12月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の日となりました。

〜終業式の話〜
2学期の始業式では、「みんなが元気に登校できているということが校長先生にとってはうれしいことです。」とお話したのを思い出します。
新型コロナウイルス感染症予防のため「新しい学校の生活様式」として、検温表の確認と健康観察、5分ずらした休み時間、1メートル以上あけて並ぶこと、手洗いの徹底、前向きパーテーションの給食、そして常にマスクの着用、と感染しないように気を付けた日々でした。できなくなってしまったこともいろいろありました。
そんななかでも、みんなは「今できることを考えて生活を楽しくしよう、目標をもって学習に取り組もう」とよくがんばりました。その姿は「やはたスポーツデイ」や「学芸会」で、たくさん見られ、参観してくださった皆さんのお家の人達からたくさんのおほめの言葉をもらいました。子どもである皆さんに勇気ややる気を分けてもらった大人がたくさんいます。そんな皆さんを、校長先生はとても誇らしく思います。
皆さん一人ひとりの頑張った様子は、今日担任の先生よりいただく通知表に書かれています。校長先生は八幡小学校全員の通知表を読ませてもらって、みなさんがめあてをもって努力してきたことがよく分かりました。先生やクラスや学年の友達と一緒に学び合い、高め合ってきた2学期だったなあと振り返りました。

明日から冬休みです。今年度の冬休みは感染症予防のため、遠くに出かけることや大勢で食事したりすることを控えてほしいと都知事やお医者さんたちが言っています。こうしている間にも、少しも気を抜かずに、命をつなぐお仕事をしてくださっている方々がいます。感染症の拡大を止め、みんなの健康を守るために私たちができることをしましょう。
そして、3学期の始業式、新年令和3年1月8日に新しい目標をもって、笑顔で登校してくる皆さんに会えるのを楽しみにしています。

代表児童は2年生でした。学芸会のこと、励ましが大切ということを自分の言葉でしっかりと伝えました。

教室で修業式の話を真剣に聞いている姿もりっぱでした。

12月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も今日を入れて2日となりました。新型コロナ感染症に気を付けて過ごしてきた4ヶ月でした。今日も教室ではいつもと同じように集中して学習に取り組んでいる子どもたちの姿がありました。
1年生は、新年に行う書き初めの練習をしています。一画一画をていねいに書いています。3年生は英語の時間、ALTの先生と楽しく学んでいます。校庭で、クラスレクで盛り上がっている子どもたちもいます。
明日は2学期最後です。みんなよくがんばりましたね。

12月24日の給食

画像1 画像1
(献立)
ターメリックライス
ベーコンと野菜のスープ
ローストチキン
じゃがいものクリームあえ
キャロットゼリー
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
鶏肉…山梨県
しょうが…高知県
にんにく…青森県
ベーコン…群馬県
にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道
キャベツ…愛知県
小松菜…埼玉県
じゃがいも…北海道
みかんジュース…熊本県
牛乳…茨城県
(メモ)
 二学期の給食は今日で終わりです。三学期の給食は1月12日から始めます。4-2のリクエストメニューの「きな粉揚げパン」です。

12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく晴れた一日となりました。休み時間には外で元気に遊ぶ子どもたちが多かったです。休み時間に運動をするのは体の成長にも、心のリフレッシュにも大切なことです。子どもにとっては、軽く運動して外の空気を吸うだけでも、休み時間後の学習への集中度が高まることが分かります。

運動することは体をつくるのに必要なことですが、好きな運動に目標をもって取り組むことで、運動以外に取り組むときの意欲や集中力を高めることにもつながると考えます。

昼の放送で、野球チームの表彰をしました。試合で力を出し切り、結果を残すことができた子どもたちです。その努力をみんなでほめ、たたえたいと思います。よく頑張りましたね。

12月23日の給食

画像1 画像1
(献立)
切り干しごはん
沢煮椀
いかのカリント揚げ
シャキシャキ野菜
牛乳
(食材の産地)
米…青森県
大麦…福岡県
切り干し大根…宮崎県
にんじん…千葉県
じゃこ…広島県沖
油揚げ…カナダ産大豆使用
豚肉…千葉県
たけのこ…九州
こんにゃく…群馬県
大根…神奈川県
長ねぎ…千葉県
糸みつば…群馬県
いか…青森県
きゅうり…宮崎県
れんこん…茨城県
しょうが…高知県
牛乳…茨城県
(メモ)
今日のかりんとう揚げのいかは肉厚なむらさきいかを使いました。

