2分の1成人式ー3

 「図工で制作したライトを『誓いのライト』として、10歳の誓いをたてよう」のテーマで「ライト点灯式」を行いました。代表児童の「どんな高学年になるか」の誓いの言葉の発表の後、ライトを点灯。幻想的な雰囲気の中、子どもたちは心の中でそれぞれの誓いを言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式ー2

 スピーチは「昔の自分、今の自分、未来の自分」をテーマによく考えられたものでした。その後は、保護者からの子どもたちに向けての心温まるお話、そして、担任から一人一人へ手作り賞状、おうちの人から子どもたちへのお手紙、お祝いのクッキー等をいただいた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式ー1

 4年生が二分の一成人式を行いました。昔の自分について家族から取材し、今の自分を見つめ、未来の自分の夢を語るために、タブレットを活用してプレゼンテーションソフトにまとめました。この日のために、子どもたちが主体的に十分な時間をかけて準備してきました。一人一人がしっかりとしたスピーチを行いました。
 今年は、感染症対策にために各学級で行いました。各学級3名の保護者の方にお手伝いいただき、一人一人のタブレットにその子どものスピーチを録画していただいたり、子どもたちに向けての愛あるお話をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表

 テレビ放送で委員会発表を行いました。学校のため、全校のみんなのために、日常的に活動してくれている5年生、6年生の様子がよく分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者会

 3年生保護者会をzoomで行いました。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つながりタイム

 縦割り班活動が行われました。今回から5年生が6年生からバトンを受け継ぎ、班のリーダーとして活躍しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オーケストラ鑑賞

 文化芸術による子供育成総合事業の巡回公演事業で「新日本フィルハーモニー交響楽団」によるオーケストラ鑑賞教室が本校体育館で行われました。CDでは味わえない貴重な体験をすることができた5年生、6年生です。指揮者の下、最大の集中力を発揮して演奏者みんなでつくりあげるもの、音楽の素晴らしさを体感したよい経験になりました。
 本校校歌をオーケストラ演奏していただき、録音されたCDをいただきました。大迫力の校歌です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

裁判員裁判 模擬裁判授業

 本校の学校運営委員会の委員でもある弁護士の先生とロースクールの学生さんによる模擬裁判の授業が行われ、6年生が参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

戦争体験の話

 本校卒業生でもある自治会長様をお招きし、ご経験した戦争の話を6年生が伺いました。歴史学習で知識としては学んでした子どもたちですが、実際にお話を聴くことで、その悲惨さや平和の大切さを自分事として学び深めました。主体的に社会に関わっていこうと考えた子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

第6回学校運営委員会

 今年度最後の「学校運営委員会」が行われました。「学校関係者評価委員会」委員長様から「学校評価」についてご報告を受けました。いただきましたご意見等は次年度の教育活動に生かして参ります。また、結果につきましては、今後ホームページにもアップして参ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究

 今年度最後の教職員校内研究の全体会を行いました。国語科を軸に授業研究をしてきたまとめの会です。成果と課題を話し合い、次年度につなげていきます。講師には、年間講師をしていただいた輿水かおり先生をお招きし、私たちの研究の価値づけと、今後に向けてのご指導をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国際理解

 4年生が「外国との違いを受け入れて」をテーマに道徳の学習を行いました。教科書、タブレット、ワークシートを活用して自分の考えをもちました。総合的な学習の時間に東京の魅力について調べ、発表してきた4年生。自分の身の回りの魅力と共に、他の国には、日本と違う生活や文化があることを知り、他の国の伝統や文化に関心をもつことに繋がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なまけにんじゃ

 2年生が「なまけにんじゃ」の教材を使って、道徳の時間の学習をしました。だれの心にも潜む「なまけにんじゃ」。どうすれば「なまけにんじゃ」がいなくなるでしょう。みんなで話し合って考えました。
画像1 画像1

音楽集会

 テレビ放送で音楽集会が行われました。音楽委員会の児童が、休み時間も練習を積み重ねた「にじ」を伴奏し、教室で児童が(心の中で)歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生: 総合「東京都の魅力を紹介しよう!」まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間の「東京都の魅力を紹介しよう!」の発表会も無事に終わり、ひとりひとりが学習したことをもとに「東京都の魅力」について考えました。今回はクラゲチャートを使い、「これが東京の魅力」と思ったことを5つ選びました。自分が調べたことだけでなく、友達が発表したことをよく聞いて、その中から選んだものです。
社会科でも東京都の学習は続いています。これからも自分の住む「東京都」の良さを、たくさん考えてほしいです。

4年生:総合「東京都の魅力を紹介しよう」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日、総合的な学習の時間で進めてきた「東京都の魅力を紹介しよう」の発表会を行いました。社会科で東京都の学習をする中で「自分たちの住んでいる東京都について、知らないことがたくさんあるね。」という気づきからスタートしました。
「交通」「自然」「観光」などなど、たくさんの小テーマを決め、課題設定をして調べてきました。調べ学習の集大成として、発表会を行いました。
発表の仕方も、模造紙にまとめたりスライドにまとめたり、たくさんの工夫がみられました。発表後には、おたがいの良かったところを伝え合い、温かい発表会になりました。

なわとび検定 低学年

 今日は、低学年のなわとび検定の日でした。中休みに元気よく、練習したり検定を受けたりする子どもたち。昨日のヒジキさんの授業を生かし、上達した子の姿も見られました。「先生、見て、見て」「数えてください」「○○が跳べるようになりました」の声が多く聞かれてうれしくなりました。今日もなわとび指導員、上級指導員の児童が検定をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つながりタイム

 久しぶりのつながりタイム(縦割り班活動)でした。校庭、屋上、体育館、教室に分かれて、遊びました。6年生のリーダーは今日まで。次回からは5年生が引き継ぎます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教職員ミニ研修

 勤務時間外になりますが、有志が集まってICTのミニ研修を積んでいます。今日はICT活用教育推進リーダーから情報モラルの授業事例を学びました。日々の授業に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとびパフォーマー来校ー2

 跳び方のコツも教えていただきました。駒繋の子どもは、他の学校よりも能力が高く、難しい技もできますね、と褒めていただきました。日常的に取り組んでいるからですね。 「ヒジキさんの演技を見て、すごく感動しました。憧れます。明日から縄跳びをもっと練習して上手になります!」という子どもたちの声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校関係者評価

各種おしらせ

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

教科だより

学習習得確認調査令和元年度6年生

学習習得確認調査令和元年度5年生

学習習得確認調査令和元年度4年生

配布文書一覧に表示させないもの

1年生課題やプリント

2年生課題やプリント

3年生課題やプリント

4年生課題やプリント

5年生課題やプリント

6年生課題やプリント

新1年生保護者様