まるで演説会のようですすごい! まるで演説会のようです。 スピーチ台の前に立ち、学年全員の前で予選を勝ち上がったバトラーがおすすめの本がいかに面白いかを堂々と語っていました。 素晴らしい6年生です。 山崎小の誇りです。 お見事! 【仲よし学級】ハンドベルチャレンジしてみましたが、トーンチャイムの経験もあり、初めて通したとは思えないほどスムーズで上手でした♪ 今度は1年生も合わさってチャレンジです! 【4年生】休み時間大縄をしている様子が見られました。 すると… あれ?四年生の中に黄色い帽子の子が。 そうです。 四年生が一年生と長縄跳びをしています。 スポーツ祭り春では、 1年生と4年生が協力をし、 長縄跳びに取り組みます。 自分たちから声をかけ、 授業の時だけではなく、 一緒に取り組んでいる姿に涙が止まりません。 一年生も楽しそうに飛んでいます。 さすが4年生!! 【4年生】伝統工芸を体験しよう 3自分たちで刈り取り、 皮を剥き、 繊維を叩いて細かくした、 山崎産和紙。 ねりを加え、攪拌を行い、 いざ、紙を漉きます! その出来栄えはいかに…。 本日は2組の体験でした。 明日は1組の体験を行います。 【4年生】伝統工芸を体験しよう 2黙々と取り組んでいます。 叩いている途中にも、黒川を発見し取り除いている子もいました! よく見ていますね。素晴らしい! 【4年生】伝統工芸を体験しよう!ちりとり体験を行いました。 こちらは2組の様子です。 繊維を細かくする叩きと、 黒皮を取り除くちりとり。 どちらも根気のある作業ですが、 集中して取り組んでいました! 【仲よし学級】つるつるレストランリアルで可愛く仕上がった、美味しそうな麺料理の数々♪ 仲よし学級による、「つるつるレストラン」開店です!! さて、今夜私が頂くのは? 【仲よし学級】麺料理2こちらは、焼きうどん、焼きそば、スパゲティホワイトソースです。 麺の色も、本物ソックリ!! 【仲よし学級】麺料理1こちらは、カレーうどん、ラーメン、ざるそばです。 具材も画用紙やカラー段ボール紙を切って作っています! これがけっこうリアル!! 【2年】 5年生との活動
5年生との大縄の練習の前には、グループ毎
に、遊びました。 ドッジボール、色おに、鬼ごっこなど、 5年生も本気で一緒になって遊んでくれます。 そばで見守っていて、とてもほほえましい 光景でした。 【2年】 スポーツ祭り「春」に向けて
今日の体育の学習では、5年2組と2年1組が
合同で体育を行いました。 グループに分かれ、5年生に大縄の跳び方のコツを 教えてもらいました。 「いいね。今の跳び方だよ。」 「うまくなったね。」 「じょうず。」 5年生に褒められ、励まされ、2年生も楽しそう に、活動をしています。 【2年】 算数 「はこの形」
辺の長さを指定し、一辺が等しく、
面が正方形になる 「サイコロの箱」 を作りました。 同じ形なのに・・・。 みんなで比べてみると、展開図が4パターン もありました。 でも、辺の数やちょう点の数は同じ。 新たな発見でしたね。 【2年】 図工「くっつき マスコット」
まずは、黒板で色彩についての学習。
この色とこの色を混ぜると、何色になる のかな? その後、カラー粘土をちぎったり、混ぜたりして 思い思いに形を作っていきます。 どんな作品になったのかな。 【6年】ビブリオバトル準決勝8名が各々本を紹介して、4名が決勝に残りました。 どのスピーチも魅力あふれるものばかりでした! 明日は、6年生合同で体育館にてエキシビジョンマッチを行います。 1組代表と2組代表のバトル! いまから楽しみです。 すごいすごい食堂のショーケースだ毎回、上手だなぁ。いいアイディアだなぁと眺めていますが、今回のは、またまたすごい。 まるで食堂のショーケースみたいです。ラーメン、天ざる、冷やし中華かな?美味しそう! トントントントントントントントントントン ずっと聞こえてきます。 見に行ってみたら、4-1のみんなが集まってトントントントントン! 何をトントンしているかというと、ちりとりの終わった白皮を叩いて叩いて柔らかくして、漉くことが出来る状態にしているんです。 ものを作る大変さと本物を作る喜びを学べる山崎小って本当に素敵な学校です。 山崎の子って素晴らしい前回は2組さんが「山スポ」をしました。 今回は1組さんの「山スポ」です。 今週末のスポーツ祭り「春」に向けてポカポカ陽気に包まれながら、兄弟学年で和やかに練習中! 前回のスポーツ祭り「秋」とは兄弟学年の組み合わせを変えています。今回は、1年と4年、2年と5年、3年と6年です。 上級生が一生懸命教えてくれます。下級生も一生懸命頑張っています。 あるグループを見ていたら長縄跳びの走るコースをアドバイスしたくなる子がいました。 その子に、こっちからあっちに走るんだよと教えていたら、なんと上級生の子がその目標となる場所に走って行って、手招きしてくれるのです。 それを見て、逆のコースの目印も必要だなっと走り出す子もいます。 誰に言われたわけでもなく、その子のために出来ることを自然に出来る!素晴らしい!それこそが思いやりですよね。 長縄跳びの練習を通して、山崎の子は心も身体も育っています。 山崎の子って素晴らしい! 【仲よし学級】音楽の鑑賞曲は、ピンクパンサーのテーマ♪ 曲を聴いてイメージを発表し合い、曲のイメージに合うように自分で動きを考えて表現しています! 泥棒みたいな動き、オバケみたいな動きetc. 面白い!! 【仲よし学級】毛糸ワサワサこの毛糸を、お皿の上に敷いていきます! さて、何が出来上がるかな!? 【仲よし学級】仲よしボッチャ!的を狙ってボールを近づけます! 力加減を調節するのですが、これが結構難しい! 的のすぐそばまで上手くボールを投げると、「おー!!」と歓声が上がっていました!! |
|