TOP

2月26日の給食

今日のサラダは、マセドアンサラダです。
マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」という意味です。今日は、じゃがいも、にんじん、きゅうりを調理員さんがひとつひとつ手作業でさいの目切りにしてくれました。食材は、切り方や調理法で味の感じ方が変わります。今日はどんな味がするのか楽しみながら食べてもらいました。

☆献立☆
フィッシュサンド
牛乳
マセドアンサラダ
ヌードルスープ

☆食材☆
豚肩・・・群馬
キャベツ・・・愛知
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・宮崎
玉ねぎ・・・北海道
にんにく・・・青森
もやし・・・栃木
パセリ・・・香川
卵・・・群馬
ホキ・・・ニュージーランド

画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日の給食

今日の給食は、愛知県の郷土料理です。
旅行に行った気分で地域の料理を味わってもらいました。

☆献立☆
きしめん
牛乳
油揚げ入りおひたし
鬼まんじゅう

☆食材☆
鶏肉・・・茨城 群馬 宮崎
にんじん・・・千葉
長ねぎ・・・千葉
小松菜・・・埼玉
もやし・・・栃木
さつまいも・・・千葉

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の給食

 大根を保存食として考えられたのが「切り干し大根」です。干した大根を細く切ると 切り干し大根ができます。お日様にあてて干すことによって栄養価が増し、生の大根よりカルシウム、ビタミン類、鉄分が多く取りやすくなります。よくかんでしっかり食べてくださいね。

☆献立☆
ごはん
牛乳
魚のピリ辛ソースかけ
切り干し大根の煮付け
おひたし

☆食材☆
さわら・・・韓国
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
りんご・・・秋田
にんじん・・・千葉
さやいんげん・・・沖縄
もやし・・・栃木
小松菜・・・埼玉

画像1 画像1

【4年生】総合 さまざまな人と共に生きる

 社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会の方々をお招きして、車椅子体験の学習を行いました。座面の開き方を教えていただき、実際に車椅子に乗ってみました。坂道の上り下りでは、自分が乗っている時のことを想定しながら押したり、相手のことを考えながら押したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日の給食

☆献立☆
麦入りわかめごはん
牛乳
ししゃものごま焼き
きんぴら煮
和風サラダ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
ししゃも・・・カナダ アイスランド
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
いんげん・・・沖縄
キャベツ・・・愛知
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・宮崎
たまねぎ・・・北海道


2月19日の給食

毎月19日は「食育の日」です。今月はよくかんでもらいたい献立です。
卵焼きの中には、切り干し大根が入っています。茎わかめのきんぴらには、こんにゃく、茎わかめ、するめなどそれぞれの献立の中に噛みごたえのある食材を使っています。
ひとくち口に入れたら30回はかみましょう。

☆献立☆
むぎごはん
牛乳
切り干し大根の卵焼き
茎わかめのきんぴら
いよかん

☆食材☆
豚肉・・・群馬
いか・・・
茎わかめ・・・三陸
いか・・・八戸近海
卵・・・群馬
いよかん・・・愛媛
ねぎ・・・千葉
にんにく・・・青森
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉

画像1 画像1

【1年】 算数「かたちづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組の今日の算数では「かたちづくり」を学習しました。

今日のめあては『三角形のタイルをつなげて形を作ろう』です。
まずは、教科書に書かれている「船」や「飛行機」を作りました。

そして、終わった人から自由に形を作る活動もしました。
「見て!大きなチューリップができたよ!」「次は何をつくろうかな?」と、意欲的に取り組んでいました。


「時間なので終わりです。」と伝えると、「えっ・・・もう?」という表情の子どもたち。
「大丈夫!次の授業でも続きをやります。」と言うと「やった!良かった!」と大喜び。

次回の算数の授業も、生き生きとした子どもたちの姿が見られそうです。


写真1:教科書と同じものを作りました!
写真2:カニです。ハサミが立派!
写真3:口を開けた魚です。泳いでいるところが目に浮かびます。

【1年】 国語「これはなんでしょう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に「これはなんでしょう」を学習しました。ペア(トリオの場合もあります。)になって、学校にあるもので問題を作り、他のペア(トリオ)と問題を出し合いました。(くわしい内容は教科書をご覧ください。)ヒントの出し方が問題の話し手の工夫のしどころで、当てるためにいろいろ質問するのが聞き手の工夫のしどころです。みんな楽しく学習に取り組みました。

