12/7 5年生 図工「ワンダーランドに迷い込んだら」12/7 全校朝会を行いました!校長からは、3点について話をしました。 1点目は、12月のあいさつ週間が始まり3年生があいさつキッズを務め頑張っていることと、一人一人がめあて(目標)をもって取り組むことを期待していることについて話しました。2点目は、小惑星探査機「はやぶさ2」の快挙についての話題を伝え、今後の研究への期待と既に次の任務に向かった「はやぶさ2」への活躍について話しました。3点目は、「よりよい学校生活にするために」をテーマに、人権週間後半の取組と暴力はいけないこと・許されないことについての話をしました。 次に看護当番の教員から今週の生活目標「すすんで仕事をしよう」についての話がありました。また関連して、今週の土曜日に行う予定の「笹の子まつり」に向けて、自分の役割をしっかりと行い、みんなで楽しい「笹の子まつり」にしましょう、との呼びかけもありました。 今週も、「早起きをして、朝ごはんを食べて、『心も体も 朝からスイッチ・オン!」』です。元気に過ごしましょう。 12/7 3年 「あいさつ標語」をつくりました!あいさつのよさや素晴らしさ、あいさつの大切さなど、一人一人の思いと願いが表現されています。全校で、3年生のあいさつ標語を鑑賞したいと思います。 12/7 あいさつ週間が始まりました!少し早めに登校した3年生のみなさんが、あいさつキッズとして正門で登校して来るみなさんへ「おはようございます!」と、気持ちのよいあいさつをしていました。また、「おはようございます!」とあいさつを返す、心の通い合うあいさつが行われていました。 今週は登校日が6日間となります。6日間を3年生3学級で分担し、2日間ずつあいさつキッズを務めます。 1週間の取組に、ご理解とご協力をお願いいたします。 12/05 6年生 ネットリテラシー醸成講座メッセージでのやり取りや、オンラインゲームをやる時には、必ず見えない相手がいるということや、メッセージがどのように送られているのかなどを学びました。 特に印象的だったのがネットの「ひ・の・わ」です。 投稿は、「ひ」ろがる ずっと「の」こる だれが出したか「わ」かる これから中学校へとすすんでいく6年生。身近な存在になっているネットだからこそ、いつでも意識させていきたいです。そして、ネットをうまく、賢く使っていける人になってほしいな。と担任たちは思っています。 12/5 「学校運営委員会委員と学校関係者評価委員会委員との懇談・情報交換会」を開きました!自己紹介に続いて、各委員会の活動についての概要報告をしていただき、情報交換を行いました。また、今後の委員会同士の連携や学校評価の分析結果の共有、教育活動の充実へ向けての方策等について、さらに情報交換を進めていくことを確認しました。 今日は土曜授業日でしたので、委員の職務の1つとして授業も参観していただきました。今後も、教育活動の様子も参観していただき、学校運営・学校評価に携わっていただきます。 12/4 笹の子まつりポスター2階の渡り廊下に、各班で作成したポスターを掲示しました。放送集会やポスターづくりは、決まった学年ではなく、班の中で分担して異学年で取り組んでいます。このポスターも高学年が声をかけて、協力して作成しました。 どのお店も、とても楽しそうです。本番が楽しみです。 12/4 1・2年 保護者会を開きました!学年及び担任からの話、PTA運営会議担当の方からのお話など、短い時間でしたが会を開催することができました。 ご多用の中、たくさんの皆様にご出席をいただきました。ありがとうございました。今後とも、子どもたち、そして、笹原小学校をよろしくお願いいたします。 *3日間の保護者会開催にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。 *写真左は1年生、写真右は2年生の会の様子からです。 12月4日の給食*ごはん *ぶりのゆずみそかけ *わかめサラダ *豆腐汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ゆず 高知 *だいこん 神奈川 *ねぎ 茨城 *きゅうり 埼玉 *こまつな 埼玉 *にんじん 千葉 *鶏肉 徳島 *ぶり 青森 ◆一口メモ 今日は冬が旬の「ぶり」という魚を給食に出しました。ぶりは成長して体がおおきくなるにつれて呼び方がかわるので、「出世魚」と言われます。しかも、その呼び名も地域によって違いがあります。わたしたちが住んでいる関東では、小さいころから順に「ワカシ」→「イナダ」→「ワラサ」→「メジロ」→「ブリ」と変化していきます。ほかにはどんな出世魚があるのでしょうか?ぜひ図鑑などで調べて、魚博士になってください。 12/4 「笹の子まつり」のポスターが完成しました!このポスターは、各班でポスター制作を担当した子どもたちがつくり上げたものです。 昨日の児童集会では、「お店紹介集会」で1班から8班までのお店紹介がありました。来週の児童集会では、9班から16班までのお店紹介を予定しています。 どのようなお店が開かれるのか、楽しみにしている子どもたちです。 