1年1組「おかあさんのつくったぼうし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日、「おかあさんのつくったぼうし」と言う教材をもとに、「だいすきなかぞく」について考えました。
 主人公の男の子は、母親に作ってもらった新しい帽子をかぶって出かけます。お城の前でお姫様に誘われ、「お菓子と帽子を交換して。」と言われますが、男の子は断ります。その後、王様に「帽子と金の冠を取り替えてほしい。」と言われますが、男の子は断ります。家に帰り、男の子のお兄さんは「冠と取り替えた方がよかった。」といいますが…。
 今日は「お母さんが作った帽子よりいいものなんてない。」と言った男の子の思いを中心に考えました。子どもたちからは、「お母さんは自分のことを考えて作ってくれたから、どんなに高いものでもほかのものには変えられない」「大好きなお母さんが作った帽子は宝物だし、わたすのはいや。」など、考えを発言しました。
 最後に、自分の生活について考え、主人公の男の子のように、大好きな家族のために自分が頑張っていることについて、主人公の男の子に手紙を書きました。「わたしはごはんのお皿下げを頑張っているよ。」「洗濯物畳みを手伝っているよ。家族みんながにこにこになってうれしいよ。」と、自分が家族のためにしたことで、家族がにこにこになると、自分も嬉しい。と言う内容を書いていました。生活科でも「みんなのにこにこ大さくせん」という単元をしているため家族の大切さや、家族のためにしていることを想像しやすいようでした。
 たくさんの意見が出て、家族に対する考えがより一層深まり、心が温かくなる時間となりました。

12月22日の給食

画像1 画像1
(献立)
ビスキュイパン
トマトシチュー
ブロッコリーのサラダ
牛乳
(食材の産地)
バター…北海道
鶏卵…青森県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
豚肉…千葉県
にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
セロリー…静岡県
グリンピース…ニュージーランド
ブロッコリー…愛知県
キャベツ…愛知県
りんご…青森県
牛乳…茨城県
(メモ)
 ビスケットの生地をミルクパンの上にのせて、オーブンで焼いた「ビスキュイパン」は人気メニューです。

12月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は「八幡っ子タイム」がありました。縦割り班のメンバー同士、だいぶ仲良しになって楽しく遊んでいます。低学年が高学年を頼りにしていたり、高学年が低学年にやさしく声をかけていたり、ほほえましい風景が見られます。
ときには、高学年に向かって本気になってボールを当てようとしたり、思い切り走り回ったり、学級や学年で遊ぶときとはまた違った子どもたちの姿が見られます。
朝の冷え込みは相当なものですが、外で運動している子どもたちは、本当に元気だなと思います。

休み時間に水道で手を洗っている子に声をかけられました。「ここ(ハンドル)が新しくなって使いやすいです」と新しくなった水道のハンドルが好評なことが分かりました。変えてよかったと思いました。

自分のものはありませんか。

画像1 画像1
学校公開に合わせて、昇降口に最近の落し物を並べて見えるようにしました。
でも、まだまだ引き取り手のない落し物がたくさん残っています。失くしたと思ってあきらめるまえに、もう一度この展示をみてほしいと思います。

もし、自分のものがあったら、職員室に問い合わせるか、担任の先生に話してください。
学期末には、処分する予定です。


水道の水栓が変わりました

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症対策として、手洗いを徹底しています。ハンドルを扱いやすいものにするために、上下に動くものに変えました。
水道水は冷たいけれども、さらに手洗いをしっかりしようという意識を高めたいと思います。

12月21日 2

画像1 画像1
開校記念のお祝いの掲示です。タイトルは6年生が考えた「八幡の記憶」です。明るく楽しい気持ちが表れたものになりました。
1年生と転入生には、昨年度、記念品として配られたものと同じ、ファイルとバンダナを贈りました。
1年生の教室に行って、開校記念のお祝い品だよ、という話をしました。明治12年12月20日の八幡小学校のうれしい気持ちを想像し、5年生になったときには145年になる、ということを1年生なりに考えていたと思います。

12月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は冬至。朝の冷え込みが厳しかったですね。

昨日は141回目の開校記念日でした。放送朝会でそのことに触れました。
〜昨年度は創立140周年で大きなお祝いをしました。
記念日となっているのは、当時の開校に関わった人たちの想いを忘れないためです。今年は大きなお祝いはしませんが、1年生がお祝いのメッセージを書いたり、集会委員会が各クラス1枚書いてもらった絵を組み合わせて大きなバースデイケーキの絵を貼りだしたりしました。
皆さんは、これからの学校を創る人です。どんな学校になるといいでしょうか。今年の6年生は、自分の頭で学校を創ることを考えて取り組んでいます。学校のためにどんなことができるか、みんなで考えて、ますますすてきな学校にしていきましょう。〜

