学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

1年生 給食 今日は、さっとできました 牛乳パックのストロー差し

今日の献立は、中華おこわと鮭のチャンチャン焼き。
1年生も、もちろん同じメニューです。
初日は、牛乳パックにストローがさせず、
何人のも子が、「せんせい」と助けを求めていましたが、
さすが小学1年生。
今日は、そんなお助けもほとんど必要なく、
「いただきます」をすると、
静かに給食をいただいていました。
1日で、こんなに成長するんです。
頼もしい!1年生。

画像1 画像1
画像2 画像2

いけのうえTVのエンディング曲をつくろう

今、音楽の時間は様々な制限があります。
歌えない。
リコーダーや鍵盤ハーモニカは飛沫するので使用できない。
などです。
そんな中でも学習できることを考えています。
今日はバーチャルピアノを使って、音楽づくりをしました。
先日お伝えした「いけのうえTV」の
「エンディング曲をつくろう。」という課題です。
子どもたちはタブレットを使って、
それぞれメロディーを作ることができました。
完成が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウがさなぎになりました!

先日「ミカンの苗にアゲハチョウが卵を産みました。」
という記事を掲載しました。
その後、順調に大きくなり、
とうとうさなぎになりました。
昆虫の成長の早さにびっくり、
子どもたちは興味津々に観察していました。
羽化して成虫になり、
北沢の町に飛んでいくのが楽しみですね。
理科の学習は今後も続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「図書室の達人になろう」

4年生 国語「図書室の達人になろう」で
図書室に移動。
部屋に入ると、借りていた本を返却します。
写真でもお気づきになると思いますが、
返却された本は、図書司書の方が除菌してから
書庫に並べてくれます。
借りる場合も、カウンターに密集しないように、
足元のカーペット3つ分は間隔をあけましょう。
と、約束事ができています。
そして、いよいよ達人の道へ。
今日は、本の背表紙にある番号が、
本の種類や、作家の名字を表していることを確かめていました。
これから、探したい本、
見つける手立てができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 休み時間、落ち着いて過ごしています

休み時間、2年生の教室をのぞくと、
シールドに囲まれた自席で
本を読んでいたり、絵を描いていたり、
さらには、6年生の池小TVを観ていたりと
ひとり一人が自席でできることを考えて、
過ごしていました。
そんな子たちに、ちょっとインタビュー。
「このシールドの使い心地は?」に、
「机の上がせまくなっちゃう」
「ドリルを広げると、当たっちゃう」
という不満もありましたが、
「守られている感じ」
「みんなが見えるからいいです」
と、なかなかの評判でした。
PTA役員の方の即断で用意していただいたシールド、
大切に使っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「ペタンペタン竜宮城」

専科・図工の学習、
子供たちには、「『自分の机、いす』を使う」を基本にしているため
さらに、
図工室の机の配置は、
お互いに向かい合うようになってしまうため、
しばらくは、教室で行います。
3年生 「ペタンペタン竜宮城」
まず、図工専科の上野先生の読み聞かせで、
竜宮城のイメージを膨らませます。
描きたいイメージが決まったら、
今日は、スポンジに絵具をふくませて、
ペタンペタンと画用紙に押し当てて、
自分だけの竜宮城を形作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 久々の体育着姿

空調設備の整った体育館から子供たちの歓声が聞こえてきます。
出向いてみると
久しぶりの体育着姿の6年生が、
体育の陸上運動をしていました。
体育の時間、基本は、着替える時にマスクも外し、
マスクなしで運動します。
外したマスクは、ジプロックなどの各自が用意した袋に
しまっておきます。
しばらくは、このような対応で体育を行います。
ちょっと手間取りますが、
感染症を防ぐため、
心がけていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シールドに守られて学習をすすめています

通常の教育活動が再開されて二日目。
1年生は、本校PTA役員様が手配してくださった、
透明シールドの中で
学習をすすめています。
1組は、6年生の「1年生となかよくなろうプロジェクト」でいただいた。
入学おめでとうカードに、お返事を書いていました
2組は、国語の時間。
「絵を見て、はなしをそうぞうしましょう」という学習中。
シールドに囲まれての学習、
ちょっと窮屈かもしれませんが、
安心・安全を高めるため、
少しの我慢、がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

通常の教育活動が始まり、給食もスタート

通常の教育活動が再開されました。
子供たちにも、保護者の皆さまにも
今まで、大変なご負担とご心配をおかけしてきました。
今日からは、ふだんどおりの学校生活。
お昼の給食も始まります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
1、2年生は、透明のシールド、
3年生以上は、教育委員会が用意したつい立てを
立てた状態で、
机の向きは、みな黒板を向いての給食です。
子供たちにとっては、一番楽しみな時間。
級友と、おしゃべりをしながら
給食をいただける、そんなときが待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、小学校生活最初の給食

1年生、小学校生活最初の給食です。
メニューは、
スパゲティナポリタンとぶどうゼリー。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
配膳は、担任や専科教員で行い、
列ごとに、子供たちが受け取りに来る、という流れで
ひとり一人の用意をしました。
全員が、シールドに囲まれた机の上に用意できると
「いただきます」
「5分間のもくもくタイム」は、
おしゃべりをすることも控えて
行儀よく食べていました。
「今日の給食はどうでしたか」と質問すると
「美味しかった」と
口の周りをケチャップ色にして、にっこり。
これからも、美味しい給食を楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の教育活動再開 3蜜を防ぐ努力、さらに高めていきます

