令和6年度の教育活動が始まりました。

3月8日

画像1 画像1
ごはん マーボードウフ ナムル 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 熊本 )
とり肉 ( 宮崎 )
とうふ ( 佐賀 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
にんじん ( 千葉 )
たけのこ ( 千葉 )
ねぎ ( 千葉 )
もやし ( 栃木 )
ほうれん草 ( 千葉 )

6年生へ

もうすぐ「6年生を送る会」ですが、今年は体育館に全校児童が集まって6年生の卒業をお祝いすることができません。1年生はお世話になった6年生へのプレゼントとして廊下にその気持ちを掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年

「分数」
帯分数の学習をしました。小学生では大きさをとらえやすいのもあって帯分数をよく使います。帯分数と仮分数の変換ちょっと難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会

4日(木)今年度最後の委員会がありました。委員会ごとに集まるのはこの日が最後ですが、修了式の日まで仕事は続きます。高学年のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日

画像1 画像1
ミルクパン ペンネグラタン コンソメスープ 牛乳
豚肉 ( 鹿児島 )
とり肉 ( 青森・宮崎 )
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 千葉 )
きゃべつ ( 愛知 )
セロリ― ( 福岡 )

1年 生活科

チューリップとスイセンを育てている1年生。
育つスピードも、花が咲くタイミングもさまざまです。

でも確実に成長しています。日に日に成長する様子は、1年生の姿と重なります。

(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日

画像1 画像1
ごはん さばのごまだれ焼き きゃべつのおかか味 みそ汁 牛乳
米 ( 秋田 )
さば ( ノルウェー )
しらす ( 広島 )
ねぎ ( 千葉 )
きゃべつ ( 愛知 )
もやし ( 栃木 )
にんじん ( 千葉 )
こまつな ( 埼玉 )
玉ねぎ ( 北海道 )
だいこん ( 千葉 )
えのきたけ ( 新潟 )

3月3日

画像1 画像1
ちらし寿司 すまし汁 フルーツポンチ 牛乳
米 ( 秋田 )
油揚げ ( 佐賀 )
たまご ( 群馬 )
えび ( タイ )
とうふ ( 佐賀 )
にんじん ( 千葉 )
れんこん ( 茨城 )
絹さや ( 静岡 )
えのきたけ ( 新潟 )

3月2日

画像1 画像1
あんかけ焼きそば 野菜の中華味 野菜チップス 牛乳
豚肉 ( 宮崎 )
ちりめんじゃこ ( 宮崎 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 千葉 )
きゃべつ ( 愛知 )
もやし ( 栃木 )
白菜 ( 群馬 )
だいこん ( 千葉 )
じゃがいも ( 鹿児島 )

3月1日

画像1 画像1
ごはん 肉じゃが 清見オレンジ 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 宮崎 )
しらたき ( 群馬 )
にんじん ( 千葉 )
玉ねぎ ( 北海道 )
じゃがいも ( 鹿児島 )
絹さや ( 愛知 )
清見オレンジ ( 和歌山 )

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