アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

土曜授業 学校公開 その1 (9/26)

 26日(土)は、授業日でした。今月2回目の土曜授業で、学校公開をしました。保護者の皆様には今回も廊下からの参観にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員が調べました (9/25)

 保健委員会の5・6年生は、「コロナウイルス」のことを調べ、画用紙にまとめました。保健室前に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕焼け階段に登場 (9/25)

 25日(金)、夕焼け階段(校舎内西側の階段)の踊り場に、新しい掲示物が登場しました。一つは、スクールサポートスタッフ作成の「学校の四季」、もう一つは、図書司書による「ようこそ図書室へ」です。変化に気付いた子どもたちは「かわいい」と言って眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンパスで描いた模様 (9/25)

 3年生は算数の時間に「円」について学習してきました。円を描くためにコンパスを初めて使いました。慣れてきたところで、コンパスを使った模様作りをしました。それを3階少人数算数教室の廊下に飾りました。曲線がなめらかに描かれています。少人数算数の先生からは、スペシャル問題も出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分で考えたあいさつ標語 その2 (9/25)

 あいさつ標語を作って終わりではなく、ここからがスタートです。自分で考えた標語をいつも思い、自分からあいさつができる中里小の子どもたちであってほしいです。写真は上から、4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で考えたあいさつ標語 その1 (9/25)

 「あいさつ週間」としての取組は、終わりましたが、日常的にあいさつの行き交う学校にするために、子どもたち一人一人が「あいさつ標語」を考えました。学年カラーの短冊に清書して各教室の廊下に掲示しました。写真は上から、1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育のまど (9/25)

 印刷室前に掲示してある「食育のまど」、25日(金)に新しくなりました。今回のテーマは「医食同源」です。左側は、「食事で変わる君の未来」と題して、「野菜を食べない」場合と、「お菓子ばかり食べている」場合のことを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

90年の歩みを写真で (9/25)

 24日から25日にかけて、職員室前の廊下には、「中里90年の歴史」と題した写真が飾られました。先生たちが時代ごとに掲示しました。子どもたちが描いた和紋様やキャラクター候補作品も登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 (9/25)

 25日(金)の6時間目、6年1組は算数の時間でした。2クラスに分かれて、単元名「円の面積」に取り組んでいました。今回は応用編の学習でしたが、いろいろな考え方を出し合うことができました。1組での学習は、教育実習生による研究授業でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (9/25)

 25日(金)の5・6時間目、4年1組は理科の時間でした。「電気のはたらき」の学習に取り組んでいます。キットを使って、並列つなぎをつくり、乾電池1個のときと2個のときとを比べました。つなぎ方を教え合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習の様子 (9/25)

 25日(金)、朝学習の様子です。週3回、15分間取り組んでいます。写真は上から、3年1組、2年1組、2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場村からのプレゼント (9/24)

 24日(木)の給食は、創立90周年をお祝いしてお赤飯が出ました。さらに嬉しいことに、5年生は群馬県川場村からリンゴジュースのプレゼントをいただきました。1.8Lのビンで届き、先生たちが紙コップに注ぎました。川場村の方に紙コップを掲げて、「川場村の皆さん、ありがとう。」とお礼を言いました。ストレートジュースのおいしさを、満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の学習 (9/24)

 24日(木)の4時間目、4年1組は道徳の時間でした。「いのりの手」の資料を読みながら、「友達」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (9/24)

 24日(木)の4時間目、1年1組は音楽の時間でした。音楽室で、「ふるさと」の歌を歌っていました。音が高くなる直前に、音楽専科の先生が「次の音は高いよ」と手を挙げると、つい背伸びをして歌うかわいらしい姿がありました。「もう一回歌いたい」とリクエストが出るほど、子どもたちも気に入っている歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 (9/24)

 24日(木)の3・4時間目、1年2組は図画工作の時間でした。クレパスで写し取った模様をはさみや手で切って、新たな形を作っていました。動物や花に変身して楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 合同練習 (9/24)

 24日(木)の3時間目、5年生と6年生は体育館にいました。90周年記念式典で呼びかけと歌を歌うことになっているので、その練習のためです。6年生と5年生とで、これまでとこれからの思いを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

90周年記念集会 その3 (9/24)

 校歌の次は、6年生による「百花繚乱」の合奏です。昨日録画したものを放送しました。1年生から5年生まで画面をしっかり見て、演奏を聴いていました。演奏が終わると拍手をするすてきな姿がありました。合奏のあとは、マスコットキャラクター作者の紹介や集会委員による90周年記念クイズをしました。最後に、運営委員6年生の言葉で締めくくり、集会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

90周年記念集会 その2 (9/24)

 昔の中里小のお話を伺ったあとは、旧校歌を聞きました。これは、三土会とPTAコーラスの皆様に歌っていただいたものを録音して流しました。歌詞が画面に流れましたが「なかざとしょうがっこう」ではなく、「こまざわ しょうわこう」で終わったので、子どもたちも驚いていました。次は、今の校歌と式典で歌う「ふるさと」を立って歌いました。各教室からは、マスク越しでも子どもたちのすてきな歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

90周年記念集会 その1 (9/24)

 24日(木)の1時間目、90周年記念集会を行いました。3密を避けるため、放送による集会でしたが、今回は初のテレビ放送を行いました。5・6年生の運営委員、集会委員がこの日に向けて準備をしてきました。校長先生のお話に続き、昔の中里小のお話を本校の卒業生で、今回の周年実行委員長を務めてくださっている福田様にしていただきました。校舎のこと、プールのこと、朝礼のこと、学童集団疎開のことをわかりやすくお話してくださいました。お話が終わると、各教室からは拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校体験授業 (9/23)

 23日(水)の午後、6年生は三宿中学校を訪問しました。同じ学び舎の池尻小、三宿小の6年生も参加しました。コロナ禍であることを考慮して、3校の小学生が集まることはなく、中学校の校長先生のお話は放送で行われました。本校の6年生は、理科の授業を体験しました。背筋をピンと伸ばし、密度の実験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23
(火)
天皇誕生日
2/25
(木)
児童集会
2/27
(土)
土曜授業日
3/1
(月)
全校朝会 委員会活動 外部団体体育館貸出不可始

学校だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル