行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

ランチルーム給食

 2年D組がランチルーム給食でした。落ち着いた雰囲気のなか準備が進められました。食事後は牛乳パックリサイクルのためパックを水でゆすぎ、トレーで乾かします。放課後給食当番がはさみで切り開いておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会 指揮者・伴奏者講習会

 放課後に音楽室において指揮者・伴奏者の講習会が開かれました。1年生は少し緊張した表情の中、説明やレッスンが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

 今日は2年C組です。“いただきます”の前に、保健給食委員よりいくつかの注意と牛乳パックのリサイクルについて話がありました。みんなしっかりルールを守って楽しみながら食事をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育で全員リレーその2

全員リレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育で全員リレーその1

 2年生では体育の授業で、全員リレー大会が行われました。体育大会さながらハチマキをしてのぞみます。その分気持ちも引き締まります。体育の授業とはいえクラス対抗戦は盛り上がり、応援にも熱がはいり、クラス・学年の和が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

 A組に続いて今日はB組がランチルーム給食です。声を掛け合い手際よく準備をしていきます。久しぶりのランチルーム給食に明るい雰囲気が伝わってきます。
 今日の給食は、香川県の郷土料理のしっぽくうどんです。うどん県といわれるくらいうどんが有名なところです。あわせて紅まどんなという高級なみかんがデザートとしてつきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

 2年生は今年初めてのランチルーム給食。今日はA組です。和やかな雰囲気で、普段とは違う場所での給食を楽しんでいました。併せてオリンピックパラリンピック給食でした。今日はハンガリーの料理で“グヤーシュ”という煮込み料理と“ハンガリー風野菜サラダ”です。あまり耳にしない名前の料理かも知りませんが、こうやって給食で各国の料理を食べられることができるのはすばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の学活で(3年生)

 面接練習をクラスで取り組んでいました。先生の説明の後、実際に班等で実践練習を行いました。なれない動作に苦戦する場面も。これから本番に向けてさらに練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の学活で(2年生)

 体育館で鎌倉校外学習の説明が行われました。楽しみにしている行事のひとつでもあり集中して話を聞いていました。いろいろな制限があるものの、できる対策をとりながら修学旅行につながる大事なステップとしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の学活では(1年生)

 定期考査の個票および学習習得調査の結果の返却がありました。それを確認しながら、2学期の反省を行っていました。振り返ることは次につなげていくための大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝会

 放送で行われた生徒会朝会。各委員長から活動報告がありました。なれない放送朝会に緊張感がはしります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの今

 1か月前、みなさんの協力で整備を行ったビオトープ。草刈も終え中の様子がよく見えます。寒くなってきましたが、水の中の生物はまだまだ元気に動き回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業日カジュアルデー

 暖かくなったり、寒くなったりと気温の変化が大きいこの頃です。特に朝は寒さが日ごとに増してきます。服装も考え、体調管理にも気を配りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

 1年生最後は、A組です。感染症対策をしながらの給食でしたが、雰囲気の違う場所での給食は気持ちよいものだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後は

 代表委員会が開かれました。各委員会からの活動状況と反省が報告されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の昼休みは・・

 昨日と変わって暖かく風もなく穏やかな気候になりました。昼休みはかなり多くの生徒が校庭に出て遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食

1年D組がランチルーム給食でした。準備の時から楽しさが伝わってきます。今日もオリンピックパラリンピック給食です。今日のメニューは中国の料理です。中華おこわ、シュウマイに杏仁ポンチが並びます。中華おこわは、もちっとした食感が美味しさを引き立たせます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイスポーツ教室

 10月からスタートしたエンジョイスポーツ教室。運動やスポーツに親しむことを中心に行っていきます。ぜひ楽しみながら色々なスポーツに取り組んで欲しいと思います。今回は跳び箱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食

 今日は、1年C組がランチルーム給食です。初めてのということもあり、とても楽しそうな雰囲気です。今回は、オリンピックパラリンピック給食として、イギリスのケージャリー、そしてもう一つ図書館とのコラボ給食で「チャーリーとチョコレート工場」から、“キャベツスープ”と“チョコチップスコーン”のダブルコラボ。盛沢山でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の専門委員会

 放課後一斉委員会が開かれました。後期第2回目の今日は各委員会とも活動反省とこれからの活動について話し合われていました。保健給食委員会では青空給食の反省、体育委員会ではボールの貸し出しについて出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入生・保護者の皆様

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校だより

保健室

給食

部活動関係

過去問題1年生

過去問題2年生

過去問題3年生

災害・安全

学習用タブレット端末について

標準服のご案内