「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2月1日 今朝の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月になりました。
今朝の朝会では、第80回全国教育美術展に特選・入選・佳作に選ばれた児童の表彰が行われました。みなさんおめでとうございます。
また、下北沢小学校も教育委員会賞をいただきました

3年生 授業風景

総合的な学習の時間です。資料を見ながら、学校の外、駅や道路のバリアフリーについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

学級活動の時間です。自分の中で退治しないといけない鬼はなんですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「SDGs」の学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「詩をつくろう」心が動いたことを詩にしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

理科の時間です。「水の温まり方」の実験結果をもとに、考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。「6年のまとめ」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

算数の時間です。「なんじなんぷん」時計の読み方を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。走り高跳びに挑戦しています。助走のリズムが良くなり、踏み切りがあってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

保健の時間です。「けがのn防止」の学習です。事故やけがの原因を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。素晴らしい集中力で、漢字練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

高学年のみなさんは、3学期最初のテスト返却です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

理科の時間です。モーションセンサーを使って、障害物を派遣したら止まる車をプログラミングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

総合的な学習の時間です。今日は、点字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。サイコロの形が作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月29日(金)

1月29日(金)
献立 深川飯、わかさぎの南蛮漬け、ゆかりあえ、かきたま汁、牛乳

<給食産地>
わかさぎ カナダ
鶏卵 栃木県
人参 千葉県
ごぼう 千葉県
生姜 高知県
玉ねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 茨城県
ねぎ 埼玉県
小松菜 東京都
米 千葉
画像1 画像1

4年生 授業風景

道徳の時間です。「パソコンにウイルスに感染しましたという表示が出ました。その時にあなたは?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。みんなが作った鬼の面を的にして、鬼退治をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

とても良い天気です。校庭で元気になわとびをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

道徳の時間です。「富士と北斎」感動するほど美しいものには、どのようなものがあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31