理科 6年生

 「電気と私たちの生活」について学習しています。課題に対する予想を既習事項や生活体験から立てて、教科書、ノート、ビデオ、各自のiPadも活用しながら、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

 今朝は、テレビ放送による体育集会でした。体育委員会の児童が役割を分担し、バスケットボールについていろいろと発表しましました。低学年の児童もその説明に聞きいっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

投げ方教室 3年生

 外部から指導者をお招きし、クラスごとに1時間ずつ投げ方教室を行いました。うまく投げるコツや野球のルールについて教えていただきました。簡単なゲームもしました。とても礼儀正しく、そして楽しく学んでいた3年生です。
 6年生以外、全校児童に「キャップ(帽子)」をいただきました。本日子どもたちが持ち帰っていると思います。6年生は以前にいただいているので今回はなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 4年生の今日の外国語活動のテーマは「お気に入りの場所」でした。学校のいろいろな教室の言い方を学習し、その場所への行き方やお気に入りの教室の紹介などの言い方を学びました。写真は、ゲームを通して英語での教室名を覚え、聞き取っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生家庭科

 5,6年生が家にある材料でマスクをつくりました。学習したことを生かして、生活に役立つものが仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICT活用 3年生

 「これが私のお気に入り」をテーマに構成を考えて説明する文章を書いています。今日はロイロノートを活用しました。ローマ字入力も頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

車椅子体験

 3年生は、総合的な学習の時間に「もっと知りたいバリアフリー」の学習に取り組んでいます。今日は、地域の学習コーディネータの方にお願いし、社会福祉協議会の方々をお招きして「車椅子体験」を体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走

 本来でしたら、朝、全校で「持久走」に取り組む時間を設定していたのですが、今年は感染症予防の観点から、取り組み方を変更しました。密にならない工夫をしながら、各学級の体育の時間初めに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽 3年生鑑賞

 2つのお祭りの音楽を聴いて、特徴や感じたことをまとめていきました。リズム、旋律、使われている楽器に着目しました。
 「私はこちらの音楽が好きだな、どうしてかというとね・・・」など、次の時間の学習予定にしていることが、子どもたちの自然な会話の中で出てきています。「次の時間が楽しみ!」といってこの日の学習が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【訂正】PTAから新1年生保護者様

 先日の新1年生保護者会で配布いたしました『ミマモルメ』のご案内に誤りがありました。
 このチラシには、『ミマモルメ』の無料一斉メールサービス登録を促すように記載されておりますが、本校PTAでは、『ミマモルメ』の無料一斉メールサービスの運用をしないこととなりましたので、登録は不要です。
よろしくお願い申し上げます。

駒繋小PTA本部

平行読書

 各学年の廊下には、今学習している教科に関係する図書が置かれています。担任がリクエストして学校図書司書さんが準備をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 3密を避けるために、今日の児童集会もテレビで行いました。5,6年生の集会委員がいろいろなクイズを出して、全校児童を楽しませました。
画像1 画像1

ほけんの学習 3年生

 保健体育の学習で正しい手洗いや健康に良い環境について学習しています。今日は、養護教諭も講師として授業に関わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:iPad貸与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日、朝会でiPad貸与式が行われました。それを受けて、4年生も各クラスで貸与式を行いました。一人一人手渡しをして、いよいよ箱を開けます。その瞬間をぜひ見ていただきたかったです。iPadが机に並んでいる様子は、昭和の時代に「未来にこんな風になるかも」と思っていた「未来の学校」のようでした。区から借りた大切なiPadです。卒業するまで、大切に大切にあつかうことを約束しました。おうちでも、この機会に、インターネットの使い方など、お話をしてみてください。

タブレット配布の日の様子

 2月1日に全校で「貸与式」を行った後、3,4,5年生の教室では、担任から一人一人にタブレットが渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:算数「立体」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「立体」の学習をしています。「直方体」「立方体」の面の形に注目して、実際に作ってみました。どんな大きさのどんな形の面が必要なのか、グループで話し合いながら決めました。完成した立体を見ながら、さらに詳しく特徴を確かめています。

かえしとび

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとびの中でも、「とばないのに・・・」かえし「とび」という名前がついている難しいとびかたです。1年生担任が「どうやって教えると分かりやすいか」と練習をしていました。そこに、学校長登場です。「どれどれ、とんでみようかな」とあざやかなかえしとびを披露してくれました。それを動画撮影する担任。とても参考になりました!

道徳科 2年生ー2

 「ある日のくつばこで」の資料を使って、「悪いことと思っているけれど、正しいことができないこと」について考えました。
 まりこさんは、かずみさんが靴を隠すのを、としおさんと見てしまいました。「誰にも言わないでね。」と言われます。としおさんは、「あ、そうだ。元通りにしてあげよう。」と、靴を元に戻して行ってしまいました。まりこさんは、なぜか、心がくもっています。
 まりこさんの「心がくもっている」ことに自我関与して、正しいと思うことをすることについて考えの交流をしました。同時に、そうは言うけれど、自分だったらできるのかな、と自分事として考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット貸与式ー3

 どの児童もタブレットを貸与されるのでとても楽しみにしている様子です。
 誰でも、いつでも、どこでもICT活用ができるように、また、学びを深めるために効果的にICTを活用するにも初めが肝心。貸与式の後にICT活用教育推進リーダーの教員がタブレットの基本的な扱いについて伝え、全校で共通理解を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット貸与式ー2

 校内ICT活用教育推進リーダーの教員より、タブレット活用に関する学びの広がりの話がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校関係者評価

各種おしらせ

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

教科だより

学習習得確認調査令和元年度6年生

学習習得確認調査令和元年度5年生

学習習得確認調査令和元年度4年生

配布文書一覧に表示させないもの

1年生課題やプリント

2年生課題やプリント

3年生課題やプリント

4年生課題やプリント

5年生課題やプリント

6年生課題やプリント

新1年生保護者様