旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、総合的な学習の時間に、世界遺産について調べたことを、パワーポイントで発表するために、画面作りをしました。
 内容を精選したり、画面の色や文字を工夫したりと、一人一台のタブレットを使って学習をすすめました。

給食(2月17日)

画像1 画像1
 献立は、ミルクパン、牛乳、豆腐のグラタン、マドモアゼルサラダでした。

授業の様子(2月17日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、図工の時間に、将来住むとしたらこのような家になるであろうと想像して、黄ボールで家の外枠を、窓やドアや家具などを様々な素材で工夫してつくりました。

授業の様子(2月17日)その2

画像1 画像1
 4年生が、理科で学習した、空気の温まり方を発展させて、ビニール袋の下から、暖かな空気を送り込み、気球のようにして上に上っていく様子を観察しました。

授業の様子(2月16日)その3

画像1 画像1
 1年生は、体育の時間に、座って話を落ち着いて聞くことができるようになってきています。
 まわりに気になることがあっても、触ってみたい用具があっても、話をよく聞き、自分がどのように学習活動していくとよいのか理解することから、学習が始まります。そのため、話を最後まで自分のこととして聞くことは、学校で皆と一緒に学習を進めていく上で、とても大切なことです。
 

授業の様子(2月16日)その2

画像1 画像1
 3年生が、体育の時間に、校庭のトラックにそって走ったり、長縄跳びをしたりしました。
 基礎体力を伸ばすために、一人一人の運動量を増やす工夫をしています。

授業の様子(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、黄ボール紙に、「アリのす」と題して、白い絵の具で表現しました。
 水分を少な目にした絵の具で、筆のタッチを楽しみながら表現しました。

給食(2月16日)

画像1 画像1
 献立は、ライスアンドピーズ、牛乳、ジャークチキン、ジャマイカンスープでした。オリンピック・パラリンピック給食で、ジャマイカの料理でした。
 ライスアンドビーズは、豆とにんにく、ねぎ、ココナッツミルクの入ったごはんですが、給食では、小豆を使い、ココナッツミルクは入れないで作っています。
 ジャークチキンは、香辛料に漬け込んだ鶏肉を焼いたものです。
 ジャマイカンスープは、鶏肉を煮込んでスープで取り、肉も具として食べる料理です。給食では、鶏ガラでスープを取りました。

梅の花(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の梅の花がさいています。
 体育館横の白梅と、ビオトープの白梅と紅梅です。
 立春が過ぎ、日差しが心なしか柔らかく感じるこの頃です。

学習用タブレットに関するお知らせ(2月16日)

 6年生には、すでに一人一台のタブレットを渡しています。2〜5年生に一人一台渡すためのタブレットが届くのが、本校は2月25日の予定です。
 個人番号のチェック等渡す準備ができ、渡す日が決まりましたら、学校日記でお知らせします。1年生につきましては、次年度に渡す予定とのことです。
 なお、学校で使用できるようになるのは、校内通信ネットワーク再整備作業が3月上旬に実施されて以降となります。よろしくお願いします。
 また、タブレットを使うときに大切なこと等を記載したタブレットについてのQ&Aは、昨日、教育委員会より一斉送信されたメールでご確認いただけます。紙面の配布は、タブレットを渡す時を予定しています。ご理解くださいますようよろしくお願いします。

授業の様子(2月15日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまらや学級の児童が、「にっぽんのよさ」という主題名で、特別の教科 道徳の時間に、生活単元学習と関連させて、昔遊びに親しみました。
 

教室の掲示板には(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室の掲示板には、日光林間学園を実施していれば、乗る予定であったバスのガイドさんから、日光新聞等が届き、掲示してあります。
 ガイドさんの思いが、伝わってくる素敵な新聞等です。

人権デー(2月15日)

画像1 画像1
 「自分の大切さとともに他の人の大切さを認める」ことである人権を大切にしましょうということで、本日は旭小学校の人権デーです。
 様々な考え方や生き方を受け止め、その違いを受け入れることが大切です。
 給食のデザートは、人権デーにちなんで、「レインボーゼリー」です。いろいろな色の花を咲かせてほしいという思いを込めて、カラフルなゼリーとなっています。

給食(2月15日)

画像1 画像1
 献立は、麦ごはん、牛乳、生揚げそぼろあんかけ、野菜のからしじょうゆあえ、レインボーゼリーでした。

授業の様子(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、総合的な学習の時間に、世界遺産について調べたことを発表するために、パワーポイントを使った発表のための画面づくりをしました。
 一人一台のタブレットを使用して、内容を考え、配色や文字も工夫して作成しています。
 ICТが、日常生活の中でも浸透していることもあるのでしょうか、どの児童もタブレットの操作において個人差がなく、初めての児童も理解が早く、スムーズに進めていると感じました。

給食(2月12日)

画像1 画像1
 献立は、和風スパゲッティ、牛乳、わかめサラダ、おからマフィンでした。

授業の様子(2月12日)その2

画像1 画像1
 1年生が、道徳の時間に、自分のことを紹介し合いました。

漢字検定(2月14日)

画像1 画像1
本日、学校支援地域本部の皆さんのご協力で、漢字検定を実施しています。
子供たちは合格を目指して頑張っています。

授業の様子(2月13日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳授業地区公開講座として、特別の教科道徳の学習を、3校時に、4・5・6年生がしました。
 教材をもとに、自分のことを見つめ、自分がどのようにしていくとよいのか、プリントに書いたり、話し合ったり、発表したりしました。

授業の様子(2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳授業地区公開講座として、2校時に、特別の教科道徳の学習を、ひまらや学級、1〜3年生がしました。
 教材をもとに、その教材のねらいである、例えば親切や思いやり心情を育んだり、友達のよいところを見つけていこうとする態度を養うことができるように、自分の生活を振り返り、自分のことを見つめました。そして、これから、自分がどのようにしていくとよいのかを考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

校長室だより

ひまらやのワークシート