未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

スケッチ

火山岩と深成岩のそれぞれの特色を把握するため、ノートにスケッチをしています。こういう時、カメラレンズの向こう側にある集中した表情にフナキボ生らしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11期生 理科

火山の噴火によってできた火成岩について学んでいます。班ごとに配られた標本の岩石を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10期生 英語

いつもパワフルな英語の授業。聞く、発音する、会話をする、書く。この作業をメリハリをつけて楽しそうに授業をしている10期生の顔つきを見ていると、将来英語を話す外国人に突然話しかけられても困らない気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11期生 社会科 地理

様々な気候帯の人々がどんな暮らしをしているのかを学んでいます。日本に暮らしてるとなかなかわからない寒帯での生活を写真などの資料から考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下から見える姿

今日の3時間目。廊下で見かけたフナキボ生の授業での姿です。9期生はALTの先生とのスピーキングテストをやっています。受けている生徒より、距離を取って待っている生徒の緊張感がピークに達しているのがわかります。そして、11期生の教室にちょっとカメラを向けると、緊張感の中にもすこ〜し疲れが…感じられます。あと4日で夏休み。がんばれ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
23日〜26日に東京陸上競技選手権大会が行われました。

これは日本記録保持者や世界陸上の日本代表、オリンピック選手等も出場する東京都のチャンピオンを決める大会です。

中学生は東京都のトップ選手のみが選抜で招待されました。
船橋希望中は男子の100mで16人の中に選抜され、決勝で5位。
男子のリレーが8チームの中に選抜され、5位でした。

日本のトップ選手と同じ大会に出場し、とても良い経験になりました。

顧問が審判だった為、選手の写真はありません。
来週から都大会予選が始まります。
大会が続きますが、チームとして頑張っていきたいと思います。

稲見

久しぶりの試合

画像1 画像1
画像2 画像2
千歳中と練習試合を行いました。本当は午前中の予定でしたがまた雨。千歳中のみなさんの配慮で午後に延期していただきました。丁寧にグラウンド整備をしていただき、感謝でいっぱいです。おかげさまで久しぶりの実戦ができましました。センターフライを打った生徒が一塁に走りながら「くっそー!」と悔しがっていました。その悔しさは必ず力になります!
(石塚)

体と心が喜ぶ活動を

部活動は11期生にとっても中学校入学で最も楽しみにしていたことのひとつでしょう。ただし、今年は感染症拡大予防のため、さまざまな制約が多い始まりとなります。その中でも笑顔で参加できる活動にするために、積極的に自分から関わる気持ちをもってくださいね。大丈夫、そんな11期生をあたたかく迎えるフキナボの先輩たちがいますから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部が終わりました

先週金曜日で部活動の仮入部期間が終わりました。さあ、いよいよ今週から本格的に部活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今学期最後の1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週で1学期が終わります。とはいっても学校が本格的に始まってから約40日ほど。通常ならば、なんて短い、と思うところでしょう。でも、フナキボの生徒も先生も、長い1学期だった、と感じる人が多かったのでは…。何といっても未知のことばかりでしたからね。蒸し暑さと感染症対策は体に堪えます。栄養と睡眠をしっかりとって、あと1週間を乗り切りましょう。

みんなの心はBluetooth

画像1 画像1
例年なら生徒総会で体育館に飾る学級目標でしたが、今年は放送での総会になったため、生徒会の掲示板を活用しました。3-4の目標に「みんなの心はBluetooth」とありました。離れていても心は繋がる。クラスの温かさが伝わりました。他にもクラスの個性が出ている目標ばかりで素敵でした!

(石塚)

将棋部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より新設された、将棋部の活動の様子です。

今日は、プロの棋士の方に来ていただき、将棋の指南をしていただいています。感染症対策として、フェイスシールドも装着し、安心・安全に充実した活動に取り組んでいます。(田村)

生徒総会 3

初参加の緊張した面持ちの11期生。質問内容と答えのやりとりに思わず歓声が出る10期生。1年間の差がこれだけの違いになって現れるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 2

各階段踊り場付近に座る生徒は何をしている?そう、各委員会の前期活動方針に賛成する拍手の数(勢い?)をチェックして放送室にいる司会に伝える役目を担っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 1

今日は生徒総会の日です。が、もちろん全校生徒が体育館に集まることはできません。そこで、音声放送による生徒総会が始まりました。放送室前には、委員長と質問者が最終原稿を確認する作業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔で「楽しい放送をする」

視聴覚委員会の前期活動目標は「ルールを守り、楽しい放送をする」と生徒総会の議案書に書いてありました。給食の時間は、感染症対策のために、前を向いて黙々と食べるだけなので、楽しい放送があると消化吸収もよくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送準備+フナキボ エプコレ 6

教室で給食準備をしている頃、放送室では昼の放送準備に余念がありません。給食を食べながら、原稿チェックをしています。
あと、昨日お届けできなかった エプロンコレクション(エプコレ)をお届けします。身長が高いので画面にやっと納まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みな真剣です

美術室のこの部屋も、いつもシーンという静寂の音が聞こえてきそうな「仕事場」という雰囲気が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術 レタリング

画像1 画像1
自分の名前をレタリングする授業の5回目です。「全体で何時間かけられるか」「今日はここまで仕上げる予定」というめあてがわかりやすく黒板に掲示されていることで、各自が自分のペースを把握しやすくなります。
画像2 画像2

技術 製作図

作品の製作図を書いているフナキボ11期生です。真剣そのものの眼差しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価