図書室開放始まりました 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から28日(金)まで後期の図書室開放です。時間は、13時から15時です。本の貸し出しのみで、図書室での読書はできません。1階の昇降口から入って図書室に行ってください。夏休みもあと一週間、たくさん本を読みましょう。

後期学習支援1日め終了 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の学習支援日の1日めが終わりました。1週間の学習支援、参加する人は最後まで頑張って取り組みましょう。

6年生の様子 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、教室と算数教室の3つに分かれて算数の学習に取り組んでいます。

5年生の様子 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、国語の学習に静かに取り組んでいます。

4年生の様子 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も算数に挑戦です。割り算のひっ算のプリントに取り組んでいます。

3年生の様子 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生も算数の学習です。「時こくと時間」のプリントをどんどん進めています。

2年生の様子 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、「長さ」のプリントに取り組んでいます。手をあげると先生方がすぐに教えに来てくれます。

1年生の様子 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、算数の「たしざん」の勉強です。ブロックの操作の仕方を思い出しながら取り組んでいます。

子どもたちが登校してきました 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの学年の学習支援に開始時刻に合わせて子どもたちが登校してきています。手をしっかりと洗って教室に向かいます。久しぶりの学校での勉強、頑張って取り組みましょう。

図工教室の様子 8月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期の図工教室は、今日(24日)と明日(25日)は、5年生です。久しぶりの学校ですが、みんな集中して作品作りを行っています。明日、申し込んでいる人も遅れずに登校してきてください。

後期学習支援開始 8月24日(月)

画像1 画像1
本日(8月24日)から、後期の学習支援が始まります。申し込みをされている場合は、時間に遅れずに登校してください。今日も暑くなる予報です。感染症予防、熱中症予防をしっかりとしての登校をお願いします。

重要 明日(13日)から17日(月)までは学校休業日です

明日、8月13日(木)から17日(月)までの間は、学校休業日のため、教職員は勤務しておりません。警備員は、8時から22時まで勤務していますので、緊急の場合は警備員にご連絡ください。
(03−3413−4551)
また、13日(木)、14日(金)、17日(月)は、教育委員会でも緊急連絡の対応をいたします。連絡先は、次の通りです。
 ・世田谷区教育委員会事務局 教育総務課調整係
   電話 03−5432−2652(直通)

学習を終えて 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習を終えて暑い中子どもたちが下校していきます。今日で前期の学習支援は終了です。よく頑張りました。しばらくは家庭での夏休みを楽しんでください。後期の学習支援は、8月24日(月)から28日(金)です。それまで暑さに負けず、元気に過ごしてくださいね。今日も気温が高くなっています。午後から個人面談の方は、お気を付けてご来校ください。

学習支援6年生の様子 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、国語の「主張と事例」の学習です。先生が用意した教材を使って学習を進めています。みんな真剣に文章を読んで問題に答えていました。

学習支援5年生の様子 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、算数です。教室を少人数教室の3つで「二つの量の変わり方」の復習をしています。少人数できめ細かく指導しています。

学習支援4年生の様子 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、理科の「雨水のはたらき」の学習です。ペットボトルに色水を入れた測定器を自作して、校庭の傾斜をはかっています。

学習支援3年生の様子 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、理科の「チョウをそだてよう」の復習です。1学期実際にチョウを羽化させたことも思い出しながら体のつくりなどプリントでもう一度確認をしています。

学習支援2年生の様子 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語の「文のくみたて」の授業です・「いつ・どこで・だれが・何をした」で文章を楽しく作っています。みんなで確認した後、プリントにも取り組みました。

学習支援1年生の様子 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語の小さい「ゃ・ゅ・ょ」の学習です。先生の話をしっかりと聞いて、質問にも元気に手をあげて答えています。

前期学習支援最終日 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の学習支援日も今日が最終日です。熱中症警戒アラートが出されるほどの暑さです。登校したらいつもの手洗いと水分補給の声掛けを行いました。今日も学習頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

各種おしらせ

学校経営

おうちde図工

ワークシート

せたがやスタディTV

家庭学習のページ

災害時ガイドライン