今日から、通常の教育活動再開。
今まで分散登校で、
ソーシャルディスタンスは、十分保たれていましたが、
教室以内に30名近くが揃うと
やはり、密集の心配が現実的になります。
しかし、本校PTA役員様が手配してくださった、
透明シールドがその不安を払しょく。
1年生は、さっそく、シールドを立て、
子供たちの学校生活での安心・安全を高めてくれています。
保護者の皆さま、透明シールドの配置に
迅速にご対応くださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 生活指導主任からの指導は、

今日から、通常の教育活動再開。
始業式後の生活指導主任・兒玉先生からは、
登下校の安全は、
自分たちでしっかり決まりを守ることで
高めていきましょう。という指導でした。
・右側を歩く。
・横に広がらず、歩道や緑の路側帯を歩く。
ひとり一人がしっかり守っていきましょう。

画像1 画像1

令和2年度着任式・始業式

今日はようやく全員の登校が叶い、
今年度の着任式・始業式を行うことができました。
しかし、体育館に集まることはできないので、
TV放送での始業式です。
着任された先生方の自己紹介や学校長の挨拶のあと、
6年生2名の代表児童は、とても立派な挨拶ができました。
「直接会うことができない中でも、1年生を楽しませたい。」
「1年生に安心してもらえるように頑張りたい。」
など、最上級生としての自覚をもった立派な挨拶でした。
いよいよ本格始動した池ノ上小学校。
子供たちとともに頑張っていきます。
今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事に到着

分散登校が終わり
今日から全員が一度に登校しました。
今年度初めての全員登校でした。
あいにくの雨で子供たちは大変でしたが、
無事に登校できてよかったです。
1年生も使った傘をくるっと巻いて
しっかりと止めることもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「いけしょうTV」

例年1学期は、入学したばかりの1年生と
最上級生の6年生はたくさん交流します。
しかし、この状況ですのでなかなか一緒に活動することができません。
先日もお伝えしましたが、これまでお手紙の交流はできました。
6年生の子供たちは、この状況下でも何かできることはないか考え、
休み時間に1年生向けのTV放送を、
校内TVを使って生放送でしようということになりました。
「いけしょうTV」の放送開始です。
まず6年生の先生方がどんな感じで放送できるか、
リハーサルをしていました。
他の学年でも視聴できます。
子供たちが考えるTV番組楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校PTAから透明シールドをご準備いただきました

新型コロナウイルス感染症予防対策にと
世田谷区教育委員会が全校配布した
パーテーションについては、先に紹介いたしました。
今日は、通常の教育活動再開に向けて
本校PTA役員様が手配してくださった、
透明シールドが届きました。
低学年から順次揃え、
当面は、区の用意したパーテーションと併用していきます。
子供たちの学校生活での安心・安全がさらに高まります。
保護者の皆さま、透明シールドの配置に
迅速にご対応くださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ロイロノートをすっかり使いこなしています

「ロイロノート」を分散登校になってからの
家庭学習で使ってきた5年生。
今日は、「ロイロノートで自己紹介をしよう」という活動を
AグループとBグループが担任や専科の先生の指導のもと
真剣に取り組んでいました。
今までは、家庭で保護者の方にも助けていただきながら、
文字入力などしていましたが、
もうすっかり自力で使えるようになっています。
習うより慣れろ、とは言われますが、
子供たちのICT機器の活用に目を見張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 さすが!手際よくパーテーションの組み立て

新型コロナウイルス感染症予防対策にと
世田谷区教育委員会が全校配布した
パーテーションが本校にも届きました。
本校は、PTA役員様がいち早くご対応くださり、
透明シールドが低学年から順番に設置できる予定です。
当面は、区の用意したパーテーションと併用していきます。
今日は、6年生が図工の時間を使い、
自分たちのパーテーションと、1,2年生のパーテーションを
手際よく組み立ててくれていました。
保護者の皆さま、透明シールドの配置に
迅速にご対応くださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育倉庫整理

今週まで分散登校で、
軽く体を動かす体育は行ってきましたが、
いよいよ来週からは通常登校がスタートします。
体育の学習も増え、
体育用具を使う授業も増えます。
そこで、今日は先生方で体育倉庫の整理をしました。
子どもたちが使いやすいように、
安全に使えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から通常の教育活動再開

来週より、通常の教育活動が再開されます。
今までは、分散登校で、
各学級の半分ずつの子供たちが学校生活を送っていましたが、
来週からは、全員が一緒に生活します。
ソーシャルディスタンスを保ちながら
子供たちが安心・安全に学校生活を過ごせるよう
努めてまいります。
例えば、
宿題の確認、
子供たちが教卓に集まってくるのではなく、
担任が、子供たちの席を回りながら、チェックする。
校庭で運動するときは、
間隔を空けた線を引いておいて、
その線に合わせて並ばせる。
このようなことを
心がけていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学習支援

PTAだより

保健室より

入学予定

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価