第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回進路説明会が、体育館で行われました。9時45分〜10時までが、生徒対象の説明書で、10時45分〜11時45分までが、保護者対象の説明会でした。どちらも、校長からの挨拶の後、進路指導主任の蔵田主幹教諭から、進路についての説明がありました。3年生の生徒のみなさんは、真剣に説明を聞いていました。保護者の方は、お忙しい中180名以上の参加がありました。ありがとうございました。
副校長 青田 淳

1年生 理科の授業「動物カルタ」

今日の理科の授業では、生徒が作った動物のカルタを行いました。
セキツイ動物を中心に、各班で協力して生物の特徴を調べて
カルタを作りました。
どの班もとても盛り上がり、楽しく学習することができました。
(栗山)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年「上級学校調べを行いました」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6時間目の総合の授業にて、「上級学校調べ」を行いました。
先生方からもお話があったように、長いように思える1年半はあっという間です。その中で、どう自分を見つめ、進路について考えて行くかが重要になってきます。この機会に進路について考えてみるのもいいですね。
(豊岡 勇人)

授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2・3年生の日本語の授業の様子です。
各学年それぞれ特色ある授業を行っていました。
生徒のみなさんは、真剣に取り組んでいました。
副校長 青田 淳

<7月10日>給食の食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
さめのステーキソース
じゃこサラダ
かみなり汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
もうかざめ 宮城
じゃこ   国内
豚肉    茨城
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
たまねぎ  愛知
もやし   栃木
きゅうり  埼玉
こまつな  茨城
にんじん  青森
ねぎ    茨城
牛乳    北海道他

「かみなり汁」の名前の由来は、ごま油をアツアツに熱したところに豆腐を入れて炒めるのですが、その時にバリバリとかみなりのような大きな音がするところからきています。
今日も、給食室にかみなりが鳴り響きました!(みなさんに音を聞かせてあげられないのが残念です)

「じゃこサラダ」は、油をまぶしてオーブンでカリカリに焼いたじゃこをトッピングした和風のサラダです。じゃこのカリカリとした食感と塩気で野菜がモリモリ食べられますね。

1年生 教科「日本語」 授業のようす

今日の5時間目は、教科「日本語」です。
それぞれのクラスでは、次のことを学習しています。

A組は「質問する(尋ねる)」ことの意味
B組は率直な自己表現
C組は周りの人への気遣い
D組は「聴く」ことの意味

どのクラスも積極的に授業に取り組み、
とても楽しそうに学習を深めることができました。
これからも教科「日本語」を通して、様々なスキルや考え方を養っていきましょう。
(栗山)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業がんばっています。(1年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語では、基本的な単語をしっかりと勉強していました。
また、来週の期末考査のとき、初めて受ける英語のテストの注意事項なども聞いていました。
最初が肝心です。
頑張ってください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、地震を想定した避難訓練を行いました。
それぞれの活動場所で、身を守る安全行動をとった後、1年生とI組の生徒は体育館へ避難しました。
安全行動から避難行動まで、しっかりと行うことができました。
どんな状況においても、冷静な判断とまずは自分自身の身を守ることを大切にしてください。

授業がんばっています。(3年保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の授業では、それぞれの生徒が考えた「体幹トレーニング」を発表していました。ポイントなどをしっかりと伝え、他の生徒の前で実演し、他の生徒もチャレンジしていました。
「伝える力」大切ですね。

<7月9日>給食の食材と産地

画像1 画像1
<献立>
きなこあげパン
ポトフ
ツナサラダ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    青森
にんじん  千葉
たまねぎ  愛知
じゃがいも 茨城
キャベツ  長野
セロリ―  長野
パセリ   長野
きゅうり  埼玉
牛乳    北海道他

授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生数学科の少人数の授業、2年生英語科少人数でALTのヒアリングの授業、3年生理科室での実験の授業の様子です。
生徒のみなさんは、とても良く学習をしています。
副校長 青田 淳

授業がんばっています。(I組音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の音楽は器楽演奏でした。
それぞれの生徒が担当した楽器を練習していました。
練習ごとに演奏がまとまってきています。

道徳科の授業も頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳科の授業の様子です。
まずは、教材を読んで、自分の考えをまとめています。
話し合いで、様々な考えを受け入れます。
自分自身の心を成長させることができましたか。

<7月8日>給食の食材と産地

画像1 画像1
<献立>
豆腐入りキムチ丼
もやしのナムル
中華風たまごスープ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    青森
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
にんにく  青森
にんじん  千葉
たまねぎ  愛知
ねぎ    茨城
もやし   栃木
こまつな  茨城
しょうが  高知
チンゲン菜 茨城
牛乳    北海道他

フェイスシールドを導入しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より授業中の感染予防のためにフェイスシールドを着用しての授業がスタートしました。
話をする必要がある場面や生徒同士が向き合う必要がある授業では装着するようにします。
最初は慣れない様子でしたが、今後も授業で活用していくため少しづつ慣れて、学び合いなども頑張りましょう。
(豊岡)

みちしるべ第3号を配布しました

画像1 画像1
今日8日(水)、全学年全クラスにみちしるべ第3号を配布しました。内容は、「卒業生からの受験に関するアドバイス」「進路説明会のお知らせ」「東京都教育委員会ホームページにある高校検索サイトの紹介」などです。ぜひご覧ください。そして、ご家庭でも進路(キャリア)について話題にしてください。

(進路学習指導部 蔵田佑)

期末考査一週間前です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より期末考査一週間前になります。
そして、本日より定期考査前の自習・質問教室が始まりました。
朝から生徒たちは頑張って勉強していました。

美術科より part3

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは、美術科担当です。

今回も授業風景をお届けします。
1年生の「鉛筆デッサン」の授業風景です。

描画材料はずばり鉛筆のみ。色も塗りません。
普段文字を書く道具として利用している鉛筆ですが、持ち方や描き方の工夫ひとつで表現の幅は大きく広がります。

「絵が苦手だ」「上手に描けない」という生徒も、描くものをじっくりと観察し時間をかけて少しずつ描いていくことで、「もっとこう描きたい!」「影を描くにはどうすればいいんだろう?」と考えながら作品制作に取り組んでいます。

見る度に良くなっていく生徒の作品、完成する時が楽しみです。


(倉橋)

<7月7日>給食の食材と産地

画像1 画像1
<献立>
子ぎつねずし
野菜のごまあえ
七夕汁
フルーツ入りミルクゼリー
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
油揚げ   愛知・佐賀
鶏卵    栃木
にんじん  千葉
さやいんげん 埼玉
もやし   栃木
こまつな  茨城
オクラ   沖縄
ねぎ    茨城
牛乳    北海道他

今日は七夕です。
「七夕汁」は、そうめんで「天の川」、オクラで「星」、にんじんで「短冊」を表しています。
「フルーツ入りミルクゼリー」は、天の川のことを英語で「ミルキーウェイ」というので、それにちなんでミルクのゼリーにしました。
残念ながら今夜は雲がかかって星空が見えないようですが、皆さんの願いがかなうように心を込めて作りました。

指導力向上サポート室の先生が来校されました。(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術は、「塑像(そぞう)」の授業でした。
生徒たちは集中して、作品の制作に取り組んでいました。
飾るにふさわしい作品ばかりでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信