12/3 3・4年 保護者会を開きました!2学期の生活や学習での子どもたちの成長の様子や冬休みの生活、3学期についてなど、学年から話をさせていただきました。 後半には各学級に分かれていただき、ミニ懇談会をさせていただきました。 ご多用の中、ご出席をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 *写真左は、3年生後半の懇談会、写真右は、4年生前半の全体会からです。 12月3日の給食*トマトペンネ *ハニーマスタードサラダ *シュトーレン風ケーキ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *じゃがいも 北海道 *パセリ 静岡 *たまねぎ 北海道 *にんじん 千葉 *キャベツ 愛知 ◆一口メモ シュトーレンとは、ドイツでクリスマスシーズンに食べられる菓子パンのような食べ物です。たっぷりのドライフルーツが入っていて、まわりは粉砂糖がまぶされています。クリスマスまでの4週間をアドヴェントといい、その期間に少しずつうすく切って食べるそうです。最近は、日本でもいろいろなパン屋さんやケーキ屋さんで売られるようになりました。音楽の田村先生もシュトーレンが大好きで、もう3つのお店でシュトーレンを買ったそうですよ。みなさんもクリスマスを楽しみに待ちながら、ワクワクする気持ちで食べてください。 12/3 笹の子まつり お店紹介集会(1班〜8班)来週の笹の子まつりで各班で出すお店について宣伝しました。 昨日のリハーサルも、今日の本番も時間通りに集まって、異学年で協力して取り組みました。問題を出したり、声をそろえて言う部分を作ったり、それぞれの班で内容を工夫していました。 教室からは各班の発表ごとに拍手が聞こえてきました。 来週の9〜16班のお店紹介集会も楽しみです。 12/2 5・6年 保護者会を開きました!2学期の子どもたちの生活や学習における成長の様子、冬休みの生活について、3学期に向けてなどの内容について、学年より話をさせていただきました。 また、それぞれの学年で編集した映像も鑑賞していただき、2学期の振り返りや運動会での活躍などについてもお伝えしました。 今日は一段と冷え込み、また、雨も降る中での開催となりましたが、たくさんの皆様にご出席をいただきました。ありがとうございました。 今後とも、「共に子どもを育てる(共にお子さんを育てる)」という視点で、連携・協働して教育活動を進めてまいりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。 <漢字検定申込受付> 保護者会の会場入口で、本校「学習支援の会」の皆様による「漢字検定」の受付を、保護者会の学年入替の時間帯(15時00分〜15時15分)を利用して行っていただきました。明日、明後日についても同じ時間帯で受付を行います。受検される方は、よろしくお願いいたします。 12/2 3年生 牛乳パックのリサイクル12月2日の給食*ごはん *豆腐の五目炒め *大豆とじゃこの甘辛揚げ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *しょうが 高知 *にんじん 千葉 *ねぎ 千葉 *鶏肉 徳島 *えび タイ *じゃこ 瀬戸内海 ◆一口メモ 大豆とじゃこの甘辛揚げは、いつも人気のメニューです。豆が苦手でも、これは好きという人もいるのではないでしょうか?給食室では、朝早くから大豆を水にひたし、時間をかけてやわらかくゆでます。それに粉をまぶして油で揚げ、カリカリに炒ったじゃこと、香ばしく煎ったごまと、甘辛いタレで和えています。意外と手間のかかるメニューですが、みなさんにおいしく食べてもらうために、調理員さんが心をこめてつくってくれました。 12/2 5年生 家庭科12/2 避難訓練を行いました!今回は、子どもたちに事前の予告をせずに、地震発生とその後の火災発生を想定した避難行動をとる訓練でした。 2時間目の学習時間の開始とともに、緊急放送で地震が発生したことを伝え、身の安全を確保する行動をとりました。続いて、給食室からの出火を知らせる放送が入り、避難経路を確認して第1次避難場所の校庭に避難しました。 子どもたちは、とても静かに落ち着いて、また、「お・か・し・も」の約束を守って避難行動をとることができ、立派でした。 校庭で人員確認を行い、全体での振り返りを行いました 12/1 学校運営委員会より 〜よりよい学習環境づくりに向けて〜その中心となっているのが、3部会の中の「環境安全・地域連携部会」です。昨年度末より今年度当初は臨時休業となり、通常の教育活動が始まっても感染防止対策のため、保護者・地域の皆様のご来校を制限させていただいています。 このため、会議や授業参観のためご来校の機会があまりありませんが、正面昇降口を入った受付及び1階廊下入口付近に、写真のような注意喚起の表示を作成していただきました。ご来校の際、ご覧ください。 子どもたちの学習中には、ぜひご協力くださいますようお願いいたします。 2年生 生活科 「つくってためして」
2年生は生活科の時間に、いろいろな材料を使ってもの作りをする「つくってためして」の学習をしています。
みんなで集めたいろいろな材料を、試行錯誤して工作していました。 |
|