学芸発表会準備1 3月2日(火)

展示の準備をする2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み3 3月2日(火)

委員会活動を頑張る生徒、や教室でのひと時を楽しむ生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み2 3月2日(火)

窓から校庭を眺めながら、強風を楽しんでいる生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み1 3月2日(火)

昼休み。強風にも負けず、元気に校庭を駆け回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業3 3月2日(火)

授業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業2 3月2日(火)

強風の中校庭での体育の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業1 3月2日(火)

テスト返却中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組ボッチャの授業3 3月2日(火)

和気あいあいと楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組ボッチャの授業2 3月2日(火)

グループに分かれて、さあ勝負。ゲームの前に作戦会議もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組ボッチャの授業1 3月2日(火)

I組体育の授業はボッチャをしました。まずは、ルールの確認。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門委員会(最終)4 2月26日(金)

専門委員会の力が学校を支えています。3年生は、あと少しです。よろしくお願いします。1・2年生は、この経験をしっかりと進級して生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門委員会(最終)3 2月26日(金)

生徒会役員も卒業式にむけての準備、カジュアルデーの実施に向けて話し合っていました。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門委員会(最終)2 2月26日(金)

それぞれの委員会がコロナに負けずをスローガンに取り組んでくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期専門委員会(最終) 2月26日(金)

後期専門委員会の話し合いの最終日になりました。活動はまだまだ続きます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組学発練習3 2月26日(金)

堂々と演奏できていました。当日が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組学発練習2 2月26日(金)

体育館でのステージの練習も何度かやっているので、だんだん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組学発練習1 2月26日(金)

来週の学発の発表に向けて、体育館で練習です。入場の流れもやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査3日目5 2月26日(金)

3年生にとっては、中学校最後の定期考査。保健体育のテストでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査3日目4 2月26日(金)

最後の保健体育のテストがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査3日目3 2月26日(金)

1時間目の英語に集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

食材産地公表

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動