「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2月25日(木)給食産地

2月25日(木)
献立 ご飯、きびなごのから揚げ、肉じゃがうま煮、なめこのみそ汁、牛乳

<給食産地>
きびなご 長崎県
豚肉 青森県
玉ねぎ 北海道
じゃが芋 北海道
人参 千葉県
さやいんげん 沖縄県
大根 千葉県
なめこ 山形県
ねぎ 埼玉県
米 千葉県
画像1 画像1

4年生 授業風景

外国語活動の時間です。1日の過ごし方について、英語で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「ふしぎな乗り物」身近なものを乗り物にして、どんな世界に行くのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「ダンボール ためして、つくって」ダイナミックな作品が次々と完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。Tボールに挑戦しています。今日は、練習試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。チーム対抗ソフトバレーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「1年のまとめ」に入りました。しっかり復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「遊び説明台本」楽しい遊びがたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月24日(水)

2月24日(水)
献立 ジャージャー麺、もやしのゴマ風味、フルーツポンチ、牛乳

<給食産地>
豚ひき肉 青森県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
玉ねぎ 北海道
人参 千葉県
もやし 栃木県
にら 栃木県
ゆでたけのこ 福岡県、熊本県、鹿児島県、宮崎県
画像1 画像1

くるみ学級 授業風景

モジュールの時間です。NHK for スクール「子ども人形劇場」を見ながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。「八丈太鼓」に挑戦しています。自分で工夫したリズムをたたきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

図工の時間です。「うつして 見つけて」作品が出来上がってきました。色合いがすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「ずっずっと大すきだよ」エルフが変わっていく様子を読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「大造じいさんとガン」3つの作戦について、グループごとにまとめた内容を伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。「ものの形が変わると、重さはどうなるのか」を実験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。分数の計算の仕方を考えています。とても大事な学習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)

2月22日(月)
献立 鯛めし、卵焼き、野菜の塩こんぶかけ、すまし汁、牛乳

<給食産地>
豚肉 青森県
卵 栃木県
真鯛 愛媛県
人参 千葉県
玉ねぎ 北海道
小ねぎ 福岡県
ねぎ 栃木県
キャベツ 愛知県
大根 千葉県
きゅうり 群馬県
糸みつば 千葉県
米 千葉県
画像1 画像1

6年生 授業風景

社会科の時間です。資料を活用して、戦時下の学校生活を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「世界ともだちプロジェクト」パワーポイントを使って、プレゼンテーション資料を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。低学年のみなさんは、お休みの日にしたことを紹介し合っています。よく聞いて、しっかり質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28