5年生はみがき大会「全国小学生歯みがき大会」に5年生が参加しました。 動画を見ながら、歯の健康を守るために大切なことや 正しい歯磨きの方法について学習しました。 毎日の歯みがきのやり方をもう一度振り返る機会でした。 楽しかったよ、冬まつり1年生に楽しんでもらえるように遊び方にも、説明の仕方にも工夫をしていました。 1年生も大喜びで楽しんでいました。 お店をやり終えた子どもたちの満足そうな表情が印象的でした。 2分の1成人式学年集会実行委員の紹介や本番に向けて111人全員気持ちをそろえて 3月13日に向かって準備を進めていきます。 リハーサルをしました2年生同士でお店の係とお客さんに分かれて、 実際にお店の進め方の練習です。 自分のイメージ通りにできたかな? 招待状届けました今、2年生は冬まつりの準備をすすめています。 今日は、1年生に冬まつりの招待状を届けました。 招待状をもらった1年生はとっても喜んでくれて、2年生は満足そうでした。 冬まつり当日がとても楽しみです。 エバリーコンサート今年は、ピアノとバイオリンの演奏でした。 子どもたちのよく知っている曲やクラッシックをアレンジした曲などを楽しく演奏してくれました。 子どもたちは手をたたいてリズムをとったり、体を揺らしたりして演奏を楽しみました。 やっぱり生の演奏の迫力は素晴らしいですね。 邦楽教室が行われました。演奏会では、現代の歌をアレンジして演奏していただきました。 体験では、初めてさわる楽器できれいな音を奏でました。 出張型英語・多文化体験教室を行いました。6名のALTの先生やエミリー先生とかるたやけん玉などの体験をしながら楽しく外国語と触れ合いました。 5年生邦楽教室琴や尺八の音が出るしくみや、三味線のばちの素材などについてわかりやすく教えていただき、みんな興味をもって聞いていました。 演奏の鑑賞や楽器体験もさせていただき、日本の音楽について学びが深まりました。 邦楽教室最初は、尺八、三味線、琴の演奏を聴きました。 その後に、三味線と琴に分かれて体験をしました。 初めての体験でしたが、一生懸命に頑張っていました。 体育朝会~マラソン月間の取組〜今年は、走る力に応じてコースを分けました。 説明の後に子どもたちは久々のマラソンを楽しみながら走っていました。 2月5日までマラソン月間に取り組みます。 6年生ゼロ学期を始めよう「6年生のゼロ学期」という意識を持つことの大切さを、学年で共有しました。 6年生の理想像と、今の自分たちのギャップは何かを出し合い、 4月から最高学年になる前に、今から始められることについて考えました。 3学期も、限られた日数です。 6年生に向けて学年の力を高めていきます。 書き初め大会話を聞く姿勢、活動に取り組む態度から集中して取り組んでいる姿が見られました。 5年生書き初め会書き初めの由来や意味を学んだ後、 それぞれが「自分の一番ていねいな字」になるように集中してかきました。 今年の題字、「豊かな心」は、 字画を整えることが難しい言葉ですが、手本を参考にして書くことができました。 今年度は掲示した書を保護者の方にみていただく機会はありませんが、 お家に持って帰った際には、ぜひ、がんばりをほめてあげてください。 七輪体験班の友達と協力し、七輪で火をおこし、お茶をわかしました。 実際に使うことにより、火をおこす苦労を知ることができました。 3学期始業式
令和3年がスタートしました。
3学期の始業式も2学期終業式と同様にテレビ放送にて行いました。 校長先生のお話の後に2年生の児童代表の言葉がありました。 3学期の生活に対して意欲が感じられる素晴らしい言葉でした。 しかし、今回も残念ながら校歌を全校で歌うことができませんでした。 全校で校歌を歌える日が待ち遠しいです。 2学期終業式校長先生のお話の後に、児童代表の言葉と生活指導の先生方から冬休みの過ごし方のお話を聞きました。 残念ながら今回も校歌を歌うことができませんでした。 書き初め練習3学期の書き初め大会に向けて集中して取り組みました。 頑張っています千歳台小の子どもたち今年度は、6年生が優秀賞に選ばれました。 コンクールに参加し、税金に対して興味・関心をもつことに繋げていきます。 千歳台小子どもフェス2020〜中学年バージョン〜3・4年生のお店は、一つ一つに高学年には見られなかった工夫がありました。 それぞれのお店は、めあてを「全学年が楽しめるお店」としていました。 活動の様子を見ると、十分にめあては達成されていました。 3・4年生は、お店が成功したことを自信につなげたことでしょう。 |
|