未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

今朝のフナキボ

今日から学年末考査です。黒板には担任からのメッセージも。学年最後のまとめです。フナキボのみんな、がんばれ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年こそは

今年は残念ながら、保護者の方への公開ができなった展示発表会。各学年が選んだランキングが職員室前に発表されています。来年は一生懸命取り組んだ学習成果を、ぜひ見ていただきたいと思います。
画像1 画像1

いろいろなジャンルの本

画像1 画像1
『今回の図書委員さんのお薦め本は文学よりも理数系の本が多いのが特色ですね』と司書さんが教えてくれました。確かに…。
画像2 画像2

図書室前

そして今、図書室前には合唱関連本や図書委員が選んだ本が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フナキボの青空

感染症対策の中、様々な制約がある学校生活ですが、この青空を見ていると少しだけ心が晴れる思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自習教室&質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一年生の質問教室は17名、自習教室は8名が利用していました。学習発表会実行委員もあり、先生たちも少なかったです。明日一日ラストスパートかけて頑張れ!
(石塚)

一年生の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一年生の道徳のテーマは「家族愛」でした。おばあちゃんの気持ちを想像するたするために手袋をつけて、テープで指の動きを制限して授業に取り組みました。教科書のページはめくりにくく、字は書きにくそうでした。
(石塚)

明後日からも全力で

担任から昨日の学力検査を受けた生徒をねぎらう言葉が黒板にかかれているクラスもありました。明後日から始まる中学校生活最後の定期考査に向け、意識を高める9期生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっと一息…かな

昨日、都立高校の学力検査を終えた9期生の教室を学活の前に回ってみました。先週までとは違い、何となくホッとした雰囲気が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

画像1 画像1
日に日に陽が昇る時間が早くなってきました。都心の高層ビル群の周辺には少し、もやがかかっています。

PCでCMづくり 2

分担を決めて製作することが教室前のホワイトボードにわかりやすく表示されています。よ〜し、頑張ってつくるぞ〜という意気込みが各グループから伝わってきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PCでCMづくり 1

教科「日本語」の中にコマーシャルづくりのプログラムがあります。フナキボではそれをパソコンで製作中。お題は「教科をPRするCM」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

両方のよさ活かす

もちろんわかったことをノートにメモしたり、タブレットで探した場所を地図帳で再確認するのは記憶を定着させるのに効果あり。フナキボ生はそこをきちんとわかった上で利用しています。先生からの嬉しいコメントもノートならではですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探求心がわきます

とりかく自分の指を使うだけで、日本全国どこへでも行ける魅力に探求心がどんどん広がります。三枚目の画像の生徒は、台地で栽培する茶畑にある不思議な「扇風機」の様なものを、その場ですぐインターネットで調べ「なるほど〜」とうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モニターを使い分ける

画像1 画像1
手元のタブレットPCで地形を表示し、そこでの農業の様子などを教室にある50インチモニターに映すという2つのモニターを使い分けることもできるようになりました。私(校長)が教えていた頃は、黒板に扇状地の三角形をチョークで書いていましたが、タブレットに甲府盆地を映し、先生が書き込める時代が来たのだ!と感動しながらの撮影です。
画像2 画像2

広がる地理の学習

今10期生の地理[中部地方]ではひとり一台のタブレットPCの地図ソフトを使っ都市や地形を調べています。今まで社会の地理と言えば、教室の前に大きな地図を掛けて説明したり「地図帳の〇ページを開いて、探してごらん」という学習でした。このタブレットPCを使うと、一気に地理学習の世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立一次学力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ都立入試日です。
雲1つない青空です。
3年生の先生たちは何かあったときの対応に備えて職員室で待機しています。
3年生のみんなが自分の力を発揮できるよう職員室から応援しています!!(宮内)

意見交換

教室にいる先生方が驚いたのは、あちこちで記事を読みふせんを貼りながら「この目標でいいんじゃないの?」「いや、この記事は〇〇ってことを言っているんだ」と友だちと意見交換の輪が生まれることでした。ひとつの「ふせん」からこれだけ世界が広がるとは。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コメントを書く

目標が決まったら、ふせんの余白にひとことコメントを書いていきます。本当に「ひとこと」の生徒もいれば、小さな字でびっしり書く生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を選ぶ

このSDGsのふせんは、まず新聞記事を読み、それが17の目標のどれに当たるかを考えます。ふせんと記事を見比べて考える10期生たちです。’
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価