未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

フナキボ エプロン コレクション 2

一番上は理科の先生で普段から白衣を身につけていますが、もちろん給食の時は専用の白衣を使用しています。今年からフナキボに赴任した先生方はおしゃれな色使いで、配膳の時間に文字通り色を添えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フナキボ エプロン コレクション 1

今年は、先生も配膳に加わるときはエプロンと髪の毛を覆う三角巾などを身につけることになり、それぞれの個性が話題となっています。では「フナキボ エプロン コレクション」を載せてみましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンパラヤ

今日の給食はオリパラ給食でジャンパラヤ。ドミニカ国の料理です。もちろん、給食前には全員手洗い。そして配膳前にはさらに手の消毒。全員が配り終えるまで話をしないで待つ。食べるときは、前を向いて黙々と。でも、こんなにおいしい給食が食べられるのですから、多少の我慢は…ね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張って発音します

マスクをしているので、発音の学習は耳だけが頼り。テキストと音声機器を使って学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声の代わりにふりつけで

11期生の英語は、いつもの通り授業の進行のめやすを黒板の左側に示してあります。そして「song」ですが、これは今の世の中の状況ではまだできません。そこで歌の代わりにふりつけで表現する。えらいなあ、みんな。恥ずかしがらずに、やれるところがフナキボ生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイヤモンドは燃えるのか?

黒鉛もダイヤモンドも炭素からできていることを学び、炭素が燃えるなら、ダイヤモンドも燃えるのか,という問に10期生は「えっ?」「まさか…」という表情。そこで、勢い良く燃えるダイヤモンドの映像が流れます。食い入るように見つめている生徒の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「単体と化合物」って?

10期生の理科です。理科に苦手意識をもっている人はこのタイトルを見ただけで、苦しくなるかも…。しかし、理路整然とした説明と、必要に応じて動画を入れて分かりやすく解説するこの授業ならば理解もしやすいはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています

画像1 画像1
3年生の数学の授業です。平方根の計算に取り組んでいます。ルート記号の外し方や平方根同士の掛け算などの大事な基本を学び、練習問題を解くことで力をつけていきます。(副校長)

授業頑張っています

画像1 画像1
2年生の理科の授業です。単体と化合物について学習しています。化合物の仕組みについて、モニター画面を見ながら説明を聞いています。ダイヤモンドは炭素でできていると言われても、燃やして実験するのはちょっと…でも実験の映像を見ることで納得できました。(副校長)

授業頑張っています

画像1 画像1
1年生の社会の授業です。歴史で古代文明について学習しています。四つの文明の共通点やそれぞれの特色を教科書やモニター画面を見ながら、みんなで発見していきます。(副校長)

新学年の委員会活動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、新学年の委員会が開かれ、各委員会の活動内容などを決めました。保健給食委員会では、先週から旧学年の生徒が朝の手洗いを呼びかけていましたが、今日から新学年にバトンタッチ。
1年生もいよいよ仕事開始です。委員会中は2.3年生がしっかり1年生をリードしてくれました。

世界の略地図作成

画像1 画像1
今日の地理では世界の略地図作成を行いました。約10個のポイントをきちんと守れば上手に書くことが出来ます。例えば「アフリカ南端とオーストラリア南端の緯度を合わせる」などのポイントがあります。略地図作成を通して世界の地形も大観することが出来ました!
(1学年 石塚)

1年生 保健

11期生の保健の授業は「なぜ、保健を学ぶのか」から。最初に「なぜ、この勉強をするのか」を考えることはとても大切です。距離をとっての話合いも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています

画像1 画像1
3年生の音楽の授業です。授業の前半は名曲ボレロの鑑賞です。小太鼓のリズムが延々と15分続く中で、次々と新しい楽器が登場して重奏感を増していきます。登場する楽器を先生たちが手に持って紹介しています。(副校長)

仮入部開始 茶道部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から部活動の仮入部が始まりました。
茶道部には本日4人が仮入部に来ました。
慣れない茶道の作法に戸惑いながらも和やかに体験していました。(平塚)

続いてビンゴ!

次は楽しく学べるビンゴ。こちらももちろん真剣そのものです。大勢の生徒が複数のビンゴを達成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずはテストから

2年生の英語は単語テストとリスニングテストから入りました。「きちんと準備していれば必ずできますよ」というアドバイスのもと、真剣に取り組む10期生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標到達までホローアップ

目標到達までひとりひとりアドバイスをしながら、応援していきます。11期生はみな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レタリングを制す!

11期生の美術の授業はレタリングに挑戦しています。本日の目標は「レタリングを制す!」雄大な目標を掲げて授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地理で試行錯誤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業も世界地図のゆがみについてです。おなじみの世界地図がどうやったら球体になるのか、切ったり、折ったり試行錯誤しています。
最後に正解のプリントを渡すと…
「うわ、マジか、惜しかった…」
と呟く声が聞こえました。

(1学年 石塚)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価

R2学校評価