5年「海の親子寄席プロジェクト」

「海の親子寄席プロジェクト」では、海のごみ、マイクロプラスチックをテーマにした桃月庵白浪氏による落語の披露がありました。すっかり落語の世界に引き込まれた後、環境専門家 井出迫義和氏から、海の環境問題はけして他人事ではないことをデータをもとに教えていただきました。「30年後、12のすしネタのうち残っているのはどれでしょう」などクイズ形式で子どもたちが参加する場面もあり、環境について考えさせていただいた1時間でした。海のごみやマイクロプラスチックを減らしていくために私たちにできることは何か。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ごはん
和風ハンバーグ
塩昆布和え
ほうれんそうと油揚げのみそ汁
牛乳

〈主な食材の産地〉
たまねぎ    北海道
だいこん    神奈川県
キャベツ    神奈川県
きゅうり    宮崎県
ほうれんそう  群馬県
ねぎ      茨城県
豚ひき肉    青森県
鶏卵      青森県
米       山形県

1年体育「マットあそび」

1年体育「マットあそび」では、マットを使っていろいろな方向に転がったり、手や背中で支えて逆立ちをしたり、背中をそらせたりする運動に挑戦しました。他にも、コーンを避けながら走ったり、肋木を登ったりするコーナーもあり、子どもたちは工夫しながら活動に取り組んでいました。お互いにアドバイスし合う様子もあり、微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育「作戦を考えて得点しよう」

2年体育「作戦を考えて得点しよう」では、タグラグビーにつながるような「きびだんゴー」というゲームに取り組んでいました。みんな点をとることに夢中になっていました。振り返りでは、ルールを守れなかったことを反省していた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会「火事からくらしを守る」

3年社会「火事からくらしを守る」では、火事を防ぐために地域でどのような取り組みが行われているのかを調べていました。一人一人がノートに調べたことを丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ターメリックライス
ポークストロガノフ
ビーンズサラダ
牛乳

〈主な食材の産地〉
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
赤ピーマン   高知県
セロリ     愛知県
きゅうり    埼玉県
豚肉      青森県
米       山形県

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
コーンマヨネーズトースト
ポトフカレー風味
りんご
牛乳

〈主な食材の産地〉
たまねぎ    北海道
にんにく    青森県
セロリ     愛知県
にんじん    千葉県
じゃがいも   北海道
キャベツ    神奈川県
りんご     青森県
豚肉      青森県

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ごはん
さばの揚げ煮
おひたし
豆腐とわかめのみそ汁
牛乳

〈主な食材の産地〉
しょうが    高知県
もやし     栃木県
にんじん    千葉県
たまねぎ    北海道
えのきたけ   長野県
こまつな    東京都
さば      ノルウェー
米       山形県

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ココアトースト
鶏肉のトマトソース煮
イタリアンドレッシングサラダ
牛乳

〈主な食材の産地〉
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉県
セロリ     愛知県
ピーマン    宮崎県
パセリ     茨城県
キャベツ    神奈川県
きゅうり    群馬県
鶏もも肉    青森県

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ごはん
れんこんシューマイ
サンラータン
野菜のごま風味
牛乳

〈主な食材の産地〉
しょうが    高知県
たまねぎ    北海道
れんこん    茨城県
にんにく    青森県
にんじん    千葉県
ねぎ      青森県
はくさい    茨城県
キャベツ    神奈川県
きゅうり    群馬県
豚ひき肉    青森県
鶏もも肉    青森県
鶏卵      青森県

6年「宇宙授業」

6年「宇宙授業」では、JAXAの事業にかかわった経験のある方を講師にお招きして、人工衛星の仕組やロケット開発、今後の宇宙開発について貴重な話を伺うことができました。子どもたちは、どうしたら宇宙飛行士になれるか、どうしたらJAXAに入れるか等、すすんで質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座「意見交換会」

道徳授業地区公開講座「意見交換会」は、本来であれば、保護者や地域の方に加わっていただいての実施ですが、今回は、教員のみで実施しました。講師は、世田谷区教育委員会指導課指導主事の先生にお越しいただきました。全学級の授業についてご指導をしていただいた後、道徳授業地区公開講座のあり方や「特別な教科 道徳」の評価についてご講義いただきました。そして、道徳DVD「規則と親切」を視聴し、低・中・高、専科に分かれて道徳の授業についてのグループ協議を行いました。ぜひ「特別な教科 道徳」の授業について、ご家庭でも話題にしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座1年「学校のかえりみち」

「学校のかえりみち」しんせつにすること B親切、思いやり
困っている人を助けることは、相手にとってはもちろんありがたいことであるが、その喜びを感じる自分にも大きな喜びであることに気付き、身近にいる人に親切にしようとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座1年「おおひとやま」

「おおひとやま」すこしぐらい C規則の尊重
きまりを守らずに、少しだけならいいだろうという考えから行動していると、それが積み重なって、みんなが困ることに気付くことから、すすんできまりを守ろうとする態度を養う。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座2年「おじさんからの手紙」

「おじさんからの手紙」まわりの人のことを考えて C勤労、公共の精神
公共の乗り物での約束やきまりを守ることが周りの人をとてもいい気持ちにさせることに気付き、自分やみんなが気持ちよく生活できるように約束やきまりを守ろうとする態度を養う。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座2年「くりのみ」

「くりのみ」あたたかい心 B親切、思いやり
困っている人を温かい心でいたわり、互いに助け合っていこうとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座2年「森のともだち」

「森のともだち」助け合う友達 B友情、信頼
友達と互いに仲良く助け合い、励まし合っていこうとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座3年「お母さんの請求書」

「お母さんの請求書」家族で協力し合うこと C家族愛、家庭生活の充実
無報酬の請求書から母親の思いを理解しただいすけを通して、家族の一員として、すすんで楽しい家庭を作ろうとする意欲を高める。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座4年「いじめといじり」

「いじめといじり」わけへだてなくC公正、公平、社会正義
いじりといじめについて考え、いじりはいじめにつながることに気付き、だれに対しても分け隔てせず相手を大切にしようとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座4年「ヒキガエルとロバ」

「ヒキガエルとロバ」たった一つの大切な命 D生命の尊さ
生命の尊さを感じ取り、生命あるものすべてを大切にしようとする心情を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/23
(火)
天皇誕生日
遊び場開放(10:30〜16:00)
2/24
(水)
雅楽(6年)
B時程
2/26
(金)
6年生を送る会
保護者会(2・4年)
B時程
2/27
(土)
土曜授業日
学習発表会(6年)
遊び場開放(13:30〜16:00)
2/28
(日)
遊び場開放(10:30〜16:00)
3/1
(月)
朝会

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

図書館より

PTAからの配布文書

学校評価

遊び場開放

いじめ防止基本方針

年間行事予定表

6年生

学校保健