現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

学校探検・初めての絵の具をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、学校探検をして、校長室や給食室、理科室などを見てきました。
どんなものがあるのかを見たり、質問をしたりして千歳台小学校のことについてくわしくなりました。
また、小学校で初めて絵の具を使いました。
太筆や細筆を使い、線でお散歩をしました。かくことに熱中し、とても楽しく図工の学習に取り組むことができました。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は外部講師の方をお招きして、クラスごとにネットリテラシー醸成講座がありました。今はスマホやタブレット、オンラインゲームなど、インターネットが当たり前の社会です。正しい使い方を身に付けること、トラブルになった時は一人で抱え込まずに相談すること、家庭ではルールを作り使うことなどの大切さを学びました。
今スマホやSNSをやる環境にある人もない人も、今日学んだことを忘れないでください。

1年生をむかえる会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の2時間目と3時間目に1年生をむかえる会をしました。
2〜6年生に学校のルールを教えてもらい、そのお礼にチェッコリをおどりました。
 たくさん練習したチェッコリをみんなの前で堂々とおどる姿や上級生の出し物を見ている間の姿勢に5月からの成長を感じました。
 

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会を行いました。
密を避けるために、2回に分けて2年生以上は学年ごとに分けて実施しました。
各学年からは、クイズやゲームなどの出し物をして、1年生はかわいらしいダンスを
披露してくれました。
限られた場での活動でしたが、1年生は各学年の出し物を楽しんでいました。

先週の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は1組2組が初めての外国語を行いました。3組は9日、4組は13日です。Hello songを歌ったり、英語で自己紹介をしたりしました。
 生活科では、朝顔のつぼみの観察を行いました。似ている形を想像したり、何色の花が咲くかを考えたりして、成長している朝顔を観察することができました。
 

離任式を行いました

画像1 画像1
本日、5・6時間目に離任式をテレビ放送で行いました。
千歳台小学校を去られた4人の先生が駆けつけてくれました。
4人の先生には、放送室から生放送で映像を各教室に送り、欠席の先生方にはビデオメッセージをお別れの言葉をいただきました。
コロナ禍の中で、予定よりも遅くなってしまいましたが、しっかりお別れをすることができました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

休業中の課題