令和6年度の教育活動が始まりました。

すきなものビンゴ

画像1 画像1
「自分が好きなたべもの」
1学期の終わりにビンゴゲームをしました。自分の好きなものをかいてビンゴをしたのですが、実は好きなものをビンゴカードに書くことが1年生にはとっても難しかったです。
画像2 画像2

登校

「おはようございます。」
朝、8:00の開門と同時に元気に登校してきます。一番乗りをしたいところですが、気を付けて歩いて教室へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス 海草サラダ 冷凍みかん 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 青森 )
にんにく ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
玉ねぎ ( 兵庫 )
にんじん ( 北海道 )
かぼちゃ ( 神奈川 )
なす ( 茨城 )
ズッキーニ ( 長野 )
じゃがいも ( 茨城 )
ピーマン ( 青森 )

7月29日

画像1 画像1
かやくごはん さわらの西京みそ焼き 大豆とじゃこの甘辛煮 牛乳
米 ( 秋田 )
油揚げ ( 佐賀 )
さわら ( 韓国 )
ちりめんじゃこ ( 徳島 )
にんじん ( 北海道 )
ごぼう ( 群馬 )
しょうが ( 高知 )
さつまいも ( 静岡 )

7月28日

画像1 画像1
パエリア カラフルサラダ ポテトスープ 牛乳
米 ( 秋田 )
とり肉 ( 青森 )
えび ( タイ )
いか ( タイ )
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 )
にんにく ( 青森 )
玉ねぎ ( 兵庫 )
ピーマン ( 青森 )
レモン ( 広島 )
にんじん ( 北海道 )
きゅうり ( 秋田 )
きゃべつ ( 群馬 )
じゃがいも ( 茨城 )

下駄箱

6年生が「揃っていると気持ちいい」と下駄箱のみんなの靴を揃えてくれました。ついでに?となりの3年生の靴もそろえてくれました。本当に気持ちいいですね。でも、ボランティアでみんなの靴を揃えてくれたその気持ちが、一番気持ちいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日

画像1 画像1
ジャージャー麺 野菜チップス 牛乳
豚肉 ( 青森 )
とり肉 ( 青森 )
ちりめんじゃこ ( 徳島 )
にんにく ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
玉ねぎ ( 兵庫 )
にんじん ( 北海道 )
きゅうり ( 秋田 )
じゃがいも ( 茨城 )

7月24日

画像1 画像1
きなこ揚げパン にんじんのラペ 肉団子入りはるさめスープ 牛乳
とり肉 ( 青森 )
たまご ( 群馬 )
にんじん ( 北海道 )
きゅうり ( 青森 )
レモン ( 高知 )
たけのこ ( 千葉 )
しょうが ( 高知 )
ねぎ ( 茨城 )
こまつな ( 埼玉 )

算数 3年

画像1 画像1
「わり算」
何十÷1位数のわり算の計算の仕方を学習しました。わり算の学習も進み、だんだん数が大きくなります。
画像2 画像2

体育 六組

「体つくり運動」
腕支持の姿勢のまま、時計の針のように1周回れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 2年

「音楽でみんなとつながろう」
鍵盤ハーモニカを使えないので、紙製の鍵盤で練習しています。上手に指運びができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 5年

「あったらいい町、どんな町」
様々な技法を使って、想像した町を描きました。見ていると楽しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年

「ひと針に心をこめて」
丁寧にひと針ひと針ぬいました。静かに集中していて、心を込めている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日

画像1 画像1
ごまわかめごはん さわらの香味焼き かぼちゃの煮物 牛乳
米 ( 秋田 )
さわら ( 韓国 )
しょうが ( 高知 )
ねぎ ( 茨城 )
にんにく ( 青森 )
かぼちゃ ( 神奈川 )

図工 1年

「チョッキンパでかざろう」
折り方や切り方を工夫して、いろいろな飾りを作りました。教室の後ろに掲示してあります。華やいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 4年

「絵の具であそんで自分いろがみ」
オリジナルの色紙を使って、集中して作品を作っています。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年

「がい数」
がい数の意味を知るために『おおざっぱな王様物語』の紙芝居のはじまり、はじまり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写 3年

初めて習字道具を使いました。鉛筆と違って筆を立てて字を書くことにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 6年

「Welcome to Japan」
In 〜をつかって、日本の行事を伝えました。行事は日本語のままのものが多いことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日

画像1 画像1
えびクリームライス カレーポテト 牛乳
米 ( 秋田 )
とり肉 ( 青森 )
えび ( タイ )
にんじん ( 青森 )
玉ねぎ ( 兵庫 )
パセリ ( 長野 )
じゃがいも ( 茨城 )

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