6年生のスピーチは、ノーベル文学賞についてでした。受賞候補になっている村上春樹さんへの想いも伝わってくる内容でした。みんないろいろなことを考えているなあと感心てしいます。

12月21日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
豆腐とわかめの味噌汁
さわらの幽庵焼き
かぼちゃのそぼろ煮
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
わかめ…韓国
えのきたけ…新潟県
玉ねぎ…北海道
さわら…韓国
ゆず…徳島県
しょうが…高知県
かぼちゃ…茨城県
豚肉…千葉県
さやいんげん…沖縄県
牛乳…茨城県
(メモ)
 今日は、かぼちゃとゆずを使った「冬至」献立です。

12月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日です。今日は学校公開授業参観日で、2組の保護者の方々が来校しました。前回の1組のときと同様、時間指定で密を避けるために、廊下からの参観をしていただきました。寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
子どもたちは普段どおり、落ち着いて学習していたと思います。

あす20日は開校記念日です。集会委員会の企画した全校で一つのバースデイケーキも完成まであと一歩となりました。長い歴史をもつ八幡小学校です。学校の誕生日をみんなでお祝いしたいと思います。

12月18日の給食

画像1 画像1
(献立)
磯おこわ
とびうおのつみれ汁
肉じゃが
切り干しときゅうりのごま酢あえ
牛乳
(食材の産地)
もち米…国内産
米…秋田県
大麦…福岡県
干しひじき…九州
昆布…北海道
油揚げ…カナダ産大豆使用
飛び魚…鳥取県
しょうが…高知県
長ねぎ…千葉県
にんじん…千葉県
ごぼう…青森県
大根…神奈川県
白菜…茨城県
玉ねぎ…北海道
豚肉…千葉県
じゃがいも…北海道
さやいんげん…沖縄県
切り干し大根…宮崎県
きゅうり…宮崎県
ごま…南米
牛乳…茨城県
(メモ)
 日本海でとれたとびうおをすり身にして、それをだんご状に丸めて、「つみれ汁」にしました。

12月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
開校記念日を前に1年生がお祝いのメッセージを書きました。昨年度は140周年の年で、大きなお祝い会だったのですが、今年度はそのような会は行いません。
2年生以上の子どもたちは開校記念日の意味を理解して、学校の誕生日をお祝いする気持ちをもつと思うのですが、1年生には担任の先生がていねいに教えたというわけです。校長室前に貼り出された自分たちのメッセージを見ていました。

12月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の自転車教室がありました。今年は、体育館で玉川警察署の方よりお話をしていただきました。自転車の乗り方に気を付けて、ということで大事なことは「ぶたはしゃべる」と言うことを教えていただきました。
ぶ →ブレーキ た →タイヤ は →ハンドル しゃ→ 車体 べる→ベル です。乗る前の安全点検が大事だとわかりました。
DVDでは事故にあってしまった子どもの映像を見て、自分だったらと真剣に考えていた子どもたちです。交通安全に気を付けようと改めて考えていました。

12月17日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
豚汁
ゼリーフライ
キャベツのゆかりあえ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
豚肉…千葉県
ごぼう…青森県
にんじん…千葉県
じゃがいも…北海道
長ねぎ…千葉県
だいこん…千葉県
豆腐…国内産大豆使用
小松菜…東京(世田谷区)
おから…国内産大豆使用
玉ねぎ…北海道
キャベツ…愛知県
牛乳…茨城県
(メモ)
 埼玉県行田のご当地グルメ、「ゼリーフライ」はおからを使ったコロッケです。

12月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い朝となりました。その中で、校庭で管楽器の音だしが始まりました 。金管バンドの子どもたちです。十分な間隔をとって、マウスピースを鳴らしています。よくがんばっています。
昼の放送で、サッカークラブの表彰を行いました。こちらもよくがんばっています。
目標をもって、何かに打ち込むことは大事なことだと思います。その姿から元気をもらっています。

12月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
マセドアンサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…愛知県
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県
りんご…長野県
きゅうり宮崎県
ホールコーン…北海道
牛乳…茨城県
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28