世田谷中学校の生活を紹介しています

3月4日(木)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・焼きさばの甘味噌がけ
・キャベツと小松菜のからしあえ
・沢煮椀(さわにわん)
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)の給食

《今日の献立》
・五目ずし
・鶏肉と野菜の香味焼き
・菜の花のみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日は今年初めてのクリーンデー
しかし、あいにくの雨で中止でした
それでも40名の人がボランティア
として参加してくれました

来年度もクリーンデーをはじめ、
ボランティア活動・地域活動が
できるといいなと思っています

ぜひ、参加してください

3月2日(火)の給食

《今日の献立》
・チーズパン
・きのこハンバーグ
・スパイシーポテト
・野菜スープ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月)の給食

《今日の献立》
・あぶたま丼
・大根の中華風
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・はるみ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月)の給食

《今日の献立》
・チキンみそかつ丼
・のっぺい汁
・清美オレンジ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

オリ・パラ講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(金)
国士舘大学の佐々木先生を迎えて
オリンピック・パラリンピックの
歴史を学ぶ講演会を行いました

歴史を学ぶことで今年予定されている
東京オリンピック・パラリンピック
への関心が高まったことと思います

2月19日(金)の給食

《今日の献立》
・麦ごはん
・ぶりの照り焼き
・茎わかめナムル
・キャベツと油揚げのみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木)の給食

《今日の献立》
・鯛めし
・いかのかりんと揚げ
・野菜のごまみそかけ
・すまし汁
・牛乳

「鯛めし」は愛媛の郷土料理です。
愛媛県の漁協から真鯛を
無償でご提供いただきました。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)の給食

《今日の献立》
・チキンカレーライス
・ごぼうサラダ
・りんご(王林)
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

上ばき・体育館ばきの購入について

画像1 画像1
本日は新入生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。また、感染予防の取り組みにご協力をいただきありがとうございました。

さて、本校指定の上ばき・体育館ばきを扱って頂いている「マツバラ靴店」ですが、現在お店の方のご都合により、やむなく店舗の通常営業を休止しているとのことです。

ただし「上ばき・体育館ばきの購入については随時受け付けている」とのことですので、その際は「今月いっぱいは店舗連絡先(下記)まであらかじめお電話を頂いた上でのご来店をお願いしたい」とのことです。

また、3月1日(月)より通常営業を再開し、3月15日(月)頃をめどに新一年生用の上ばき・体育館ばき(シューズ袋)を本格入荷予定とのことです。

マツバラ靴店(梅丘駅南口駅前)
03−3420−6079

本来、説明会にてご説明すべきところ、不十分な形となってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。


2月16日(火)の給食

《今日の献立》
・ツナポテトースト
・ミネストローネ
・ブロッコリーサラダ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の「第2回新入生保護者説明会」は予定通り実施いたします

画像1 画像1
緊急事態宣言中ではありますが、以下の感染予防策をとって、実施いたします。
1 参加者の椅子をソーシャル・ディスタンスを確保して設置します。
2 会場(体育館)の窓を複数箇所開放し、換気を徹底します。
3 参加者の皆様に「事前検温」「マスクの着用」「入校時の手指の消毒」の3点を徹底していただくと共に、教職員も上記を徹底いたします。

ご参加の保護者の皆様に置かれましては、「ご自宅での事前検温」「マスクの着用」「入校時の手指の消毒」の3点にご協力をお願いいたします。
また後日資料だけのお渡しも可能ですので、参加についてはご自身の体調等をご考慮の上ご判断をいただきますようよろしくお願いいたします。

2月15日(月)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・ひじきのしっとりふりかけ
・わかさぎの甘辛揚げ
・じゃがいも入りきんぴら
・かきたま汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金)の給食

《今日の献立》
・チョコチップパン
・チーズオムレツ
・ポテトとキャベツのカレー炒め
・ハート型米粉マカロニの野菜スープ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(火)、三宿小・山崎小とオンライン(Zoom)にて交流会を行いました。
始めは緊張していましたが、実際に小学生の顔が見えると安心した様子でした!
自己紹介や学級紹介、レクリエーションなどをして楽しみました。

2月10日(水)の給食

《今日の献立》
・わかめごはん
・揚げ出し豆腐
   鶏そぼろあん
・野菜の梅おかかあえ
・ほっこり酒粕汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火)の給食

《今日の献立》
・スパゲッティー
  ほたてのクリームソース
・さつまいもサラダ
  りんごと玉ねぎのドレッシング
・甘平
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 都立高校志願変更について

画像1 画像1
 都立高校志願変更について、本日説明をしました。まだ都立高校の志願者倍率も出ていないので決められないとは思いますが、日にちも迫ってますので、なるべくスムーズに進められるように注意しましょう。
 今年は2月12日金曜日が願書取り下げ日にあたります。午後15時までというスケジュールで、取り下げをする場合には、学校長の公印も必要です。取り下げる可能性がある人は、必ず明日(9日火曜日)には担任又は学年の教員に伝えるようにしてください。
・都立志願変更願
・都立志願変更について


重要 私立一般入試が始まります。

画像1 画像1
 3年生の皆さん、体調はいかがでしょうか?いよいよ私立一般入試がスタートします。もう追い込んで勉強している人はいないかもしれませんね。これからは、体調を整えて早く寝るなど、睡眠時間を十分とってから本番の試験に臨んでください。
 さて、学校では私立一般入試を前に、事前指導をしました。試験当日の注意や合格発表後の動きなどについて話をしました。当日の持ち物や身だしなみを整えて試験当日を迎えてください。
 また、受験校までの行き方などは万全ですか?コロナの影響で、直接出願に行くことができていない人がいると思いますが、一度は学校見学に行っているはずです。念のために、生徒手帳など学校の電話番号をしっかり控えて行くことを忘れないでください。「私立一般入試当日の注意」と「私立一般入試合格発表・手続きについて」という2枚のプリントを配布しましたので、試験前に必ず見るようにしてください。
 皆さんの吉報を心待ちにしています!頑張ってください!
「私立入試当日の注意」
「私立合格発表・手続きについて」

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

学校運営委員会だより

給食変更届