TOP

3月3日の給食

今日は3月3日ひな祭りです。ひな祭りは女の子の節句で「ももの節句」ともいいます。子どもの健やかな成長を願う行事です。今日の給食は、ひな祭り献立です。旬の菜の花を散らした菜の花ずしを味わってもらいました。

☆献立☆
菜の花ずし
牛乳
魚の照り焼き
すまし汁
もものゼリー

☆食材☆
さわら・・・韓国
生わかめ・・・三陸
卵・・・群馬
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
レンコン・・・茨城
なばな・・・千葉
しょうが・・・高知
ねぎ・・・千葉
糸みつば・・・埼玉

画像1 画像1

3月2日の給食

☆献立☆
きなこバタートースト
牛乳
クリームシチュー
ビーンズサラダ

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・群馬
じゃがいも・・・北海道
画像1 画像1

3月1日の給食

今日のくだものは「せとか」です。
この時期はいろいろな柑橘類がでてきます。今日のせとかは清見オレンジとアンコール、マーコットという柑橘の香りや食味の良いところを掛け合わせて出来たものです。濃厚でジューシー、果汁たっぷりの柑橘類です。柑橘類は風邪を予防するビタミンCが多く含まれています。みんなに味わってもらいました。


☆献立☆
カレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
せとか

☆食材☆
豚肉・・・群馬
せとか・・・愛媛
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
セロリー・・・愛知
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
きゅうり・・・群馬
もやし・・・栃木
画像1 画像1

【4年生】 総合 ボッチャ体験教室

 3月1日(月)ボッチャ体験を行いました。ボッチャとは、パラリンピックの正式競技の一つで、様々な人でも楽しむことができるスポーツです。分かりやすくルールを教えていただき、みんなで協力しながら楽しんで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

希望っ子ミニコンサート 体育館練習始まりました♪

希望っ子ミニコンサートまであと2週間!いよいよ体育館での練習が始まりました。
例年は音楽室で合同授業を行ってから体育館デビューしていましたが、三密を避けるため、一週間早い体育館練習のスタート。
6年生は、合奏「1812年」と合唱「奇跡」の練習。
体育館全体をステージにするという初の試みですが、その巨大な空間を楽しむかのように、力強く演奏していました。当日までどこまで練り上げてくれるか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】邦楽体験ワークショップ

画像1 画像1
2/24(水)に、6年生の邦楽体験ワークショップが行われました。
近所にお住まいのお琴の演奏家・富成清女先生ほか、3人の邦楽家の先生による、琴・三味線・尺八をつかった演奏を聴いたり、実際に楽器に触れてみたりしました。
授業で習った「春の海」に加え、みんな大好き「紅蓮華」の邦楽バージョンを鑑賞し、日本の音楽ならではのすばらしさに加え、ジャンルを超えた音楽の多様性にも気付くきっかけとなったようです。
「体験コーナー」では先生方のアドバイスのもと、実際に琴に触れることが出来ました。指に「爪」をつけ、いい音が鳴るように絃をはじくのにも一苦労でしたが、日本の音色や音階にふれ、新鮮な感動がありました。
我が国の文化のすばらしさに触れた経験がこれからの中学校生活や、大人になってからの生活に生かしていきたいですね。

※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、今回は尺八の体験は行いませんでした。また、尺八奏者の方は、衝立をたて、児童との距離を十分保った上で演奏してくださいました。
画像2 画像2

【5年】音楽鑑賞教室

去る2/25(木)に、5年生の音楽鑑賞教室が行われました。
本来は昭和女子大学の人見記念講堂で、東京フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの演奏を鑑賞する予定でした。
ところが新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、今年度は同交響楽団の弦楽器メンバーが本校体育館に来てくださり、弦楽五重奏を聴かせてくださいました。
本物の弦楽器をもったプロの演奏家が登場し、チューニングが始まった途端、普段使っている体育館が、コンサートホールに大変身!この日は、授業で学習した「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」をはじめ、クラシックの名曲を3曲鑑賞しました。曲のよさ、楽器の音色、4つの楽器がつくり出す響きの豊かさ、5人が息を合わせて演奏している様子など、児童は目と耳をじーっと傾けて、味わっていました。さらに、本校校歌の弦楽五重奏バージョンの披露(さらに楽譜とCDもいただきました!)という、嬉しいプレゼントをいただきました。
最後の「質問コーナー」では、子供ならではの鋭い質問に奏者が少し戸惑う場面も…
生の音楽の素晴らしさを体いっぱいに味わうと同時に、クラシック音楽を少し身近に感じることができた、貴重な40分間でした。
※児童同士の座席を1.5m空けて配置しました。
※体育館の窓を複数箇所開け、常時換気を行いました。
画像1 画像1

【4年生】 外国語 多文化体験教室

 2月26日(土)、エミリー先生と各国のALTの先生をお招きして、英語での活動を行いました。「世田谷かるた」を行ったり、北米の伝統文化であるトーテムポールゲームをしたりと、英語を使いながら親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日の給食

今日のサラダは、マセドアンサラダです。
マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」という意味です。今日は、じゃがいも、にんじん、きゅうりを調理員さんがひとつひとつ手作業でさいの目切りにしてくれました。食材は、切り方や調理法で味の感じ方が変わります。今日はどんな味がするのか楽しみながら食べてもらいました。

☆献立☆
フィッシュサンド
牛乳
マセドアンサラダ
ヌードルスープ

☆食材☆
豚肩・・・群馬
キャベツ・・・愛知
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・宮崎
玉ねぎ・・・北海道
にんにく・・・青森
もやし・・・栃木
パセリ・・・香川
卵・・・群馬
ホキ・・・ニュージーランド

