アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

2年生 図画工作の学習 (1/20)

 20日(水)の1・2時間目、2年2組は図画工作の時間でした。カッターを使って切込みを入れ、車輪のような形にしました。それを持って校庭に置いた途端、風の力もあって勢いよくくるくると回転し始めました。1枚の画用紙が動く作品になり、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の図書室 (1/20)

 1月の図書室を紹介します。「十二支」に登場する動物の話や、お正月の本が紹介されています。子どもたちは、各コーナーの本を手に取って見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (1/20)

 20日(水)の1時間目、4年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて学習をしていますが、「小数と整数のわり算」に入っていました。計算の仕方を考え、筆算でのやり方も確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳の学習 (1/20)

 20日(水)の1時間目、6年1組は道徳の時間でした。「人間をつくる道ー剣道」の話を読みながら、礼儀について考えました。最初に、剣道の試合の様子を映像で見ました。礼をしてから試合が始まり、決着後5歩下がって礼をする姿があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の学習 (1/20)

 20日(水)の1時間目、5年1組は国語の時間でした。前半は、漢字の読みの練習をしました。担任の先生が示した漢字を次々に読んでいました。途中に熟字訓も登場しましたが、子どもたちはすらすらと読んでいました。後半は、説明文「想像力のスイッチを入れよう」を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (1/20)

 2年1組は、14日ごろから水を入れたバケツを校庭において「氷ができるのか」の実験を始めました。寒さが続いているので、20日(水)の朝、各班が設置したバケツを持ち寄り、結果を見てみました。設置した6か所のうち、氷ができていたのは3か所でした。氷を見て、さわって大興奮の子どもたちでした。「またやりたい。」と言って、第2弾の設置に喜んで向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル回収日 (1/20)

 20日(水)の朝、北門の花壇の前に、新聞紙や段ボール、牛乳パック等のリサイクル品が並びました。子どもたちの中には「頼まれたよ。」と言いながら、紙袋やペットボトルのふたを持って登校した子もいました。午前8時50分ごろ、業者に引き取ってもらいました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 放課後学習 (1/19)

 3学期も1年生を対象に放課後学習をしています。講師の先生とともに、算数の学習の振り返りをしています。花丸をもらって笑顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科の学習 (1/19)

 19日(火)の6時間目、2年2組は生活科の時間でした。校庭で「凧あげ」をしていました。風が吹いていたので、すぐに凧があがりました。子どもたちは、「あがった、あがった。」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (1/19)

 19日(火)の3時間目、1年1組は音楽の時間でした。「おちゃらかいほい」の歌を動作を付けながら歌っていました。その後、「おおなみこなみ」や「あいあい」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (1/19)

 19日(火)の3時間目、1年2組は算数の時間でした。今回は、数字の並びのきまりについて考えました。担任の先生が示した100までの数を見ながら、「横に1増える」「縦に10増える」などきまりを見付けていました。最後は、友達と数字当てクイズをしました。数字並びのきまりを使って、次々に正解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同体育 (1/19)

 19日(火)の3時間目、2年生は校庭で合同体育を行いました。準備運動をしてから、校庭を走る3分間走に挑戦しました。密にならないようにスタート位置を変えて実施しました。先生の「あと1分」「あと30秒」の声に押されて、前へ前へとすすんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (1/19)

 19日(火)の1・2時間目、6年1組は図画工作の時間でした。「シンボルマーク」の制作に取り組んでいます。下絵の段階ですが、図鑑を利用したり、創作したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回サークル対話 5・6年生編 (1/19)

 5年生と6年生のサークル対話は、理科室と3階ホールで行いました。各行事を通して触れ合っているだけに、テーマ以外でも話ができるようになっていました。人と話すことで、相手を理解したり、自分を理解してもらったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回サークル対話 3・4年生編 (1/19)

 3年生と4年生は、サークル対話を暖房を入れた体育館で行いました。「最初はぎこちない感じだった。」と子どもたちが振り返っていましたが、4年生が上手に3年生の話を聞き出したり、3年生が4年生の話にうなずいたりして、対話ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回サークル対話 1・2年生編 (1/19)

 19日(火)の朝は、全校一斉に「第3回サークル対話」を行いました。健康観察後、1年生と2年生は、各教室に分かれて3〜4名のグループを作りました。今回のテーマは、自分の係りの紹介やクラス自慢です。2年生がリーダーとして会話をスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2 (1/18)

 運動委員会は、二手に分かれてマットの整理とボールの空気入れをしていました。写真の2枚目と3枚目は、集会委員会、運営委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その1 (1/18)

 18日(月)の6時間目、委員会活動を行いました。常時活動はしていても、みんながそろうのは月1回です。12月の振り返りをしてから、これからの予定を立て、話し合いをしていました。写真は上から、図書委員会、保健・給食委員会、放送委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (1/18)

 18日(月)の5時間目、1年1組は校庭にいました。手には竹とんぼを持っています。生活科の昔あそびに挑戦です。手をこすり合わせてエイ!と飛ばしていました。途中で一度集まり、やり方のコツを友達から聞くこともしました。その後、「とんだー」という嬉しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (1/18)

 18日(月)の5時間目、3年1組は体育の時間でした。体育館で「Gボール」に挑戦しました。2人から3人で1個のGボールを使います。ボールに乗れるようにバランスをとったり、友達にボールを支えてもらったりしながら練習をしていました。途中、乗れるようになった人からコツを発表してもらったり、実演してもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25
(木)
児童集会
2/27
(土)
土曜授業日
3/1
(月)
全校朝会 委員会活動 外部団体体育館貸出不可始

学校だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル