3年2組 お気に入りの一首を選んで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前漉いた和紙に、お気に入りの一首を選んで、書きました。 山崎太鼓バトンタッチの余韻に浸りながら、味わい深い字で、書けました。 バトンタッチ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 29代目山崎太鼓の6年生の勇姿! 太鼓を叩く姿は子どもたちの命の輝きに見えます。 それをみんなで見届ける。 29代目の思い、いや、歴代の山崎太鼓の、6年生の思いを受け取り、30代目が演奏し、挨拶をする。 これは、山崎小にとっては、ある意味卒業式なのです。 素敵な素敵ない姿を見せてもらいました。 最後の写真は、29代目が最後の演奏を終えたあとのお辞儀の写真です。 29代目としてのラストショットです。 ありがとう29代目。私はあなたたちの29代目の姿をずっと忘れません。 バトンタッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山崎小にとって、とてもとても大切な行事です。1番かもしれませんね。 29代目山崎太鼓として、代々受け継がれてきた山崎太鼓を1年間守り育て、30代目に伝え、最後の演奏をして、引き継ぎました。 山崎太鼓を、山崎小の伝統を背負って1年間頑張った6年生の最後の勇姿。 美しいものでした。 ありがとう29代目。 頑張れ!30代目。 30代目のお披露目はスポーツ祭り「春」 楽しみにしています。 山崎太鼓観賞中![]() ![]() 仲よし学級6年生は、6−2、5−2のバトンタッチに参加します。 【6年】明日に向けて![]() ![]() 事前に考えてきてくれたメッセージの原案を実行委員がクラスに伝えた後、より良い伝え方を検討しています。 最後の最後まで頑張っています! 【2年】体育![]() ![]() より高くお尻を上げるにはどうしたらいいか、自分たちで考えました。 「マットに勢いよく手をつくと、お尻も足も高く上がる。」 というポイントに気づき、実践しました! 【4年生】6年生を送る会![]() ![]() 1組は、「鈴割り」 2組は、「桃から生まれた6太郎」 共に、演劇を取り入れた内容を発表しました。 6年生に感謝の気持ちを伝えるべく、 4年生として全力を尽くしていました。 終わりの言葉も堂々と発表してくれました。 「私たちも今の6年生みたいに、素敵な6年になれるようにがんばります。」 素敵な想いを伝えてくれました。 【4年生】そろばん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんの学習を行いました。 昨年度、実施が困難だったため、 初めてのそろばん学習でした。 たまの弾き方を早々と覚え、 たし算、ひき算ができていました。 最後には、 「そろばん欲しいなぁ。」 「そろばんってどこに売ってますか?」 という声も。 すぐに吸収し、 活かそうとする姿に 温かな気持ちになりました。 【6年】明日に向けて![]() ![]() 考えてきてくれたメッセージの原案を実行委員がクラスに伝えた後、より良い伝え方を検討しています。 最後の最後まで頑張っています! 【6年】最後の練習![]() ![]() バトンタッチ前の最後の練習です。 5年生の3学期から取り組んできた山崎小の伝統、山崎太鼓。 29代目はここまで成長しました。 明日の本番で、クラスの目標を達成できることを願います。 校長室は大賑わい![]() ![]() ![]() ![]() この子たちは、総合的な学習で学んだSDG sの学びをたくさんの人に知って欲しいとポスターを作り、その想いを僕に語って、是非ポスターを貼らせてくださいと来てくれました。 すごいなぁ。 山崎の子は本当にすごい。 後ろの歴代校長先生たちもきっと感心してますね。 すごいなぁ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のおすすめの本の魅力を語るのがビブリオバトル。 それぞれその本の魅力を工夫して語ってくれました。 すごいなぁ。僕は小学生の頃、校長先生に堂々と語るなんて出来ませんでした。山崎の子はすごいなぁ。 【2年】六年生を送る会![]() ![]() 写真は、2年1組のダンスに合わせて教室で手拍子をしている様子です。 他にも、三年生の長縄の回数をテレビの前で、みんなで数えていました。 モニターを通してみる「六年生を送る会」は、なかなか新鮮で、楽しみながら見ることができたようです! また、生で鑑賞できた六年生の合奏は、とても心に響きました。 小学校のまとめ![]() ![]() ![]() ![]() 【仲よし学級】仕事調べ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲よし学級でも、一人一台配布された学習用タブレット端末(iPad)を早速授業で活用しています。 自分が関心のある仕事を1つ選び、インターネットを使って調べます。 分かったことは、ワークシートにまとめていきます。 どんな仕事でも、初めて知ることがいっぱい! みんなとても意欲的に調べられていましたヨ! 【仲よし学級】クラス遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の遊びは、バレー。 上級生が下級生をフォローしたり、ボールを譲ってあげたり。 そんな姿が、とってもいいなぁ〜♪ これも、縦割り学級の良さだなぁ〜。 ほっこりするなぁ〜。 【3年生】学びを形にして![]() ![]() ![]() ![]() 水を出しっぱなしにしないように 呼びかけました。 SDGsの学びが形になっています。 3年2組SDGsの取り組み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】下級生からのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に行って、じっくり読ませていただきました。 「中学でも頑張ろうと思いました」 「送ってもらった気持ちになりました」 「頑張ってメッセージ書いてくれてくれたことが伝わりました」 「はじめて送られる側の気持ちになり、嬉しかったです」 「胸にジーンと響きました」 【仲よし学級】6年生を送る会本番!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トーンチャイムとハンドベルで「なかま」を披露しました。 みんなで一つになって合わせること。 6年生に感謝の気持ちを伝えること。 2つのめあてを達成しました! 大成功!! 教室では、他学年の出し物を見て楽しみました! 和やかないい会だったなぁ〜♪ |
|