期末考査2日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の試験です。
問題文を追っている目がいいですね。
何を聞かれているのかをしっかりと理解することから始まります。

期末考査2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験中ですので、同じような画像になってしまいますが、それだけ生徒たちは真剣にテストに向かっているということです。
2年生も頑張っています。

期末考査2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末考査も2日目になりました。
1年生は少しはテスト時間内でのペースがつかめてきたようです。
教科ごとに違いはありますが、テストも見通しを持つことが大切ですね。
がんばれ!1年生

東深沢・等々力コミュニティー運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、東深沢・等々力コミュニティー運営委員会が開催されました。
日頃より、本校の教育活動にご尽力いただいているコミュニティーの運営委員の方々が集まり、本年度の活動について話し合いが行われました。
本校の生徒や地域の子供たちのために尽力されていることがよく分かりました。

期末考査1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は日頃の授業の受け方から成長したと言われています。
最上級生であることの意識が伝わってきます。
テストの結果にもその成果は必ず表れます。

期末考査1日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は準備学習の進め方も慣れきて、余裕をもって取り組んでいます。
日頃の学習の成果をしっかりと発揮してくださいね。

期末考査1日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より3日間にわたる期末考査が始まりました。
1年生にとっては、入学後初めての定期考査になります。
初めての雰囲気に緊張しながらも、しっかりと取り組んでいます。

<7月14日>給食の食材と産地

画像1 画像1
<献立>
冷やし五目うどん
天ぷら(いか・さつまいも)
バレンシアオレンジ
牛乳

<主な食材と産地>
油揚げ   愛知・佐賀
いか    ペルー
鶏卵    栃木
きゅうり  長野
もやし   栃木
にんじん  千葉
たけのこ水煮 国内
さつまいも 茨城
バレンシアオレンジ 和歌山
牛乳    北海道他

授業がんばっています。(2年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業では、話し合い活動をしていました。
それぞれのグループが別々のテーマで話し合い、発表をしていました。
しっかりと自分たちのグループの考えをまとめていました。

授業がんばっています。(2年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語は、ALTの先生によるコミュニケーションの授業でした。
先生たちが英語で説明した文が、何を指しているかを考えていました。
みんな一生懸命に取り組んでいました。

考査前自習*質問教室の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の放課後、1年生の数学の質問教室、図書室での自習教室の様子です。1年生にとって、東深沢中での初めての定期考査です。
とても良く学習に取り組んでいます。
生徒のみなさん、頑張ってください!
副校長 青田 淳

授業がんばっています。(1年技術)

画像1 画像1 画像2 画像2
美術室で授業準備をしていたところ、隣の技術室からにぎやかな声が聞こえてきたので少しお邪魔しました。

1年生が真剣にのこぎりの使い方を学んでいる様子でした。
木目の方向によってのこぎりの歯を使い分けることや、力を入れ過ぎずにやさしく扱うことなど、技術の教員が常に生徒の安全を確認しながら授業を行っていました。

危険な道具に生徒が怖がる様子もありましたが、グループで一人一人安全を確認し合いながら楽しく作業を行っていました。

楽しくものづくりを行うだけでなく、安全に行うために一つ一つの作業の確認が大切ですね。


(倉橋)

<7月13日>給食の食材と産地

画像1 画像1
<献立>
親子丼
ひとしお野菜
豆腐のみそ汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    岩手・宮崎
鶏卵    栃木
油揚げ・豆腐 愛知・佐賀
にんじん  千葉
たまねぎ  愛知
こんにゃく 群馬
糸みつば  茨城
キャベツ  長野
だいこん  北海道
きゅうり  長野
しょうが  高知
えのきたけ 新潟
じゃがいも 茨城
生わかめ  韓国
牛乳    北海道他

全校朝礼2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全校朝礼では、副校長先生から期末考査に関するお話がありました。
1年生にとっては、初めての定期考査になります。
また、3年生にとっても、進路選択の参考になる大切なテストです。
学年だよりや担任の先生からも、定期考査にかかわるお話があったと思います。
必要以上に緊張する必要はありませんが、ぜひベストは尽くしてください。

