がんばる生徒会
書き損じはがきをなぜ集めるか、について職員室前にあった掲示も、とてもわかりやすくていいです。
ペアワーク
ペアワークも、ふざけて大声を出す、なんていうことをせず、しっかり考えているフナキボ生なら大丈夫ですね。
保健は教室で寒い日でも
寒風吹きすさぶ校庭や体育館でも、みんな体を動かしていましたね。あっ、先生が見本を見せてくれています。バランスのよさはさすがです!
明日から2月
ということで1月最後の日曜日、2021年の1月をささっと振り返ってみましょう。そういえば、新年あけて2回目の緊急事態宣言が出る前は、冬休みの部活動をやっていました。
zoomビブリオバトル初めてのzoomによるビブリオバトルで緊張した様子でしたが、堂々と頑張りました!今日に向けてよく頑張ってくれました。お疲れ様でした! 基本の繰り返し(石塚) 新聞投稿チャレンジ!(石塚) 投稿載りました!完成まであと一歩
隣の教室では、完成した本立てにニスを塗っています。3種類のニスから選ぶことになっていて、ある生徒は「塗ったあとの手触りがいちばん木の表面に近いものを選びました」と言っていました。
見える化しています
技術の時間はどうしても音がうるさいため、途中の指示は黒板に表示されています。そのアドバイスをもとに、さらに真剣に、深いところまで作り込んでいきます。まなざしが真剣そのものです。
いろいろな音がします
木工室の前では、いつもながら金槌やヤスリ、電動ノコギリなどの音が聞こえてきます。11期生が本立てづくりに取り組んでいます。時にはひとりで、時には助っ人とともに。今日はたまたま授業を見に来たカウンセラーさんも加わりました。
1月最終日
今日で1月の授業日が終わります。先日、お正月を迎えたと思ったのですが。時の流れははやいものです。こんな調子で「そういえば、あのころは新型コロナで大変だったな〜」という日が来ることを期待しましょう。こんな中、フナキボ生は早くも学年末考査へ向け意識を高めているようです。
今朝のフナキボ
昨日の雪から一転、朝日がまぶしいフナキボです。北風はあいかわらず冷たいですが、その分校舎から見える景色の美しさは格別です。
室内トレーニング(石塚) かくことが大切
授業中の先生のアドバイスは「教科書にも図は載っていますが、同じ図をノートにかくことはとても大切です。自分でかいてみることで、様々なことが見えてきます」その教え通り、みんな実に丁寧にノートに図形が、かかれていました。
証明問題
10期生の数学は「四角形が平行四辺形になることを証明しよう」をめあてに証明について取り組んでいます。このクラスは十数人の文字通り「少人数」クラスなので、黒板との距離も近く、全員が授業に集中しやすい環境になっています。生徒の横顔からそれがよくわかります。
今朝のフナキボ
今朝も朝焼けが美しいフナキボです。朝焼けがきれいな日は、天気が下り坂に向かう、と子どものころに聞いたことがあります。そして、何と午後には雪が降り出しました。
ソーシャルスキルトレーニング今回は2回目で、「話す、聴く」がテーマでした。 生徒は自分の考えを伝えるために、一生懸命に取り組んでいました。 稲見 思わず慎重になります
箱を空けるのも、包装紙を取るのも慎重に事を進めます。最初に感じたこの気持ちを忘れないでくださいね。
|
|