令和6年度の教育活動が始まりました。

10月2日

画像1 画像1
ごはん 手作りさつま揚げ 青菜のごま味 あんかけ汁 牛乳
米 ( 秋田 )
たらすり身 ( 北海道 )
いわしすり身 ( 鹿児島 )
たまご ( 群馬 )
油揚げ ( 佐賀 )
にんじん ( 北海道 )
ごぼう ( 青森 )
ねぎ ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
ほうれん草 ( 栃木 )
もやし ( 栃木 )
だいこん ( 岩手 )
こまつな ( 埼玉 )
本日、献立表に「青菜のごま味」の記載がありませんでした。
申し訳ございませんでした。

10月1日

画像1 画像1
二色そぼろごはん お月見団子 牛乳
米 ( 秋田 )
鶏肉 ( 青森 )
たまご ( 群馬 )
しょうが ( 高知 )
こまつな ( 埼玉 )
にんじん ( 北海道 )
もやし ( 栃木 )

体育発表会練習3

5年「弦小ソーラン2020〜躍動〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日

画像1 画像1
ごはん 魚の唐揚げ野菜あんかけ みそ汁 牛乳
米 ( 秋田 )
魚 ( ノルウェー )
とうふ ( 佐賀 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
もやし ( 栃木 )
じゃがいも ( 北海道 )
パプリカ ( 山形 )

出張型多文化体験2

グループに分かれて、ALTと一緒に英語を使ってアクティビティを楽しみました。
とっても喜んでもらえて、うれしかったとスタッフの方々が話されて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張型多文化体験1

4年生の「教育センター移動教室」が中止になり、体験する予定だった多文化体験をしました。教育センターTouch The WorldのALTやスタッフが弦巻小学校に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会練習2

6年「GLORY〜飛翔〜」
行進を揃える練習です。少しずつ気持ちが揃い、リズムや歩幅も揃ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会練習

3年「SUN!SUN!ちゅら3!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日

画像1 画像1
ピザトースト フレンチサラダ ホワイトシチュー 牛乳
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 )
玉ねぎ ( 北海道 )
ピーマン ( 茨城 )
キャベツ ( 群馬 )
きゅうり ( 埼玉 )
にんじん ( 北海道 )
じゃがいも ( 北海道 )
ブロッコリー ( 北海道 )

9月28日

画像1 画像1
ゆかりごはん じゃがいものそぼろ煮 巨峰 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 群馬 )
とり肉 ( 鹿児島・徳島 )
しょうが ( 高知 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
じゃがいも ( 北海道 )
絹さや ( 北海道 )
巨峰 ( 山梨 )

9月25日

画像1 画像1
キムチ丼 肉団子入りはるさめスープ 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 群馬 )
たまご ( 群馬 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
もやし ( 栃木 )
はくさい ( 北海道 )
ねぎ ( 青森 )
にら ( 栃木 )
たけのこ ( 千葉 )
こまつな ( 埼玉 )

生活 六組2

高学年になると、作品も複雑な柄のものを頑張って作っています。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 六組

ビーズや刺しゅうの作品を作りました。自分の課題にとっても静かに集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日

画像1 画像1
ごはん さんまの塩焼き けんちん汁
米 ( 秋田 )
さんま ( 北海道 )
豚肉 ( 群馬 )
こんにゃく ( 群馬 )
とうふ ( 佐賀 )
ごぼう ( 青森 )
にんじん ( 北海道 )
だいこん ( 北海道 )
さといも ( 埼玉 )
ねぎ ( 青森 )

図工 4年

「見つけたよこの色 すてきだねその色」
少しずつ絵の具を加え色を変えていきました。絵の具の使い方を再確認し、素敵なグラデーションをつかって作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 3年

「How many〜?」
20までの数字を使ってBINGOゲームをしました。楽しくアクティビティをして英語に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 3年

「ローマ字」
大文字、小文字を使って表記できるように書いています。50音の配列にのきまりを見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年

画像1 画像1
1学期のまとめのワークテスト直しをしました。一度やったテストをもう一度見直すことも大事な学習です。
画像2 画像2

家庭科 6年

画像1 画像1
「楽しくソーイング」
作品作りが進んできました。刺しゅうをしたり、ポケットを付けたり思い思いに工夫を凝らしています。
画像2 画像2

9月23日

画像1 画像1
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 群馬 )
しらたき ( 群馬 )
じゃがいも ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
ごぼう ( 青森 )
たけのこ ( 千葉 )
さやいんげん ( 群馬 )
みかん ( 宮崎 )

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