令和6年度の教育活動が始まりました。

分散登校 6年

本日、最後に6年生が分散登校しました。一回り大きくたくましくなっていてびっくりしました。校長先生から「弦巻小学校の顔として」頑張って欲しいというお話がありました。すぐに算数の授業も始まり暑い一日でしたがよく頑張っていました。
 友達と久しぶりに会えてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 4年B

3時間の学習をしました。算数「大きな数」の学習で「兆」までの数の学習をしました。また、漢字の学習では漢字ドリルを使って丁寧に漢字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室でもコロナ対策がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染予防のため、保健室の入り口を内科と外科の2つに分けました。保健室内も、パーテーションを設置したり、待合室を作るなどして工夫しています。

分散登校 5年B

「ロイロノート」の学習の振り返りを行いました。上手くできたか、どこでつまづいたか、今後の学習にいかせるようアンケートをとりました。
 自己紹介カードをかきました。高学年の仲間入りをして自覚をもった学校生活ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 2年B

画像1 画像1
算数「表とグラフ」の学習をしました。生まれた月調べをグラフにまとめました。表やグラフのよさを感じられたかな。
画像2 画像2

分散登校 4年A

午後の暑い時間帯の登校になりました。教室での初めての顔合わせになりました。配布物を確認したり、学校での新しい生活様式を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 5年A

高学年の仲間入りの5年生は、初日からしっかりと学習をしました。3時間の学習は久しぶりでしたが、積極的にたくさんの挙手があり、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 2年A

2年生も初めての登校です。自己紹介カードをかいたり、早速、算数の学習をしたり3時間しっかり学習しました。緊張した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日 3年B

今までと違う学校の生活様式について学びました。みんなを守り、自分を守る方法について、真剣に先生の話を聞きました。自己紹介カードをかいて、みんなと交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校 1年

初日の学習を終えて、方面別に集団下校しました。初めての学校の感想を聞くと「楽しかった。」という子や「ふぅ、つかれた。」と緊張したことを教えてくれた子もいました。
 安全に登下校できるように道を歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 2日目

画像1 画像1
 曇り空ですが、雨は上がりました。初めて登校する1年生のBグループがお家の方々と一緒に登校してきました。3時間分の学習をします。
画像2 画像2

分散登校 六組B

新型コロナウィルス対策として学校ではどのように過ごしたらいいか、保健だよりをもとに学びました。しっかりと対策できるようにしましょう。
 友達とも久々にあえてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校 3年

午後から3年生が登校してきました。手洗いを済ませて教室に入りました。担任の先生や校長先生のお話を聞くと、クラスでで学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校初日

分散登校ではありますが、1年生にとって初日です。教室で健康観察をしたり、手洗いのやりかたなど学習しました。2時間目の始めには校長先生のお話も聞きました。最後には「ひらがな」の学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校始まりました

今日(6/1)から分散登校が始まりました。1年生からのスタートです。あいにくの雨でしたが南門から「おはようございます」の声が響いていました。学校へお家の人と来たり、お兄さんお姉さんと来たり、中には一人で登校した子もいました。元気な声が校舎に戻ってき始めてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのポスト縮小について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から分散登校が始まるので、「みんなのポスト」がちいさく、縮小されました!
ポストに提出する人は自分の学年のところに入れて下さいね。

これまでの「おうちで図工をやってみよう」と「あのねポスト」と「なんでもポスト」は図工室前に移動になりました。
ぜひ見にきてくださいね!

体育 なわとび〜まえふりとび〜

画像1 画像1
まえふりとびのどうがを「弦巻小動画URL」にアップしました。
そうたせんせいと一緒にやってみましょう!

入学式について

令和2年度 入学式について お知らせします。

日時:令和2年6月6日(土)

受付:1組・六組   8:45
      2組   9:35
      3組  10:20
      4組  11:05

場所:体育館(北門よりお越しください)

詳しくは(クリック↓)

「令和2年度 入学式について」
 
をご覧ください。

【5,6年生】ロイロノートテスト配信(5/28)について

5月28日(木) 11:00〜


ロイロノートを使ったテスト配信を行います。25日(月)26日(火)の資料配布・提出日にお配りした。アカウントを使ってください。

ローロノートの始め方

ロイロノートガイドライン(弦巻小)

ロイロノート課題提出

 
テスト配信のやり方の動画を作成しましたので、参考にしてください。

(動画)ロイロノートテスト配信について

パスワードは「弦巻オリジナル先生の動画」と同じです。

親子で考えよう 最終回答え

色の付く漢字は、漢字辞典を見るとたくさんあることがわかります。
15個、例を挙げておきます。

赤、白、黄色、緑、青、
黒、灰色、黄緑、桃色、茶、
橙、藍色、朱色、紫、水色


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