音楽朝会「変わらないもの」

今年度最後の音楽朝会は2・3月の歌「変わらないもの」
卒業・進級の季節にぴったりな、子どもたちが大好きな歌です。
はじめにスライドショーで大切な歌詞を確認し、どのような思いで歌ったらよいか考えました。うれしさ、さびしさ、ドキドキ、6年生への感謝などなど、一人一人が思いをもつことができました。
そして、もうすぐ最高学年となる5年生の範唱をテレビで視聴しました。澄み切ったあたたかい歌声に全校児童がくぎ付け!
最後は、範唱にあわせて心の中で歌いました。声も出さず、各教室での参加だったにもかかわらず、学校中があたたかい空気に包まれたような、朝のひとときでした。
新しい学年になったら、全校児童が集まって、思い切り歌うことができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 国語 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ウナギのなぞを追っての要約と自分の考えをグループに伝え合う活動をおこないました。同じ文章を読んできたのに、それぞれ考えることが違うことに気付き、説明文を読むことの楽しさを感じることができる時間となりました。

4年生 国語 調べて話そう、生活探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
各班が作ったアンケートをクラス分印刷しました。自分のものがプリントになって喜びながら、他の班のアンケートにも答えていました。
アンケートの結果をどうまとめようか、集計はどうしようか、表にしようかグラフにしようかなど、学習が進みました。

6年生 家庭科「くふうしよう おいしい食事」第2弾!!

? 今回は6年1組の授業風景です。栄養素のバランスを考えながらオリジナルの献立を立てました。友達と相談をしながら、一人一人が納得のできる献立を考えることができました。

何人かの献立を紹介します!
◎献立名 洋食
主食…パン
主菜…ビーフシチュー
副菜…野菜のベーコン巻き
汁物…オニオンスープ

◎献立名 和食
主食…ご飯
主菜…あじの塩焼き
副菜…生姜の佃煮
汁物…わかめスープ

美味しそうですね♪
今晩の晩御飯にいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】清そう活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、自分の教室以外にも、昇降口の清掃も担当しています。
昇降口には、砂がたくさん入ってきて、履き出すのが大変ですが、「きれいになると、気持ちいい。」と頑張っています。

【4年生】理科 寒さの中でも

今日は、虫眼鏡をもって校庭へ。サクラやハナミズキなどの冬芽を観察し、プリントにまとめました。硬い鱗のような芽を興味津々に観察していました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生

 今日(2/19金)の2年生の学習の様子です。
 
 1組はボールけりゲームをやりました。チームで協力しながら、ゲームを行うことができました。
 2組は、国語のまとめのワークをやりました。どの子も集中して取り組むことができました。
 3組は詩の音読をしました。声を出して読む中で、詩の中で描かれた世界を想像し、作者の気持ちを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語「生活の中で詩を楽しもう」

 前回の学習で、様々な詩集を手に取り、自分のお気に入りの詩を見付けました。今日はその詩を友達にも紹介するために、詩の魅力を綴ったカードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生に思いを(5年)

画像1 画像1
 学級活動では、6年生を送る会に向けての動画作りをしました。
 今まで様々な場面で助けてくれていたことへの感謝や学校を引っ張るかっこいい姿から、どのようなメッセージを伝えたらよいかを真剣に話し合っていました。
 6年生に5年生からの思いが届きますように・・・

日本語「二十一世紀を生きる君たちへ」(6年)

 司馬遼太郎の文章を読み、自分のこれからの生き方で大切にしたいことを考えました。ロイロノートで友達同士出し合った意見を見ながら、じっくり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツタイム

朝のスポーツタイムでは、5分間走を行いました。
「先生、今日は10周も走れたよ!」と、息を切らしながら報告してくれる子がいました。寒さに負けず頑張る子どもたちの姿は素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】図工 ゆめのお城

画像1 画像1
図工でゆめのお城を作っています。楽しく取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

各種おしらせ

専科だより

新寺子屋レポート

学校関係者評価