年度も参加をしていますが、講師もテーマも違うので新たな気付きもありました。特に、講師から「ネットの火の輪」について聞いたときには、拡散の怖さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会 (2/13)

 13日(土)、午前9時30分より学校運営委員会を校長室にて開催しました。授業や校内の様子をご覧いただいてから、話し合いを始めました。来年度の教育課程について報告をしたり、今後の予定についてお知らせをしたりしました。次回は、3月13日(土)に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の廊下には (2/13)

 4年生の廊下には、図画工作の時間に描いた作品が掲示してあります。作品名は「くるっと回ってごきげんいかが」です。描いた本人だけが作品に触れてよいことになっています。半回転したときの表情が変わるので、子どもたちの創造力に驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作作品の掲示 (2/13)

 2年生の廊下には、図画工作の時間に取り組んだ「ねんどをつかって」の作品が掲示してあります。粘土作品に対峙する子どもたちの表情やポーズもすてきです。他に、国語の時間に書き上げた「お話」も製本まで終わり、展示してあります。どちらも見応え、読み応え十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作作品の展示 (2/13)

 図画工作の時間につくった3年生の作品「光と色のファンタジー」が2階ランチルーム前に展示されました。日の光を受けて、とてもきれいです。作品紹介カードも丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ネットリテラシー醸成講座 (2/13)

 世田谷区では毎年高学年の子どもたちを対象に、ネットに関する講座を開いています。13日(土)の2時間目、5年1組はその講座に参加しました。講師をお迎えして、「オンラインゲームの落とし穴」をテーマに、話を聞いたり、自分で考えたりしました。一人一台、学習用タブレット型端末を手にしているので、今回の学習を活かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 (2/13)

 13日(土)は授業日でした。2時間目、4年1組はディベートを行いました。テーマは、「小笠原に滑走路は必要か」です。賛成派、反対派に分かれて自分の考えを発表しました。勝ち負けではなく、自分の考えを伝え、相手の意見をしっかり聞くことができました。ゲストティーチャーを務めた事務主事も子どもたちの意見に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子 (2/12)

 12日(金)、昼休みの子どもたちの様子です。翌13日(土)は授業日ですが、昼休みはありません。今週最後の昼休みです。校庭でも体育館でも元気に遊んでいました。体育館は4年生の割り当てでした。バスケットボール派とドッジボール派に分かれて、遊びました。昼休み終わりの音楽が鳴り出すと、中校庭で遊んでいた1年生が一斉に走り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (2/12)

 12日(金)の3時間目、5年1組は外国語の時間でした。Unit9「My hero is my brother.」の学習をしています。前半は、たくさんの形容詞が登場しました。それをクイズ形式にして、先生が出題します。カードを動かす間、子どもたちは机に伏せて待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (2/12)

 12日(金)の3時間目、4年2組は音楽の時間でした。「曲の気分を感じ取って歌う」ことをめあてに、「赤いやねの家」の歌を聞きました。3拍子の曲、昔を懐かしむ歌詞、曲の盛り上がりなどについて、手で拍子を取りながら感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (2/12)

 12日(金)の3時間目、2年生は2クラスとも国語の時間でした。「ようすをあらわすことばについて考えよう」をめあてに、「雨」を例にして考えました。今回と次回の2回は、クラスをシャッフルしての取組です。子どもたちの学びを広げることをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 (2/12)

 12日(金)の3時間目、3年1組は外国語活動の時間でした。担任の先生とALTとで進めていますが、今回は、動物について「スリーヒントクイズ」作りをしました。子どもたちは、出題する動物の特徴を3つ考え、「It's ○○.」の表現で問題を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下には (2/12)

 12日(金)、3年生の廊下には、教科「日本語」の学習で調べた「日本の年中行事」が掲示してありました。子どもたちは、昔からある行事やお祭りを一つ選んで本を中心に調べました。「ひなまつり」や「盆踊り」などについて、詳しくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育の学習 (2/10)

 10日(水)の3時間目、5年1組は体育の時間でした。体育館で「バスケットボール」に取り組んでいました。ゲームでは、前回よりもパス回しが上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習 (2/10)

 10日(水)の2時間目、5年1組は音楽の時間でした。後半は、「威風堂々」の合奏の練習をしました。担当する楽器が決まり、練習を重ねています。卒業式で演奏できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (2/10)

 10日(水)の2時間目、1年1組は道徳の時間でした。「走れ三陸鉄道」の話を読み、東日本大震災で起こった現実を知りました。子どもたちは、鉄道を復旧しようとする人たちの思いを考え、たくさん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間 (2/10)

 10日(水)の2時間目、2年1組は図書の時間でした。本の返却をしてから、本を選び、静かに読む姿がありました。読みたかった本をやっと手にした人が「よかった!」と笑顔で喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23
(火)
天皇誕生日
2/25
(木)
児童集会
2/27
(土)
土曜授業日
3/1
(月)
全校朝会 委員会活動 外部団体体育館貸出不可始

学校だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル