日本語公開授業9 9月12日(土)

1学期は学校公開もできず、行事もなかったので、なかなか子どもたちの姿を直接見てもらう機会が少なかったのですが、今回日本語の授業公開をやってよかったです。
保護者の皆様も学校に来る前に検温をしていただいたり、ソーシャルディスタンスを意識して行動していただいたり、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語公開授業8 9月12日(土)

2年生の授業は「もったいない」の絵本を英語で読み聞かせをしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語公開授業7 9月12日(土)

弦和会の実行委員会も少し早く終わったので、授業の参観することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語公開授業6 9月12日(土)

日本語の授業は、学年ごとに同じテーマの内容ですが、担任の先生の個性が表れた楽しい授業になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語公開授業6 9月12日(土)

話し合い活動では、フェイスシールドを使っているクラスもありました。教室が密になるのを防ぐために、待っている保護者の方々は、廊下に掲示しているでポスターもじっくり見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語公開授業5 9月12日(土)

正面昇降口で受付をすませていただき、各教室での参観も密をさけてお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語公開授業4 9月12日(土)

本日のテーマ
1年「聞くということ」
2年「ことばと文化」
3年「「衣」「着る」和服について考えよう」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語公開授業3 9月12日(土)

すてきな秋の俳句が21句出来上がりました。火曜日は「句会」を開催します。道躰先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語公開授業2 9月12日(土)

季語「桃・秋桜・ススキ」の言葉を使った俳句を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語公開授業1 9月12日(土)

I組の日本語公開授業は「俳句作り」です。外部講師の道躰雄一郎先生をお招きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日2 9月12日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の実験の授業です。

土曜授業日1 9月12日(土)

2年生技術の授業は、ペットボトルで野菜栽培。各自育てている野菜の観察等を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活〜授業〜 9月11日(金)

男子体育の授業。3年生のサッカーは、密にならないように、試合ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科日本語〜ポスター見学〜7 9月11日(金)

私が選んだポスターを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科日本語〜ポスター見学〜6 9月11日(金)

私が選んだポスターを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科日本語〜ポスター見学〜5 9月11日(金)

ポスター見学中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科日本語〜ポスター見学〜4 9月11日(金)

ポスター見学中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科日本語〜ポスター見学〜3 9月11日(金)

同じ日本語を取り上げた人も絵やイラストがそれぞれ違って面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科日本語〜ポスター見学〜2 9月11日(金)

時間を決めて、順番にポスター見学をしました。3年生は、生け花教室の講師の先生にお礼状も書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科日本語〜ポスター見学〜1 9月11日(金)

6時間目に、今週作った日本語のポスター見学をソーシャルディスタンスに気を付けて、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

食材産地公表

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動