ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【高学年】年齢相応の読書活動

画像1
画像2
画像3
高学年の教室でも朝読書が行われています。
静かなのは低学年と同じですが、やはり読む本のレベルが高いですね。
いつも読みかけの本を持っている子が多い高学年。
ちょっとした合間の時間にも本を読む子が増えています。
15分間を有効に活用する高学年。
今日の学習も充実したものになりそうです!

【1年生】しっかり朝読書

画像1
画像2
画像3
土曜授業日の朝は、朝読書に取り組むことになっています。
登校してきた1年生たちは、朝読書の準備に取り掛かっていました。
まず手を洗い、次に本を選びます。
動物のあかちゃんシリーズが人気のようですね!
そして静かに15分間の朝読書が始まります。
とても穏やかな、充実した時間が過ぎていきました。
さすがは若小の1年生だ!

【土曜授業日】今日も頑張る、3時間!

画像1
画像2
画像3
今日は2月最後の土曜授業日です。
正門前では校長先生が子どもたちを迎え入れます。
礼儀正しい若小の子たち。
警備員さんにもしっかりあいさつができています。
今日は3時間授業ですが、いい1日にしましょう!

【welcome!】新入生保護者会がありました その2

画像1
画像2
画像3
各教室では分散をして、少人数で動画による説明をさせていただきました。
先生たちお手製のスライドショーを観ながら、若小について詳しく知っていただきました。
廊下には各教室から聞こえてくるスライドショーの音声が聴こえています。

ちなみに30分間のスライドショーは、ホームページからもご覧いただくことができます。
トップページの「わかばチャンネル」のタブから、わかばチャンネル44を選んでいただき、パスワードで開くPDFにリンクがございます。
ぜひご覧ください。

最後になりますが、本日はご多用の中のご参加、ありがとうございました。
お子様のご入学を心よりお待ちしております。

【welcome!】新入生保護者会がありました その1

画像1
画像2
画像3
いよいよ新入生保護者会がありました。
かなり早い時間帯からお集まりいただき、何と100名以上もの方が参加してくださいました。
感謝!
体育館での受付の後、各教室に分散していただきました。
校長先生の話は放送にて実施です。
新生活に合わせたかたちでの新入生保護者会となりました。

【新1年生保護者会】ようこそ若小へ

画像1
画像2
画像3
今日は全学年、4時間授業でした。
下校後の校舎内では急ピッチで新入生保護者説明会モードに切り替わっていきます。
新型コロナウイルス感染症対策で、換気と消毒の徹底、そして分散をしての実施のため、いつもとはだいぶ違う新入生保護者会。
学校全体でウェルカムモード!
ようこそ若小へ!!

今日の給食 2月19日(金)

2月19日(金)
今日の献立
そぼろごはん ししゃものから揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
ししゃも…ノルウェー
しょうが…高知県
にんじん…千葉県
じゃがいも…北海道
ねぎ…千葉県
鶏肉…宮崎県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
画像1

【2年生】猛練習!猛上達!!

画像1
画像2
画像3
2年生の体育の様子です。
若小チャレンジ短なわ編が最終日ということで、今日は45分間、なわとびをしました。
担任の先生の熱血指導で、素晴らしい上達ぶりを示してくれた2年生。
友達とみあって、級を進めてきました。
仲の良い2年生らしい学習の風景です!

【4年生】やろうよ!ロイロノート

画像1
画像2
画像3
4年生がタブレットPCを使って、ロイロノートに挑戦です。
お題は「オリンピック・パラリンピックについて」です。
本やインターネットで調べた事柄をページにまとめる4年生。
すっかり扱いにも慣れています。
高学年のように、更に使いこなして学習を効率的に進めましょう!

【本日最終日】若小チャレンジ短なわ編

画像1
画像2
画像3
若小チャレンジ短なわ編が最終日を迎えました。
今日も中休みの校庭では短なわとびに取り組む子たちの様子が見られます。
みんな腕をあげましたね。
おっと、先生も交差二重とびを披露。
子どものみならず、先生もスキルアップをしたようです。

【4年生】英語で校舎案内

画像1
画像2
画像3
4年生の教室に、ALTのアミン先生が登場!
今日は校舎内の施設や部屋について、英語で表現する活動を行いました。
そして英語で校舎内を道案内します。
お気に入りの場所はどこかな!?

【5年生】広く明るい図書館で

画像1
画像2
画像3
若小名物のひとつ、学校図書館。
広くて明るい図書室は、読書活動に最適です。
今日は5年生が読書活動に訪れていました。
ごらんのとおり、リラックスモードの5年生。
ゆったりとした時間が過ぎていきます。

【PTA】運営委員会がありました

画像1
画像2
画像3
今日の午前中、PTAの運営委員会がありました。
会長を筆頭に役員のみなさんがパソコン室に集結!
次年度に向けた会議が進んでいきます。
若小PTAは次年度も安泰です!

【1年生】やるぞ!短なわとび

画像1
画像2
画像3
1年生が短なわとびの活動に取り組んでいます。
クラス単位で活動するときには、光の庭が便利です。
連続とびも上達して、自信満々の1年生。
努力の結果が非常にわかりやすく表れています!

【6年生】リフォームを楽しもう

画像1
画像2
画像3
6年生が家庭科の時間に、洋服のリフォームをしています。
タブレットを使って参考例を見ながら制作を進めます。
5年生でマスターした裁縫道具の使い方が生きています!
エコで素敵な作品になりそうですね。

【5年生】自然災害について考える

画像1
画像2
画像3
5年生が社会科の学習で、自然災害について考えています。
特に3月11日が近付いていますので、地震についての学習が主なものとなりました。
もうすぐ10年。
5年生は当然、記憶にはないと思いますが、とても身近な出来事としてとらえられているようです。
しっかりとノートを取りながら先生の話に聞き入る5年生でありました。

【1年生】花丸、もらったぞ〜!

画像1
画像2
画像3
1年生が算数の学習に取り組んでいます。
先生の板書を観ながら、書き写し、計算に取り組みます。
できた子から手を挙げて、先生にまるを付けてもらいました。
花丸、もらったぞ〜!

【6年生】卒業制作・完成編

画像1
画像2
画像3
6年生の図工の様子です。
今日は卒業制作に取り組みました。
いよいよ仕上げの段階!
描く、彫る、塗る、組み立てる、とめると、今までの学習をフルに生かした活動です。
クオリティの高い作品を観て、納得の6年生たち。
若小のために素敵なプレゼントを用意してくれました。

【5年生】サッカーを楽しもう!

画像1
画像2
画像3
5年生が校庭でサッカーをしています。
春の日差しの降り注ぐ校庭で、ボールをけりまくる5年生。
元気いっぱいですね!
更なるレベルアップを目指してがんばれ!!

【1年生】がんばれ、チューリップ!

画像1
画像2
画像3
1年生が大切に育てているチューリップ。
登校した1年生はまず、チューリップのチェックに行きます。
最近の寒さにも負けず、どんどん芽が伸びてきたチューリップ。
気温が上がる午後に備えて、しっかりと水やりをしています。
開花の日を楽しみにしている1年生たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより