3/5 感謝の会 6年

今年度の感謝の会は、6年生が教職員に感謝の気持ちを手紙を書いて渡しに行くというものでした。少し照れくさそうに改まって伝えられた感謝の言葉に、どの職員も思わず「中学頑張って!」と声をかけずにはいられませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月5日(金)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「麦ごはん、鶏肉の南蛮焼き、野菜の海苔和え、じゃが芋の甘辛煮、牛乳」です。

 お箸week最終日は、和食の献立です。お箸の国に生まれたのですから、上手に使えるように伝えていきたいですね。


 *食材産地***

 米    宮城
 鶏肉   宮崎
 長葱   千葉
 生姜   高知
 もやし  栃木
 小松菜  埼玉
 人参   千葉
 じゃが芋 北海道

3/4 校庭の木々

先日の強風にも負けず、南門の梅の花は満開です。そばに寄るととてもよい香りがします。桜の開花はあと数日でしょうか。春はもうすくです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日(木)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「塩焼きそば、辣白菜、米粉のポテトドーナツ、牛乳」です。

 今日は、6年生から

 「おかわりをもってきてください」

と、リクエストがありました。
静かに、前を向いて食べているところにお邪魔して完売です。
よく食べ、元気な6年生も小学校の給食は残すところ12回になりました。


 *食材産地***

 大蒜    青森
 生姜    高知
 豚肉    群馬
 人参    千葉
 玉葱    北海道
 もやし   栃木
 キャベツ  愛知
 長葱    千葉
 韮     栃木
 白菜    群馬
 じゃが芋  北海道
 鶏卵    群馬
 米粉    埼玉

3/4 算数「四角形と三角形の面積」 5年

〜既習の図形の面積を使って、台形の面積を求めよう〜
1時間目は、それぞれ思い思いに、課題の台形を切ったり付け足したりして(平行四辺形や長方形にして)面積を求めました。
2時間目は、どの方法が一番『は・か・せ・どん』(はやい・簡単・正確・どんな時も)というポイントから話し合ったあと、2題目の台形に取り組みました。そしてまた話し合い。求め方はしぼられ、最後は台形の面積の公式をつくることができました。
2日間の学習用紙を掲示し、改めて、自分の考えの変化を見たり、友達の考えと比べられるようにしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日(水)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「ちらし寿司、鰆の照焼き、すまし汁、桃ゼリー、牛乳」です。

今日は、上巳の節句、ハレの日のメニューです。子どもたちが健やかに過ごせるよう心を込めて作りました。ほんのりと香る酢飯がさっぱりとしていて美味しく仕上がりました。


*食材産地***

米      宮城
干椎茸    大分
干瓢     栃木
人参     千葉
鶏卵     群馬
さやいんげん 沖縄
鰆      韓国
生姜     高知
わかめ    岩手
長葱     千葉

3月2日(火)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「チーズトースト、ハンガリアンシチュー、コーン入りフレンチサラダ、牛乳」です。

  今日は、洋食メニューですが、お箸をつけました。フォークで掻き込んだり、刺して口に運ぶのではなく、お箸でつまんで食べるサラダです。


*食材産地***

玉葱   北海道
豚肉   群馬
豚レバー 群馬
ピーマン 宮崎
人参   千葉
じゃが芋 北海道
キャベツ 愛知
胡瓜   群馬
コーン  北海道

3月1日(月)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「麦ごはん、ひじきのふりかけ、すき焼き風、キャベツの塩昆布かけ、牛乳」です。

 今日から3学期のお箸weekです。いろいろな形の具材を使った「すき焼き風」をお箸だけで食べます。ごはんも、すき焼き風も、スプーンで食べればパクパク食べられますが、お箸を使うことは脳への良い刺激にもなります。今週1週間は、今年度の集大成として、意識してお箸を使うよう伝えています。


 *食材産地***

 米     宮城
 鹿尾菜   長崎
 粉かつお  鹿児島
 豚肉    群馬
 蒟蒻    群馬
 人参    千葉
 玉葱    北海道
 えのきたけ 長野
 鶉卵    愛知
 小松菜   埼玉
 キャベツ  愛知
 塩昆布   北海道

2月27日 まちをつくろう 6年

6年生が日本建築家協会の方々にご協力いただいて
空間ワークショップ「まちをつくろう」に取り組みました。

長い木材と太い輪ゴムだけをつかって、家を組み立てていきます。
「どのように組んだら丈夫になるか?」
「どんな形の家にしたいか?」
建築士の方や友達と話し合いながら、制作していきました。

最後には自分の背丈よりも高く、中に入ることもできるような家がたくさん完成し、校庭は1つのまちのようになりました。
普段はできないダイナミックな活動の中で、建築の面白さや協力することの大切さなど、様々なことを学べた一日でした。

寒い中、子供たちのために優しく丁寧にご指導くださった日本建築家協会のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の6年生を送る会は、学年入れかえ制で行いました。
1年生から6年生は、出番以外は教室で映像を鑑賞しました。

代表委員会の児童に進行に沿って、
校長先生のお話
各学年の出し物
6年生からの言葉
6年生による合唱
の順で行われました。

各学年の出し物から、卒業を祝う気持ちが伝わってきて、
6年生はとてもうれしそうでした。

また6年生の合唱は、間近で見ることができた1年生が
涙を流すほど感動的でした。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

各種おしらせ

学校経営

学校評価

指導計画

新型コロナウイルス対応

モカのいろいろカード

1年のページ

2年のページ

3年のページ

4年のページ

5年のページ

6年のページ

園だより

相談室便り

園からのお知らせ