画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日の給食

今日の給食は、愛知県の郷土料理です。
旅行に行った気分で地域の料理を味わってもらいました。

☆献立☆
きしめん
牛乳
油揚げ入りおひたし
鬼まんじゅう

☆食材☆
鶏肉・・・茨城 群馬 宮崎
にんじん・・・千葉
長ねぎ・・・千葉
小松菜・・・埼玉
もやし・・・栃木
さつまいも・・・千葉

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の給食

 大根を保存食として考えられたのが「切り干し大根」です。干した大根を細く切ると 切り干し大根ができます。お日様にあてて干すことによって栄養価が増し、生の大根よりカルシウム、ビタミン類、鉄分が多く取りやすくなります。よくかんでしっかり食べてくださいね。

☆献立☆
ごはん
牛乳
魚のピリ辛ソースかけ
切り干し大根の煮付け
おひたし

☆食材☆
さわら・・・韓国
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
りんご・・・秋田
にんじん・・・千葉
さやいんげん・・・沖縄
もやし・・・栃木
小松菜・・・埼玉

画像1 画像1

【4年生】総合 さまざまな人と共に生きる

 社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会の方々をお招きして、車椅子体験の学習を行いました。座面の開き方を教えていただき、実際に車椅子に乗ってみました。坂道の上り下りでは、自分が乗っている時のことを想定しながら押したり、相手のことを考えながら押したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日の給食

☆献立☆
麦入りわかめごはん
牛乳
ししゃものごま焼き
きんぴら煮
和風サラダ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
ししゃも・・・カナダ アイスランド
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
いんげん・・・沖縄
キャベツ・・・愛知
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・宮崎
たまねぎ・・・北海道


2月19日の給食

毎月19日は「食育の日」です。今月はよくかんでもらいたい献立です。
卵焼きの中には、切り干し大根が入っています。茎わかめのきんぴらには、こんにゃく、茎わかめ、するめなどそれぞれの献立の中に噛みごたえのある食材を使っています。
ひとくち口に入れたら30回はかみましょう。

☆献立☆
むぎごはん
牛乳
切り干し大根の卵焼き
茎わかめのきんぴら
いよかん

☆食材☆
豚肉・・・群馬
いか・・・
茎わかめ・・・三陸
いか・・・八戸近海
卵・・・群馬
いよかん・・・愛媛
ねぎ・・・千葉
にんにく・・・青森
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉

画像1 画像1

【1年】 算数「かたちづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組の今日の算数では「かたちづくり」を学習しました。

今日のめあては『三角形のタイルをつなげて形を作ろう』です。
まずは、教科書に書かれている「船」や「飛行機」を作りました。

そして、終わった人から自由に形を作る活動もしました。
「見て!大きなチューリップができたよ!」「次は何をつくろうかな?」と、意欲的に取り組んでいました。


「時間なので終わりです。」と伝えると、「えっ・・・もう?」という表情の子どもたち。
「大丈夫!次の授業でも続きをやります。」と言うと「やった!良かった!」と大喜び。

次回の算数の授業も、生き生きとした子どもたちの姿が見られそうです。


写真1:教科書と同じものを作りました!
写真2:カニです。ハサミが立派!
写真3:口を開けた魚です。泳いでいるところが目に浮かびます。

【1年】 国語「これはなんでしょう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に「これはなんでしょう」を学習しました。ペア(トリオの場合もあります。)になって、学校にあるもので問題を作り、他のペア(トリオ)と問題を出し合いました。(くわしい内容は教科書をご覧ください。)ヒントの出し方が問題の話し手の工夫のしどころで、当てるためにいろいろ質問するのが聞き手の工夫のしどころです。みんな楽しく学習に取り組みました。

音楽朝会「変わらないもの」

今年度最後の音楽朝会は2・3月の歌「変わらないもの」
卒業・進級の季節にぴったりな、子どもたちが大好きな歌です。
はじめにスライドショーで大切な歌詞を確認し、どのような思いで歌ったらよいか考えました。うれしさ、さびしさ、ドキドキ、6年生への感謝などなど、一人一人が思いをもつことができました。
そして、もうすぐ最高学年となる5年生の範唱をテレビで視聴しました。澄み切ったあたたかい歌声に全校児童がくぎ付け!
最後は、範唱にあわせて心の中で歌いました。声も出さず、各教室での参加だったにもかかわらず、学校中があたたかい空気に包まれたような、朝のひとときでした。
新しい学年になったら、全校児童が集まって、思い切り歌うことができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 国語 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ウナギのなぞを追っての要約と自分の考えをグループに伝え合う活動をおこないました。同じ文章を読んできたのに、それぞれ考えることが違うことに気付き、説明文を読むことの楽しさを感じることができる時間となりました。

4年生 国語 調べて話そう、生活探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
各班が作ったアンケートをクラス分印刷しました。自分のものがプリントになって喜びながら、他の班のアンケートにも答えていました。
アンケートの結果をどうまとめようか、集計はどうしようか、表にしようかグラフにしようかなど、学習が進みました。

6年生 家庭科「くふうしよう おいしい食事」第2弾!!

? 今回は6年1組の授業風景です。栄養素のバランスを考えながらオリジナルの献立を立てました。友達と相談をしながら、一人一人が納得のできる献立を考えることができました。

何人かの献立を紹介します!
◎献立名 洋食
主食…パン
主菜…ビーフシチュー
副菜…野菜のベーコン巻き
汁物…オニオンスープ

◎献立名 和食
主食…ご飯
主菜…あじの塩焼き
副菜…生姜の佃煮
汁物…わかめスープ

美味しそうですね♪
今晩の晩御飯にいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

各種おしらせ

専科だより

新寺子屋レポート

学校関係者評価