全校朝礼

画像1 画像1
本日は全校朝礼でした。
全校朝礼の校長の講話です。


おはようございます。
ある調査機関が、企業の経営者に「新入社員に求める資質」を尋ねたところ、
第1位は「コミュニケーション能力」だったそうです。
みなさんはこの結果をどう思いますか。
「コミュニケーション能力」の話はいずれしますね。

コミュニケーションの第一歩は「挨拶」です。
みなさん、気持ちよく挨拶をしていますか。
先日、東深沢中学校で他の中学校の校長先生方が集まる会議がありました。
何人かの校長先生と歩いていると、通り過ぎる生徒たちが「こんにちは」と大きな声であいさつをしていました。
校長先生たちは「東深沢中の生徒たちは気持がよいね。」と褒めてくださいました。
私はとても嬉しかったです。

さて、これはHIGASHIの伝統ですか。
それとも一部の人だけですか。
今、自分自身に聞いてみてください。

コミュニケーションとしての挨拶で大切なのは、心がこもっているかどうかです。
先週の月曜日にあいさつ運動で保護者の方々が玄関の前に立ってくださいました。
保護者の方々の挨拶には心がこもっていましたね。
「元気!」「今日もがんばってね!」という思いが込められていました。

東深沢中学校の目指す学校像に「明るい挨拶があふれる、きれいな学校」とあります。
明るい挨拶は「心がこもっている」と感じます。
この学校像を目指しましょう。
そして、この「心のこもった挨拶」をHIGASHIの伝統にしてください。

挨拶は「自ら、どこでも、何度でも」です。
「相手からしなかったからいいや」「一回したからいいや」ではなく、
挨拶は「自ら、どこでも、何度でも」です。

以上でお話は終わります。



第1回学校運営委員会

画像1 画像1
先週の金曜日に第1回学校運営委員会を行いました。
このような状況における今年度や学校のこれからなどのことを中心に意見交換を行いました。
校長の学校経営方針も承認していただきました。
これからも学校運営へのご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

美術科より part4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは、美術科担当です。

今回も授業風景をお届けします。
2年生の「色面構成」の授業です。

果物や植物などの”自然物”をモチーフとして、単純化したり強調した形を組み合わせ、美しい構成・配色を行う内容です。
昨年度学んだ絵の具の使い方・色の効果を応用してそれぞれが独自の色づくりに取り組んでいます。

「この色を作るには、何色を混ぜればいいんだろう?」「この形はどこに配置すればいいかな?」「絵の具で塗ってみたら意外と良くなった!」など、さまざまな声がありました。

土曜日の授業でしたが、生徒はいつも以上に集中して作品制作に取り組んでいる様子でした。


(倉橋)

第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回進路説明会が、体育館で行われました。9時45分〜10時までが、生徒対象の説明書で、10時45分〜11時45分までが、保護者対象の説明会でした。どちらも、校長からの挨拶の後、進路指導主任の蔵田主幹教諭から、進路についての説明がありました。3年生の生徒のみなさんは、真剣に説明を聞いていました。保護者の方は、お忙しい中180名以上の参加がありました。ありがとうございました。
副校長 青田 淳

1年生 理科の授業「動物カルタ」

今日の理科の授業では、生徒が作った動物のカルタを行いました。
セキツイ動物を中心に、各班で協力して生物の特徴を調べて
カルタを作りました。
どの班もとても盛り上がり、楽しく学習することができました。
(栗山)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年「上級学校調べを行いました」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6時間目の総合の授業にて、「上級学校調べ」を行いました。
先生方からもお話があったように、長いように思える1年半はあっという間です。その中で、どう自分を見つめ、進路について考えて行くかが重要になってきます。この機会に進路について考えてみるのもいいですね。
(豊岡 勇人)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信